版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
資本の専制、奴隷の叛逆 廣瀬 純(編著) - 航思社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

資本の専制、奴隷の叛逆 (シホンノセンセイ ドレイノハンギャク) 「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:航思社
四六判
384ページ
天アンカット
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-906738-15-1   COPY
ISBN 13
9784906738151   COPY
ISBN 10h
4-906738-15-X   COPY
ISBN 10
490673815X   COPY
出版者記号
906738   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年2月
書店発売日
登録日
2015年12月8日
最終更新日
2016年1月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-07-22 週刊読書人
評者: 郷原佳以=東京大学准教授・フランス文学専攻
2016-04-08 週刊読書人
評者: 松本潤一郎=就実大学教員・フランス思想専攻
2016-03-13 朝日新聞
評者: 中村和恵(明治大学教授)
MORE
LESS

重版情報

2刷 出来予定日: 2016-03-21
MORE
LESS

紹介

安倍自公政権下のここ日本で誰もが知ることになったのは、今日の資本にとって民衆は「搾取し続けるために生かしておくべき“労働者”」であることをやめ「死ぬまで収奪し尽くすべき“奴隷”」になったという事実だ。
本書の各論者が、ギリシャとスペインを軸に現代ヨーロッパの「物質的構成」について展開する分析で「金融独裁」「植民地主義」「内戦」「カタストロフ」といった言葉で語るのもまた、資本による民衆のこの奴隷化にほかならない。
メトロポルの奴隷たちはいかに叛逆するのか。
いかにして彼らは攻勢に転じ「制度」を奪還するのか。
21世紀のコミュニズムは“自己組織化するアンダークラス”とともに到来するだろう。

目次

Ⅰ ヨーロッパ

「危機」の政治化 サンドロ・メッザードラ 
 論考 ブリュッセルの「一方的命令」とシリザのジレンマ
  エチエンヌ・バリバール/サンドロ・メッザードラ/フリーダー・オットー・ヴォルフ

資本の戦争的本性とその回帰 マウリツィオ・ラッザラート

集団的知力の自己組織化のために フランコ・ベラルディ(ビフォ)
 論考 「ヨーロッパ」を名実ともに消し去ろう フランコ・ベラルディ(ビフォ)

Ⅱ スペイン/ギリシャ

「大衆」は突破口を探し求めている――ギリシャとスペイン フアン=ドミンゴ・サンチェス=エストップ

新たな闘争サイクル――スペイン① ラウル・サンチェス=セディージョ
 論考 野生的で構成的な民主主義のために アントニオ・ネグリ/ラウル・サンチェス=セディージョ

「匿名の政治」の出現とその運命――スペイン② アマドール・フェルナンデス=サバテル
 論考 文面的政治と文学的政治――政治的フィクションと15Mについて
アマドール・フェルナンデス=サバテル

「バルサロナ・アン・クムー」とは何か――スペイン③ パンチョ・ラマス
 論考 侵入の世代 パンチョ・ラマス

侮辱された人々による「ファック・オフ!」――ギリシャ スタヴロス・スタヴリデス
 論考 シンタグマの後で スタヴロス・スタヴリデス

解説 現代南欧政治思想への招待 廣瀬 純

版元から一言

スペイン、ギリシャ、イタリアの最先端政治理論家たちがポスト産業資本時代の「絶望するヨーロッパ」をラディカルに分析する。
ディストピアに身を沈めユートピアへ突き抜けよ。

著者プロフィール

廣瀬 純  (ヒロセ ジュン)  (編著

廣瀬 純(ひろせ・じゅん)
龍谷大学経営学部教授(映画論、現代思想)。
1971年生まれ。著書に『暴力階級とは何か』(航思社)、『アントニオ・ネグリ』(青土社)、『絶望論』『闘争のアサンブレア』(ともに月曜社)、『蜂起ともに愛がはじまる』『美味しい料理の哲学』(ともに河出書房新社)、『闘争の最小回路』(人文書院)、『シネキャピタル』(洛北出版)、訳書にアントニオ・ネグリ『未来派左翼』(NHK出版)、『芸術とマルチチュード』(共訳、月曜社)、フランコ・ベラルディ(ビフォ)『NO FUTURE』(共訳、洛北出版)ほか。

サンドロ・メッザードラ  (

サンドロ・メッザードラ(Sandro Mezzadra)
1963年生まれ。ボローニャ大学政治・社会科学研究科教員(現代政治理論、社会理論)。ヨーロッパの移民研究の第一人者として、ポスト・オペライズモを牽引する。翻訳された著書に『逃走の権利』(人文書院)、『金融危機をめぐる10のテーゼ』(共編、以文社)など。

マウリツィオ・ラッザラート  (

マウリツィオ・ラッザラート(Maurizio Lazzarato)
1955年、イタリア生まれ。社会学者、哲学者。現在パリで、非物質的労働、労働者の分裂、社会運動などについての研究を行うとともに、反貧困・反格差社会を求める市民・労働者の活動を理論的に主導する。邦訳された著書に『記号と機械』(共和国)、『〈借金人間〉製造工場』(作品社)、『出来事のポリティクス』(洛北出版)など。

フランコ・ベラルディ(ビフォ)  (

フランコ・ベラルディ(ビフォ)(Franco 'Bifo' Berardi)
1949年、イタリア生まれ。『ア/トラヴェルソ』誌創刊、自由ラジオ「ラディオ・アリーチェ」開局など、70年代のイタリア・アウトノミア運動の中心で活動。77年の政治的弾圧など紆余曲折を経て、メディア・アクティヴィストとして活動の領域を広げている。邦訳された著書に『NO FUTURE』(洛北出版)、『プレカリアートの詩』(河出書房新社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。