版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
実践 子ども家庭支援論 松本 園子(著) - ななみ書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

実践 子ども家庭支援論 (ジッセン コドモカテイシエンロン)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ななみ書房
B5判
150ページ
並製
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-903355-78-8   COPY
ISBN 13
9784903355788   COPY
ISBN 10h
4-903355-78-0   COPY
ISBN 10
4903355780   COPY
出版者記号
903355   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2019年9月9日
書店発売日
登録日
2019年7月28日
最終更新日
2024年1月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

2019年度入学生から適用される新保育士養成課程に対応したテキスト。改定保育所保育指針等,保育を取り巻く社会情勢が変化する中において,より実践力のある保育士の養成に向けて,それぞれの科目における関連性が見直され整理された。これを受けて本書では,「資料」・「実践事例」・「コラム」を多く配置した。さまざまな場面の子どもと家庭・保育士・社会の今日的な様子から「子どもと家庭をめぐる状況,保育士養成教育において子育て家庭支援で強化する内容」につながる課題を読み取ることができる。

本編にはより理解を深めることができる参考映像をご用意させていただきました。当該のページの案内に沿って、以下の動画を参照することができます。
『実践 子ども家庭支援論』映像2-1
『実践 子ども家庭支援論』映像2-2

目次

第1章 子ども家庭支援の意義と役割
 1 子ども家庭支援の意義と必要性
  1 子どもの育ちとは
  2 子どもの育ちに対する家族・家庭の役割
 2 家族・家庭の動向
  1 家族の変化
  2 家族と仕事
  3 居 住 
  4 少子化
 3 現代の子育て困難
  1 地域の喪失
  2 子どもの減少
  3 労働と育児
  4 引きこもり
  5 虐 待
 4 これからの子ども家庭支援

第2章 保育士による子ども家庭支援
 1 子ども家庭支援の目的
 2 子ども家庭支援の対象と内容
  1 子育て家族と危機対応能力
  2 危機対応能力のレベルと支援内容
 3 保育士に求められる基本的態度
  1 相談・支援の方向性
   1 親が内的な力を発揮したくなる
   2 長期的な視点を持つ
  2 人の気持ちを理解するための基本的な態度
   1 「受容」……対等な人間関係を持つこと
   2 “聴く”こと
   3 共感的理解
   4 自己理解を援助する
  3 保育士自身を観る
   1 心の癖を観る
   2 関係性を観る
  4 相談・支援への心配り
   1 主語を入れて話す
   2 職業としての守秘義務
   3 物理的な環境にも配慮を
   4 抱え込んではいけない場合
 4 育児モデルとなる伝承の育児法
  1 伝承されている育児の知恵
  2 乳児期の遊びと育児
  3 幼児期の遊びと育児

第3章 多様な支援の展開と関連機関との連携
 1 主な関連機関との連携
 2 保育所利用家庭への支援
  1 在園児の家庭への支援
   1 保育園在園児の家庭への支援の視点
   2 日常のコミュニケーションで関係作り
   3 助言と情報提供
   4 育児モデルとしての保育士
   5 配慮が必要な保護者への支援
  2 地域に開かれた保育所として
   1 一時預かり
   2 子育てひろば
   3 その他の事業
 3 地域の子育て家庭への支援
  1 子育てひろばでの支援
   1 子育てひろばでの支援
   2 出前での子育てひろばでの支援
  2 子育てひろばスタッフの役割
   1 過ごしやすい環境作り
   2 親の孤立を防ぐ
   3 親をエンパワーする
   4 育児の伝達
   5 子どもが健康に育つことへの援助
   6 相談に応じる
   7 子育て環境としての地域づくり
   8 関係機関との連携
  3 その他の子育て家庭支援
 4 父親の子育てへの支援
  1 子育ての鍵となる父親のあり方
  2 父親が子育てをする効果
  3 父親への支援の視点
  4 父親の子育てへの支援の実際
 5 要保護児童家庭への支援
  1 要保護児童家庭とは
   1 課題を抱える家庭の状況
   2 要保護児童家庭の危機的対応能力の位置づけ
  2 要保護児童家庭への支援
   1 要保護児童家庭への支援(児童福祉施設)
   2 要保護児童家庭への支援(里親家庭と実親家庭)

第4章 子育て家庭に対する支援の体制
 1 子育て家庭の福祉を図るための社会資源
  1 子育てを支援する国の責任
  2 子育て環境の変貌と家庭養育支援の必要性
  3 少子化対策の展開
   1 エンゼルプラン
   2 少子化対策の見直しと次世代育成支援対策推進法
      →新エンゼルプラン
   3 次世代育成支援対策推進法
   4 少子化社会対策基本法と子ども・子育て応援プラン
   5 政権交代と子ども・子育て支援3法の成立
  4 待機児問題と新たな少子化対策
  5 児童虐待の急増と児童福祉法改正
 2 子育て家庭支援の制度
  1 子育て家庭を社会全体で支える
  2 子ども・子育て支援新制度
  3 安心できる妊娠・出産の保障
      -シームレスな支援体制・母子保健
   1 子育て世代包括支援センターの設立
   2 母子健康手帳と妊婦健康診査助成制度
   3 入院助産制度
   4 不妊相談・治療
   5 妊娠・出産前後についての学習の機会
   6 新生児訪問と乳児家庭全戸訪問事業
   7 乳幼児健康審査
   8 産前産後ヘルパー派遣事業
  4 子育て家庭の経済的支援-子どもの貧困化
   1 児童手当ての増額
   2 幼児教育の無償化-子育てのための施設等利用給付
   3 学校教育の費用への援助
   5 医療費の助成
   5 子育て家庭の生活基盤の保障-労働政策や住宅政策
  5 子育て情報・学習や交流の機会の提供
   1 親のあり方を学ぶ機会
   2 児童ふれあい交流促進事業
   3 子育て関連施策や情報の提供
  6 子育て仲間づくり・地域づくり支援
   1 地域子育て支援拠点事業
  7 子どもに関する相談事業と虐待等の予防・発見・対策
   1 児童相談所
   2 子育て相談-保健所,保育所や地域子育て支援拠点,親子ひろば等
   3 教育相談・就学相談
   4 巡回相談
  8 保育・預かり型支援
   1 保育ニーズの増大
   2 子ども・子育て支援新制度と保育制度
   3 保育所入所待機児対策の展開
   4 企業主導型保育事業の創設
   5 待機児を解消し,安心して預けられる質の高い保育こそ
   6 学童保育・放課後児童クラブ
   7 一時保育・一時預かり・病児保育・夜間保育
   8 ファミリーサポートセンター事業
   9 ショートステイ,トワイライトステイ
   10 子育て支援員の養成
  9 ひとり親家庭等への援助
   1 児童扶養手当
   2 母子家庭等医療費助成
   3 母子家庭等日常生活支援事業
   4 母子・寡婦福祉資金貸し付け
   5 母子生活支援施設
  10 特別な理解と支援の必要な子どもを育てる家庭支援
  11 社会的養護
  12 子どもを育てる時間の保障-ワークライフバランス
   1 労働時間の短縮
   2 育児時間の保障制度
 3 子育て家庭支援の政策動向と課題
  1 持続する少子化と国の責任
  2 現代の子育て世代の困難
   1 就職氷河期世代の結婚・子育て困難
   2 子育て家庭の困難と支援施策 

第5章 世界の子育て
 1  国際比較
  1 先進工業国と開発途上国
  2 人口と出生率
   1 アジアの国々の場合
   2 先進工業国の場合
  3 女性労働
  4 子育てに関する生活と意識
   1 子育てにおける父親と母親の役割
   2 親になることについての経験・学習
   3 子育てしやすい社会
  5  子育て支援関連制度・施策
   1 出産休暇制度
   2 育児休業制度
   3 保育サービス
   4 児童手当等
 2  スウェーデンの子育て家庭支援
  1 国家主導で男女平等の福祉国家づくりを進める
  2 1歳までは家庭で育てる
  3 子育て支援施策
  4 父親も育児休業が当たり前
  5 保育政策と育休中の親子支援
  6 子育てしやすい国-出生率の回復
 3  カナダのファミリーサポート
  1 ファミリーサポートの基本的なスタンス
  2 ファミリーサポートの実際
   1 ドロップイン
   2 親の学習プログラム
   3 親になる準備教育
  3  父親の育児への支援
 4 フィンランドのネウボラ
  1 ネウボラとは何か
  2 ネウボラの成立と発展
  3 ネウボラの実際
  4 ネウボラから学ぶもの

追記

2019年度入学生から適用される新保育士養成課程に対応したテキストです。

上記内容は本書刊行時のものです。