版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本語と哲学の問題 和辻哲郎(著/文) - 景文館書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

日本語と哲学の問題 (ニホンゴトテツガクノモンダイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:景文館書店
四六判
72ページ
定価 520円+税
ISBN
978-4-907105-06-8   COPY
ISBN 13
9784907105068   COPY
ISBN 10h
4-907105-06-1   COPY
ISBN 10
4907105061   COPY
出版者記号
907105   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年10月19日
最終更新日
2016年11月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

この小論において試みるのは、日本語という一つの特殊な言語を通じてこの民族の精神的活動の根本的な一面を解釈しようとする精神史的な考察である。(本文5P)

―とにかく我々は問うてみる、「あるということはどういうことであるか。」(本文30P)


ドイツ留学でハイデッガーの『存在と時間』に刺激を受けた和辻が、日本語で存在論的問いをたてるための基礎付けを試みた論文。

国民の精神的特性が言語の構造にあらわれると考える和辻は、まず、日本語に名詞の性や動詞の人称が無いことや、「てにをは」など助詞の多さについて考え、日本語が理論的方面ではなく芸術的方面に発達した言語であると指摘する。

次に「もの」「こと」「ある」「いうこと」という、4つの日常のことばの意味を整理し、輸入された外国語ではなく真に日本語で哲学するための基礎付けを目指した。

【目次】

1 国民的特性としての言語
2 日本語の特質
3 日本語と哲学の問題
4 「こと」の意義
5 「いうこと」の意義
6 言う者は誰であるか
7 「ある」の意義

目次

1 国民的特性としての言語
2 日本語の特質
3 日本語と哲学の問題
4 「こと」の意義
5 「いうこと」の意義
6 言う者は誰であるか
7 「ある」の意義

著者プロフィール

和辻哲郎  (ワツジテツロウ)  (著/文

和辻哲郎(わつじ・てつろう 1889-1960)
兵庫県神崎郡砥堀村仁豊野(現在の兵庫県姫路市)に生まれる。倫理学者、哲学者。著書に『古寺巡礼』『風土』『倫理学』『日本精神史研究』など。

上記内容は本書刊行時のものです。