版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
もう一人の昭和維新  歌人将軍・斎藤瀏の二・二六 伊藤悠可(著/文) - 啓文社書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

もう一人の昭和維新  歌人将軍・斎藤瀏の二・二六 (モウヒトリノショウワイシン カジンショウグン・サイトウリュウノニ・ニロクサイトウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:啓文社書房
四六判
488ページ
上製
価格 4,000円+税
ISBN
978-4-89992-058-8   COPY
ISBN 13
9784899920588   COPY
ISBN 10h
4-89992-058-X   COPY
ISBN 10
489992058X   COPY
出版者記号
89992   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年2月26日
書店発売日
登録日
2018年11月22日
最終更新日
2019年2月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

雪が降りしきる昭和11年2月26日――「昭和維新・尊皇斬奸」を旗印に憂国の青年将校たちが蹶起した二・二六事件。
その事件において、「終始一貫青年将校の味方であり、節を変へなかつたただ一人
の人物」こそが齋藤瀏であった。
純粋な青年将校が集まってきたのは、思想でもない、国防理論でもない、さらに言えば愛国精神の温度でもない。ひとえに齋藤瀏の人間のもつ空気ではないだろうか。
逆賊と呼ぶもよし――歌人将軍・斎藤瀏の、もう一つの昭和維新史を辿る。

目次

序章 思へば老齢七十余、焦慮幾度か―2・26事件と斎藤瀏
第一章 宏遠なる志操
第二章 指揮官へのきざはし
第三章 日本の晩鐘が聞こえる
第四章 事件前夜へ
第五章 齋藤瀏と青年将校
第六章 運命の四日間
第七章 獄中の歌
第八章 齋藤瀏の人間觀察
第九章 歌人・齋藤瀏
第十章 短歌鑑賞の技術
第十一章 齋藤史のかがやき
第十二章 敬神尊皇とルサンチマン
最終章 瀏と史の晩年
齋藤瀏略年譜
あとがき
参考文献一覧

前書きなど

 二・二六事件は確かに齋藤瀏が深くかかわった事件ではあるが、事実関係よりも彼の立ち居振る舞いに深く惹かれるものがある。蹶起後に取った彼の行動は、神速果敢な武人のそれであった。
 齋藤瀏には事件以外で追憶すべき仕事は少なくなく、その横顔や功績はもっと後世に伝えられるべきである。
 軍人で歌を詠んだ人は多々あるけれど、軍人であり、そのまま歌人であったという例はほとんどない。兵卒が趣味で和歌を習っているというのではなく、齋藤瀏は〈歌人将軍〉と呼ばれた希有の存在だった。歴史の上で探索するなら鎌倉幕府三代将軍の源実朝を思い浮かべるが、時代も立場も境遇も比肩すべき何かがあるわけではない。
 筆者が初めて齋藤瀏の名前を知ったのは、三島由紀夫の「『道義的革命』の論理」の次の一文であった。「この事件に関して終始一貫青年将校の味方であり、節を変へなかつたただ一人の人物齋藤瀏は、予備役少将にすぎなかつた」。最後まで節を持した人という表現が妙に忘れがたくあったのだ。(まえがきより)

著者プロフィール

伊藤悠可  (イトウユウカ)  (著/文

昭和26年(1951)兵庫県生まれ。法政大学経済学部経済学科卒業。政府広報紙、英字誌の編集記者を経て、コンピュータ関連出版社でビジネス書籍、一般書籍の編集を担当。全国紙PR紙面の編集制作に携わってのち、フリーで執筆活動に入る。
『歴史と旅』(秋田書店)に神道、道教、仏教方面の記事を連載したほか、地域情報誌の誌面を受け持ってきた。20年余り周易の研究家を集めた「汲古塾」を主宰し易学教室を開いている。共著に『帝都物語異録』(原書房)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。