版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
韓国・朝鮮の美を読む 野間 秀樹(編集) - クオン
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

韓国・朝鮮の美を読む (カンコク チョウセンノ ビヲ ヨム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:クオン
A5判
並製
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-910214-19-1   COPY
ISBN 13
9784910214191   COPY
ISBN 10h
4-910214-19-4   COPY
ISBN 10
4910214194   COPY
出版者記号
910214   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年3月25日
書店発売日
登録日
2021年2月20日
最終更新日
2021年3月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日韓両国で大反響を呼んだ『韓国・朝鮮の知を読む』に続き、韓国・朝鮮の美に魅せられた86人が新たな視点で綴る、美のブックガイド。

前書きなど

はじめに

 先に『韓国・朝鮮の知を読む』という書物を世に問うた。韓国・朝鮮の知といったものに接近し得る書物について、日本と韓国の知識人、一四〇人の方々が共にしてくださったものであった。〈韓国〉や〈朝鮮〉ということばと、〈知〉ということばが共に記された書物は、日本語圏にあってはほとんど皆無に近かったがゆえに、どうしても作っておきたい書物であった。幸いにして韓国でも翻訳され、多くの方々が手にしてくださった。日本語版も版を重ねた。
 『韓国・朝鮮の美を読む』、そう名付けられた本書は、言うまでもなく『韓国・朝鮮の知を読む』の続編である。韓国・朝鮮の〈美〉へと近づく書物には、どのようなものがあるのか――それが本書の問いである。
 〈美〉と言ったけれども、それをいかなるものとするのかは、もちろん執筆者の方々に拠る。何よりも、絵画、彫刻、書、工芸、建築、そして音楽や舞踊やパフォーマンスといった、芸術の世界に美を求めることもあるだろう。もちろん、映画があって、ドラマがある。料理があり、衣装があり、装いもあろう。他方、厳格な美学から照らした美を求めることもできるだろう。あるいはまた、天地の間の山川草木や、そよ吹く風に泳ぐ花弁に、美といったものを見出せるかもしれない。かの人の何気ない仕草にも、美が感じられることもあろう。〈話されたことば〉や〈書かれたことば〉の織りなす美といったものも、あるに違いない。詩があり、小説があり、戯曲があり、エッセイがあり、論考があり、記録がある。あるいは日常の隅々にも美は隠れているかもしれない。もっともっと違った、ものや、ことや、営みに、美の深淵が垣間見えるかもしれない。
 〈美〉といったものを共にするには、あるいはそれに接近するには、間違いなく〈ことば〉が大切な手がかりとなるであろう。ここに集ってくださった方々が、貴い形にしてくださった〈ことばことば〉の、眩しいほどの誘い、誘いに、読者の皆さんの心震わせる瞬間が、訪れんことを。
 書物たちが待っていて、その向こうに、美が、微笑んでいる。

編者 野間秀樹・白永瑞

著者プロフィール

野間 秀樹  (ノマ ヒデキ)  (編集

編者:野間 秀樹
言語学者。
著書に『生きるための言語』(北海道大学出版会.近刊)、『言語存在論』(東京大学出版会)、『ハングルの誕生』(平凡社.アジア・太平洋賞大賞)、『韓国語をいかに学ぶか』(平凡社)、『日本語とハングル』(文藝春秋)、『한국어 어휘와 문법의 상관조』(韓国語 語彙と文法の相関構造. 太学社.大韓民国学術院優秀学術図書)、『新・至福の朝鮮語』(朝日出版社)、『韓国語学習講座 凜 1 入門』(共著.大修館書店)など。
編著書に『韓国・朝鮮の知を読む』(クオン. パピルス賞)、『韓国語教育論講座 1-4巻』(くろしお出版)など。
大韓民国文化褒章、ハングル学会周時経学術賞。東京外国語大学大学院教授、ソウル大学校韓国文化研究所特別研究員、国際教養大学客員教授、明治学院大学客員教授などを歴任。
リュブリアナ国際版画ビエンナーレ、ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ、現代日本美術展佳作賞など、美術家としての活動もある。韓国=朝鮮と日本の双方の血を嗣ぐ。

白永瑞  (ペクヨンソ)  (編集

編者:白永瑞
文学博士。
著書に『核心現場から東アジアを問う―共生社会のための実践課題』(ソウル:創批)、『社会人文学の道―制度としての学問、運動としての学問』(ソウル:創批)、『思想東亞:韓半島視角的歷史與實踐』(臺北:台灣社會研究雜誌社)、『思想東亞:朝鮮半島視角的歷史與實踐』(北京:三聯書店)、『橫觀東亞:從核心現場重思東亞歷史』(臺北:聯經出版公司)、『共生への道と核心現場―実際課題としての東アジア』(編著、法政大学出版局)など。
編著書に『ポスト〈東アジア〉』(共編、作品社)など。
韓国語翻訳(共訳)書に朝日新聞取材班『歴史は生きている――東アジアの近現代がわかる10 のテーマ』(朝日新聞出版)、新崎盛暉『新崎盛暉が説く構造的沖縄差別』(高文研)など。
延世大学校文科大学史学科教授兼文科大学長。(韓国)現代中国学会会長、(韓国)中国近現代史学会会長、延世大学校国学研究院長などを歴任。『創作と批評』の編集主幹『台灣社會硏究』の編集委員でもある。

上記内容は本書刊行時のものです。