版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
サンガジャパンVol.2 アルボムッレ スマナサーラ(著/文) - サンガ
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

サンガジャパンVol.2 (サンガジャパンボリュームニ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:サンガ
A5判
縦210mm 横149mm 厚さ19mm
重さ 426g
317ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-904507-62-9   COPY
ISBN 13
9784904507629   COPY
ISBN 10h
4-904507-62-2   COPY
ISBN 10
4904507622   COPY
出版者記号
904507   COPY
Cコード
C0015  
0:一般 0:単行本 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年7月
書店発売日
登録日
2011年7月19日
最終更新日
2014年10月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集 がんばれ日本仏教
日本仏教の破壊と再生の時
今、日本仏教はこれまでにない危機に瀕していると言われています。書店では葬式や戒名を批判した本がベストセラーとなり、仏教自体に対する不要論まで現れています。はたして、日本の仏教はその社会的役割を終えてしまったのでしょうか?『サンガジャパン』は、仏教の可能性を探す総合誌として、日本仏教の信頼を失ってしまった原因を分析し、日本仏教再生のための処方箋を提示します。

目次

[目次]
インド仏教の頂点に立つ僧侶・・・・ P01
山本宗補

新連載
宮崎哲弥 対談 今、語るべき仏教
高村薫『太陽を曳く馬』をめぐって・・・・P05
第1回 白川密生

特集
がんばれ日本仏教

日本型「葬式仏教」を鍛え直すことは可能か?・・・・P32
末木文美士

「生きること」に必要とされる未来の仏教の姿へ・・・・P50
アルボムッレ・スマナサーラ

「恥」からはじまる日本仏教・・・・P66
玄侑宗久

『般若心経』にはいったい何が語られているのだろうか・・・・P86
島田裕巳

釈迦の教えとサイエンス・・・・P98
有田秀穂

教育と宗教・・・・P118
鈴木秀子

檀家制度と宗教法人が日本仏教を駄目にした!・・・・P132
井上暉堂

『ぼうず丸もうけのカラクリ』のカラクリ・・・・P150
ショーエンK

ウェブ社会における日本仏教の今・・・・P158
松下弓月

佐々井秀嶺44年ぶり帰国道中顛末記・・・P172
小林三旅

宗教に対する免疫力が足りない日本人・・・・P186
ウ・コーサッラ西澤

チベットのアバター・・・・P196
稲葉小太郎
アメリカのスピリチュアル・リーダーから見た日本仏教・・・・P214
松永太郎

アメリカのSOTO ZEN点描・・・・P226
藤田一照

三大宗教お役たちレーダーチャート・・・・P236
架神恭介 脇雄太郎 辰巳一世

みんなの寺絵日記「がんばれ寺嫁」の巻・・・・P250
天野和公

連載第2回
神通力って何?・・・・P252
藤本晃

喩えて語る人なれば・・・・P282
石飛道子

連載第2回
パーリ三蔵読破への道・・・・P290
佐藤哲朗

新連載 海外ブックレビュー
アメリカにおける仏教を知るための6冊・・・・P298
松永太郎

新連載
お地蔵さま、みっけ!・・・・P305
仏像ガール

著者プロフィール

アルボムッレ スマナサーラ  (S.(スマナサーラ),アルボムッレ)  (著/文

スリランカ上座仏教長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道とヴィパッサナー瞑想指導に従事している。

玄侑 宗久  (ゲンユウ ソウキュウ)  (著/文

1956年福島県三春町生まれ。慶応義塾大学文学部卒。天龍寺専門道場で修行。現在、臨済宗妙心寺派福聚寺副住職。また、01年『中陰の花』で第125回芥川賞受賞。

宮崎 哲弥  (ミヤザキ テツヤ)  (著/文

1962年、福岡県生まれ。評論家。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。政治哲学、仏教論、サブカルチャー分析を主軸とした評論活動を行う。TBS系『ひるおび!』読売テレビ系『たかじんのそこまで言って委員会』などに出演中。近著に『日本経済復活 一番かんたんな方法』(勝間和代氏、飯田泰之氏との共著、光文社新書)、『映画365本』『新書365冊』(以上、朝日新書)など。

島田 裕巳  (シマダ ヒロミ)  (著/文

1953年、東京生まれ。東京大学人文科学研究博士課程修了。文筆家、宗教学者。東京大学先端科学研究センター客員研究員。主な著書に『日本の10大新宗教』、『葬式は、要らない』、『戒名は、自分で決める』(以上、幻冬舎新書)、『創価学会』(新潮新書)、『無欲のすすめ』(角川oneテーマ21)、『戒名』(法蔵館)、『日本宗教美術史』(芸術新聞社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。