版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
誰も知らない 香港現代思想史 羅 永生(著) - 共和国
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: トランスビュー経由ですべての書店・帳合に納品いたします。トランスビュー経由の場合は返品を承りますが、取次経由の場合は返品(見計らい)不可となります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

誰も知らない 香港現代思想史 (ダレモシラナイ ホンコンゲンダイシソウシ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:共和国
四六判
縦288mm 横130mm 厚さ28mm
360ページ
並製
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-907986-09-4   COPY
ISBN 13
9784907986094   COPY
ISBN 10h
4-907986-09-2   COPY
ISBN 10
4907986092   COPY
出版者記号
907986   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年8月
書店発売日
登録日
2015年7月21日
最終更新日
2015年8月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2015-10-30 週刊読書人
評者: 本橋哲也(東京経済大学教員・カルチュラル・スタディーズ専攻)
2015-10-04 日本経済新聞
評者: 中村元哉(津田塾大学教授)
2015-09-27 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

学生を中心に数万人が都心を占拠した2014年の「雨傘革命」によって、世界を揺さぶった香港。返還にともなって始まった「一国両制度」のもと、なぜ、この都市の人びとは立ち上がったのか? 金融資本や観光に支配されない香港の現在を暴く、気鋭の論客による思想=運動論集。日本語版オリジナル。

目次

はじめに


【第1章】
香港現代思想史──「本土意識」の歩み

【第2章】
冷戦下の脱植民地化香港──「中文公用語化運動」の詳論
六〇、七〇年代香港の返還言説

【第3章】
七・一をふりかえる──市民共和のポストコロニアルな主体性の議論とともに
香港は「国民教育運動に従わない」  
勇士の凱旋に際して保釣をふりかえる
コンセンサスが崩れた新選挙文化

【第4章】
バーチャル・リベラリズムの終結
植民地主義一つの見失われた視野
主体性をもった本土性に向けて

----
香港現代史略年表
----

解説 方法としての香港(丸川哲史)

版元から一言

香港を代表する論客の日本で初めての単行本。日本版は訳者らの手になるオリジナル編集です。

著者プロフィール

羅 永生  (ラ エイセイ)  (

1958年、香港に生まれる。嶺南大学文化研究系准教授。オーストラリア・シドニー工科大学 Ph.D(カルチュラルスタディーズ)。香港中文大学社会学 MPhil。主な著書に、Collaborative Colonial Power: The Making of the Hong Kong Chinese (2009)、『勾結共謀的殖民権力』(2015年)、『殖民家国外』(2014年)、『殖民無間道』(2007年)がある。ポストコロニアル文化政治、香港文化、香港映画、キリスト教原理主義、比較社会思想史などの研究を行なっている。

丸川 哲史  (マルカワ テツシ)  (編訳

1963年、和歌山市に生まれる。明治大学政治経済学部教員。一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了。著書に、『阿Qの連帯は可能か?』(せりか書房、2015年)、『魯迅出門』(インスクリプト、2014年)、『思想課題としての現代中国』(平凡社、2013年)がある。

鈴木 将久  (スズキ マサヒサ)  (編訳

1967年、東京に生まれる。一橋大学言語社会研究科教員。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。著書に、『上海モダニズム』(中国文庫、2012年)、編訳著に、『中国が世界に深く入りはじめたとき』(賀照田著、青土社、2014年)がある。

羽根 次郎  (ハネ ジロウ)  (編訳

1974年、横浜市に生まれる。明治大学政治経済学部専任講師。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。論文に「『陸』の世界の少数民族と貧困――「ウイグル問題」をめぐるアイデンティティ・ポリティクス再考」(『at プラス』第22号、2014年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。