版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
いじめはなくせる 大西 隆博(著) - アニカ
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

いじめはなくせる (イジメハナクセル) 教室ですべきこと (キョウシツデスベキコト)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:アニカ
四六判
240ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-901964-17-3   COPY
ISBN 13
9784901964173   COPY
ISBN 10h
4-901964-17-8   COPY
ISBN 10
4901964178   COPY
出版者記号
901964   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年1月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2014年7月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

すべてのいじめ問題を解決してきた元中学教師による、いじめ撲滅と予防のための丁寧なアドバイスです。
自ら実施して成果をあげた対策を余すことなく伝えるとともに、教育現場の社会的な問題にも切り込んだ熱いメッセージを送ります。

目次

序章 いじめはなくせます
  今すぐ救わなければならない
  すべての子どもが影響を受ける
  集団いじめの発生
   
第一章 いじめを誘発するストレッサーの軽減
  1.1 ストレッサーを軽減し、柔軟に対応できるように指導する
  1.2 いじめを誘発するストレッサーとは
  1.3 愛情による厳しさではない、支配的で高圧的な教師の言動
  1.4 教師によるひいき
  1.5 親による過度の期待
  1.6 子どもの関係を崩壊させる、過度の組織活動(係活動など)
  1.7 学校の見栄ばかり気にする管理職・人事権を乱用する管理職

第二章 いじめをしやすいキャラクターの改善
  2.1 いじめをしやすいキャラクターとは
  2.2 自己愛性パーソナリティー障害の傾向とは
  2.3 境界性パーソナリティー障害の傾向とは
  2.4 いじめをする子どもに、いじめをやめさせる指導
  2.5 支配欲の強い子どもへの指導
  2.6 子どもに不要なストレスをかけない指導
           
第三章 いじめられやすいキャラクターの改善
  3.1 いじめられやすいキャラクターとは
  3.2 アスペルガー・ADHDとは
  3.3 アスペルガーやADHDの子ども本人への指導
  3.4 周囲の子どもたちへの指導
  3.5 自己主張や反論ができない子どもへの指導

第四章 傍観者も含めた集団への指導
  4.1 いじめの仕組みを理解させる
  4.2 攻撃による集権型
  4.3 覇権争い型
  4.4 ダブルバインディング型
  4.5 嫉妬型
  4.6 いじめをなくすための努力をさせる
  4.7 ネットを使ったいじめとは

第五章 (ケーススタディーのためのフィクション)
  もっとも大切なこと
  太陽の欠片 月の雫
  きこえるか
        
第六章 教育現場と社会の課題
  6.1 教師という人種が陥りやすい問題
  6.2 教師の個性とやる気を奪う、構造的問題
  6.3 多くの問題を抱える研修制度
  6.4 いじめが起こっている学校は管理職が悪い
  6.5 文部科学省の問題
  6.6 社会の遠因

版元から一言

こんな先生のクラスにいれば助かった命も、たくさんあったのではないでしょうか。

ごく一部の悪徳教師を除いて、現場はみんな「子どもたちひとりひとりを尊重」したり「あたたかく導く」ことが大切なくらい、わかっていると思うのです。なぜできないのか。指導力不足や忙しさなどの社会的といえる問題があるのは事実です。けれども、まだまだ「教室でできること、すべきこと」はあると、著者は語っています。

知っていてできないことをできるようにするための、具体的なアドバイスにあふれています。実際、著者があちこちの学校で実施した対策、子どもたちにかけた言葉など。いじめをなくしいじめの起こらないクラスを作ってきた著者の実績ほど、説得力のあるものはないと思います。

著者プロフィール

大西 隆博  (オオニシ タカヒロ)  (

1965年生まれ。岐阜県出身、岐阜県在住。岐阜大学教育学部教育学科心理学専攻コース卒業。1988~2009年の22年間、中学校教師を務める。岐阜県中学校国語教育研究会-編集部長・研究部長・研究部副総括などの役員を歴任。元岐阜県学校図書館協議会役員。教育実践論文-県優良賞・町最優秀賞・市優良賞・特選など受賞多数。

人権擁護委員会・小中学校PTA・NPO等でさまざまなテーマの講演を行っている他、ブログ・Eメール・電話でいじめや不登校の問題、精神的問題などに関する相談に応えている。

上記内容は本書刊行時のものです。