版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
つくるをひらく 光嶋裕介(著/文) - ミシマ社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 直取引の書籍については返品可、取次経由は原則買切条件となります。返品先住所など詳細は弊社HPの「書店様へ」をご覧ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

つくるをひらく (ツクルヲヒラク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ミシマ社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ16mm
224ページ
並製
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-909394-46-0   COPY
ISBN 13
9784909394460   COPY
ISBN 10h
4-909394-46-X   COPY
ISBN 10
490939446X   COPY
出版者記号
909394   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年1月
書店発売日
登録日
2020年12月24日
最終更新日
2021年1月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-03-06 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

後藤正文、内田樹、いとうせいこう、束芋、鈴木理策。
5名の表現者たちの創作の根幹を、
ドローイングを描く建築家である著者がひらき、
自らの感覚をひらく、対話と思考のノート。

後藤「何もかもやり尽くされたような時代にも開拓されているものがある」
内田「早い段階で自分のスタイルを確立すると伸び悩みますよ」
いとう「何もないことを言うためにわざわざ書くことがある」
束芋「鑑賞者にも責任を負って見てもらおうと考えたんです」
鈴木「写真のために写真を撮らないという目標がある」
…一流のつくり手、アーティストたちの名言に触れ、
著者のようにどんどんゴキゲンになろう!

創作・ものづくりを第一線でつづけるために。
学びの天才・光嶋裕介が、最強の聞き手として迫る!

目次

まえがきに代えて

第1章 皮膚感覚で思考する
・ミュージシャンの創作について思いを馳せる前夜
・いま「新しさ」とは――後藤正文との対話
・余韻――奇跡のような小さな記憶の断片を思い出す

第2章 集団で思考する
・高くそびえ立つ師との対談前夜
・大人が増えれば「公共」は立ち上がる――内田樹との対話
・余韻――成熟した大人になるために

第3章 対話的に思考する
・前夜――幻想やポエジーの正体を知りたくて
・多孔性・反幻想・無時間――いとうせいこうとの対話
・千本ノックのあとの余韻

第4章 手で思考する
・三きょうだいの真ん中同士の対談前夜
・赦す・ゆらぎ・死――束芋との対話
・余韻――制作することと赦すこと

第5章 目で思考する
・前夜――眼の延長としてのカメラとは? と想像する
・創造における身体と言語の関係――鈴木理策との対話
・余韻――偶然を捉え世界を愛でるおおらかな写真

つくりながら生きる道~対話を終えて思うこと

著者プロフィール

光嶋裕介  (コウシマユウスケ)  (著/文

1979年、アメリカ・ニュージャージー州生まれ。建築家。一級建築士。早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年同大学院卒業。ドイツの建築設計事務所で働いたのち2008年に帰国、独立。神戸大学客員准教授、早稲田大学や大阪市立大学などで非常勤講師。建築作品に内田樹氏の自宅兼道場《凱風館》、《旅人庵》、《森の生活》、《桃沢野外活動センター》など多数。著書に『幻想都市風景』(羽鳥書店)、『建築武者修行――放課後のベルリン』(イースト・プレス)、『これからの建築――スケッチしながら考えた』(ミシマ社)、『増補 みんなの家。――建築家一年生の初仕事と今になって思うこと』(ちくま文庫)など。

上記内容は本書刊行時のものです。