版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
健康を担う「日本の食」 病気を生む「欧米の食」 長谷山 俊郎(著) - 農林統計出版
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

健康を担う「日本の食」 病気を生む「欧米の食」

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
298ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-89732-373-2   COPY
ISBN 13
9784897323732   COPY
ISBN 10h
4-89732-373-8   COPY
ISBN 10
4897323738   COPY
出版者記号
89732   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2017年9月
書店発売日
登録日
2017年8月31日
最終更新日
2017年10月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いま、国民の9割以上が不健康・病気といわれる。日本の医療は日進月歩、進歩しているいわれているのに・・・。本書では最新の研究成果を紹介しながら、「日本の食」、「欧米の食」の何が健康や病気に作用しているのかを明確にし、食からの病気の解決方法と健康を担う食を明らかにする。

目次

第1部 「小麦は食べるな!」の衝撃―「炎症」の元を知る―
 1 病気の生みに作用する現代の小麦
 2 現代の小麦のなにが問題か
 3 「もれる腸」が炎症を起こす
 4 認知症と糖尿病の源は同じ―心臓病・慢性腎臓病も―
 5 乾燥剤や輸送中使用の農薬も問題
第2部 高たんぱく質は病気をもたらす―植物性食品で未精製・未加工が大事―
 1 がんが起こす食材の割り出し
 2 肉や牛乳とがんの関係―中国人とアメリカ人の比較から―
 3 心臓病は食対応がすべて
 4 骨粗しょう症も多発性硬化症も動物性食品が関係
 5 「複合炭水化物」摂取の大切さ
 補1 改めて「牛乳神話」からの脱却を
第3部 糖尿病も認知症も食の摂り方で―両方とも防げる時代に―
 1 糖化反応と食の変化
 2 マグネシウムが重要
 3 マグネシウムの健康効果とその食材
 4 アルツハイマー病は「第三の糖尿病」
 5 「糖脂質」摂取による認知症の防止
 6 認知症を改善する「プラズマローゲン」
第4部 「酸化の鎖を外す」と健康になる―体の「サビ」をぬこう―
 1 建築現場から抗酸化対応を生む
 2 「還元回復サロン」の威力―末期がんから生還―
 3 「抗酸化住宅」は認知症を治す
 4 人の体はバランスが重要
 5 抗酸化対応の深化
 補遺―組織の再統合と公による推進を―
第5部 微生物が人の健康を果たす―共生の仲間に「エサ」―
 1 免疫を担う大腸を知る
 2 体内微生物たちが免疫系を助けている
 3 抗生物質と短鎖脂肪酸
 4 微生物と人を元気にする食―不適切な食は腸を乱す―
 5 植物も微生物も人も共生で元気になる
 補2 アレルギー(花粉症を含む)になる原因と対策
第6部 日本人が選んできた食の意義―「日本の食」の核心―
 1 米を選び、肉を排除した先人たちの偉大さ
 2 発酵の担い手 麹菌を選び出した日本人―発酵食品の重要性―
 3 玄米の価値と大豆の価値
 4 「日本の食」は身体を健全にする
 5 日本的野菜と海の物
 6 日本的食材の機能評価
 7 漬け物の酵素効果
 補3 認知症に「ならない」ようにするのが大事
むすび―体の浄化力が大事―
おわりに―わかりやすい「健康学」の創出を― 

著者プロフィール

長谷山 俊郎  (ハセヤマ トシロウ)  (

1942年 秋田県生まれ。農林水産省農業研究センター、独立行政法人農業工学研究所などを経て、2003年に日本地域活力研究所設立、所長。農学博士。

上記内容は本書刊行時のものです。