版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ゲンロン5 東 浩紀(編集) - ゲンロン
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ゲンロン5 (ゲンロンゴ) 幽霊的身体 (ユウレイテキシンタイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ゲンロン
A5判
縦210mm 横149mm
324ページ
価格 2,400円+税
ISBN
978-4-907188-21-4   COPY
ISBN 13
9784907188214   COPY
ISBN 10h
4-907188-21-8   COPY
ISBN 10
4907188218   COPY
出版者記号
907188   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年6月
書店発売日
登録日
2017年5月14日
最終更新日
2017年7月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

すべてが記号に覆われた現代社会で身体になにができるのか?
利賀村で開催された3日間のシンポジウムを完全記録

フレドリック・ジェイムソン、ヴァレリー・ポドロガら8人の知識人が
1990年のユーゴスラビアで行ったセミナーを振り返る座談会「ユートピアと弁証法」を本邦初紹介


2016年晩夏、鈴木忠志氏率いる劇団SCOTの本拠地として知られる富山県利賀芸術公園において、ゲンロンは3日間の演劇セミナー/ワークショップを開催しました。講師には鈴木氏をはじめ、平田オリザ、大澤真幸、佐々木敦、舞踊家の金森穣、美術家の梅沢和木各氏を迎え、40名の多様な参加者が3日間寝食をともにしながら「幽霊」というひとつのキーワードのもと、シンポジウムや劇作ワークショップに取り組みました。

本特集は、そのセミナーの記録を中心とし、「幽霊的身体」という特集テーマに添って寄せられた各分野の気鋭の書き手による論考を含む全体が、身体や演劇、映像、あるいは文学を語るものであると同時に、現代社会に潜む現実と非現実、存在と非存在、見えるものと見えないもの、生者と死者といった、分かたれたものの「あいだ」にある幽霊の問題を、様々に変奏する重厚な内容となっています。舞台芸術ファン必携の挑戦的特集です。

目次

批評とは幽霊を見ることである 東浩紀

■特集 幽霊的身体
◯利賀セミナー
[導入]幽霊になるための三日間 東浩紀
[共同討議1]記号から触覚へ 梅沢和木+大澤真幸+金森穣+佐々木敦+東浩紀
[インタビュー]人間は足から考える 鈴木忠志 聞き手=大澤真幸+東浩紀
[共同討議2]演劇の起源と幽霊の条件 大澤真幸+佐々木敦+東浩紀
[コラム]劇作ワークショップという名の合意形成訓練 高間響

◯ニッポンの演劇
[対談]演劇とは半々である 飴屋法水+佐々木敦
[コラム]「チェルフィッチュ以後」以後のニッポンの演劇 佐々木敦
[解説]ニッポンの演劇とは 上田洋子

◯論考
虚体、死体、そして〈外〉へーー二一世紀のダンスの理念に向けて 鴻英良
幽霊としての歌舞伎 木ノ下裕一
悪霊・崇高・身体ーー上田秋成と一八世紀のパラダイム 福嶋亮大
「顔」に憑く幽霊たちーー映像文化と幽霊的なもの 渡邉大輔


■特別掲載
[共同討議]ユートピアと弁証法 ヴァレリー・ポドロガ+フレドリック・ジェイムソン+ ウラジーミル・ミロノフ+エレーナ・ペトロフスカヤ+オレグ・アロンソン+ アンドレイ・パラモノフ+ジョナサン・フラットリー+ピーター・フィッティング 訳│上田洋子 解題│乗松亨平


■連載
[随筆]新しい目の旅立ち[第2回] プラープダー・ユン
[論考]他の平面論[第4回] 黒瀬陽平
[論考]独立国家論[第4回] 速水健朗
[論考]ダークツーリズム入門[第12回] 井出明
[コラム]福冨渉/安天/辻田真佐憲/市川真人/上田洋子


■English
Translations and Abstracts

上記内容は本書刊行時のものです。