版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
神官・書家・漢学者 吉原古城の探究 木村 尚典(著/文 | 編集) - 木村尚典
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 地方小
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

神官・書家・漢学者 吉原古城の探究 (シンカンショカカンガクシャヨシハラコジョウノタンキュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
168ページ
上製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-905327-94-3   COPY
ISBN 13
9784905327943   COPY
ISBN 10h
4-905327-94-6   COPY
ISBN 10
4905327946   COPY
出版者記号
905327   COPY
Cコード
C0076  
0:一般 0:単行本 76:諸芸・娯楽
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年11月1日
書店発売日
登録日
2018年10月26日
最終更新日
2018年11月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

吉原古城(1865-1932)は、明治・大正期の稀代の漢学者、書家、神官。
日本全国での活躍・探求にとどまらず、韓国・中国に渡り漢学、書を究め、博士学位(文章博士、書博士)を受け、その作品「詩賦」と著書『和魂漢才』は天覧にも供した大学者であった。
本書は、忘れられた福岡の偉人・吉原古城を顕彰するため、丹念にその作品を集め解説を付した労作。
**
吉原古城(1865-1932)は、慶応元年(現・福岡県京都郡みやこ町犀川内垣)に生まれ、日田の漢学塾(広瀬淡窓開塾)に学び、24歳で上京後、慶応義塾に学び、東京高等師範学校などで和漢文教師、書道教師を歴任。この頃、書の大家、長三洲、巌谷一六などと共に書家として活躍した。
神職の権大教正(教導職)となった後は、宇佐大宮司家を本拠として神道の普及に努め、日本全国を巡回し、講演や書の揮毫を行った。
その後、韓国や中国に渡り、漢学、書を究め、博士学位(文章博士、書博士)を受けた。
その「詩賦」と著書『和魂漢才』(大正13年刊)とも天覧に供し、また、当時の「大礼記念文壇画筵一覧表」に小野鵞堂氏と共に書家として、『大正書画文人名鑑』には漢学者として三島中洲と並び載る。
忘れられた偉人・吉原古城の、書、漢詩、著書『和魂漢才』(大正13年刊)を収録し丁寧な解説を付し、その足跡を辿る。

目次

序文 みやこ町郷土史研究会会長 野中邦重氏
はじめに
序章 吉原古城の足跡
第一章 吉原古城著『和魂漢才』
第二章 吉原古城の遺墨
第三章 吉原・高倉家と宇都宮家との関係及びその家譜
第四章 木井神社のルーツ
第五章 「木井神社創立八百年祭記念写真展」
第六章 吉原古城のエピソード
第七章 吉原古城旧居跡の保存
おわりに

著者プロフィール

木村 尚典  (キムラ ヒサノリ)  (著/文 | 編集

1940(昭和15)年1月25日,福岡県みやこ町に生まれる。1959年,福岡県立豊津高等学校卒業後,伊良原郵便局に勤務。小倉白金局,行橋大橋局を経て城井郵便局長(1989年)に就任,2003(平成15)年に退職。2004年,全日写連入会。2010年,行橋写真研究会入会。行橋市美展会員。福岡県展(6回),九州二科展(6回,特別賞2回入賞)に入選。平成27年度内閣府エイジレス賞受賞。編著=『「吉原古城」先生を偲ぶ』(私家版,2004年),共著=『田舎日記/一写一心』(花乱社,2016年)

上記内容は本書刊行時のものです。