版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
正楽三代 新倉 典生(著) - dZERO
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

正楽三代 (ショウラクサンダイ) 寄席紙切り百年 (ヨセカミキリヒャクネン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:dZERO
四六判
216ページ
上製
価格 2,100円+税
ISBN
978-4-907623-13-5   COPY
ISBN 13
9784907623135   COPY
ISBN 10h
4-907623-13-5   COPY
ISBN 10
4907623135   COPY
出版者記号
907623   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年4月
書店発売日
登録日
2017年2月12日
最終更新日
2018年2月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

初代正楽、没後五十年。
初代、二代目、三代目(当代)の足跡と作品の数々。
至芸の百年をたどる。
お客さんからのお題を、高座で即座に切り抜くという「寄席紙切り」。

「勧進帳の弁慶」「藤娘」「横綱土俵入り」などのスタンダードを創成し、昭和の寄席黄金期に「ハサミの魔術師」と謳(うた)われた初代正楽の芸は、二代目、三代目へと受け継がれ、「紙切り」は、いまも寄席の「華」として色鮮やかに咲き誇っています。

大名跡となった「正楽」の功績と作品を、初代、二代目、三代目の芸と人間像を追いながらたどる本書。

大正、昭和、平成と時代とともに移り変わる演芸界の雰囲気を織り交ぜて、巻末に初代正楽が書いた「寄席・色物」についての新聞連載原稿を収載するなど資料的価値も負荷。カラー口絵も含め、三代にわたる紙切り作品も多数収載しています。

目次

はじめに 芸と名跡をつなぐ縁
第一章 創成と大成 初代林家正楽
第二章 継承と人気 二代目林家正楽
第三章 研磨と昇華 三代目林家正楽
第四章 技術と芸 正楽三代の奥義
資 料 寄席と色物 初代林家正楽
林家正楽三代年表

著者プロフィール

新倉 典生  (ニイクラ テンショウ)  (

日蓮宗僧正。1963年、東京都に生まれる。大森大林寺にて14歳で得度、和光妙典寺にて随身生活を送る。1986年、立正大学文学部史学科を卒業し、日蓮宗大本山池上本門寺に給仕、1991年、27歳で足立善立寺の住職となる。2000年より(財)全日本仏教会の評議員を2期つとめ、2007年、東京都仏教連合会の事務局長に就任、2015年、東京都宗教連盟の事務局長に就任する。近年は宗教界の活動に加え、仏教に関する文化芸術の振興活動にも力を注ぎ、数多くの「落語会」や「展覧会」、仏教関連のセミナーを主催する一方、「ぶっせん」(TBS)、「奇跡の教室」(日本テレビ)、「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」(テレビ朝日)など、テレビや舞台で仏事監修を担当している。(社)PRAY for ONE理事、かえる文化研究所所長。

上記内容は本書刊行時のものです。