版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ソーシャルスキルトレーニング絵カード 連続絵カード 幼年版 8 ことばと発達の学習室M(編著) - エスコアール
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

ソーシャルスキルトレーニング絵カード 連続絵カード 幼年版 8 (ソーシャルスキルトレーニングエカード レンゾクエカード ヨウネンバン ハチ) 言動のコントロール 言動と反応の対比 (ゲンドウノコントロール ゲンドウトハンノウノタイヒ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
47ページ
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-909375-00-1   COPY
ISBN 13
9784909375001   COPY
ISBN 10h
4-909375-00-7   COPY
ISBN 10
4909375007   COPY
出版者記号
909375   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年12月31日
書店発売日
登録日
2018年12月7日
最終更新日
2019年4月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

自閉症スペクトラム・ADHDなど対人関係や社会性に弱さを持つ子の、ソーシャルスキル獲得を目的とした絵カードです。
『ソーシャルスキルトレーニング絵カード 幼年版8』は、ある場面での二通りの言動とそれらへの反応を対比させ、言葉や行動次第で、相手の反応は変わる事を知らせた上で、「こんなとき」には「こうするよりは」「こうしてみてはどうだろう?」と提案する形を取っています。
絵カードには、不適切な言動に対して怒ったり泣いたりする反応だけではなく、毅然とした反応も混ぜました。
日常場面において、不適切な言動が不適切な反応を呼び起こす場合もありますが、そうではない場面も少なからずあります。
すぐそばにいる子の巧みなソーシャルスキルやコミュニケーションスキルに気づかせることも、目的としています。
弊社で別売の音声ペン(アクトボイスペン)で、絵カードの吹き出しをタッチすると音声を再生します。自作用シールで指導児の音声を録音・再生も可能です。※Ver.10~対応

目次

(1) そこを通りたい時には「じゃまだ どけ!」ではなく「そこをとおらせて」と言う。
(2) 片づけの時間だと教えてくれた子に「うるさい」と怒るのではなく「まだ あそびたいよね」と気持ちを伝える。
(3) 「いちばんが よかった!」と泣き叫ぶのではなく、頑張って走った自分を誇らしく思う。
(4) サッカーでキーパーになれなくても、他の楽しみ方に気持ちを切り替えゲームに加わる。
(5) ダンスを完全には覚えていなくても、まずは覚えている所から踊る。
(6) 雨で外遊びができないのは嫌だけれど、部屋でできる遊びをみつける。
(7) 「いたい できない」とすぐに竹馬の練習をあきらめないで、少しずつ練習を続ける。
(8) 負けたのが悔しくても、相手の物を壊したりせずに、次はどうするかを考えて工夫をする。
(9) 小さい組の子に泥団子を壊されたと怒るのではなく、お兄ちゃんの気持ちで見守る。
(10) お誕生会でメダルをもらう順番が待ちきれない時は、大きい組は最後のはずだと考え直して待つ。
(11) 給食の最中に気になることがあっても席を立たず、食べ終わってから確かめる。
(12) 嫌なことを言われた時には、大きな声で相手に「そんなことをいわないで」と言う。
(13) 「さわってはいけない」と言われている物には触らず、代わりになる物を探す。
(14) 大きな音が耳に響いて辛い時は、静かな所で休んで元気を取り戻してくる。
(15) 好きな楽器がすぐに使えない時は、他の楽器を楽しみながら順番を待つ。

上記内容は本書刊行時のものです。