版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
夢の扉を開けた男 綱島 洋一(著) - 中西出版
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

夢の扉を開けた男 (ユメノトビラヲアケタオトコ) 北海道新幹線は札幌へ (ホッカイドウシンカンセンハサッポロヘ)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中西出版
A5判
縦210mm 横149mm 厚さ10mm
重さ 318g
152ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-89115-340-3   COPY
ISBN 13
9784891153403   COPY
ISBN 10h
4-89115-340-7   COPY
ISBN 10
4891153407   COPY
出版者記号
89115   COPY
Cコード
C0065  
0:一般 0:単行本 65:交通・通信
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年10月
書店発売日
登録日
2017年10月18日
最終更新日
2017年10月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

扉の向こうに
北海道の明るい未来を築きたい

2030年、北海道新幹線は札幌へと到着する。
固く閉ざされた札幌延伸への夢の扉は、どのように開かれたのか。
その実現の背景には政財界のリーダーたちの粘り強い努力があった。
そして北海道新幹線開業を契機に、津軽海峡に新たな交流圏が育ち始めた。
キーワードは回遊。
「マグ女」「いさりび鉄道」の地域創生を追う。

第1章 新たな物語が始まった
 北海道新幹線札幌延伸決定の舞台裏…夢の世界の扉を開ける
第2章 観光客が回遊を始めた
 「津軽海峡交流圏」の発生…「マグ女」が創る地域の未来
第3章 宝の山、在来線に活路
 地域の足・ローカル鉄道の模索…「道南いさりび鉄道」の挑戦

目次

プロローグ なぜ今、新幹線なのか

第一章 新たな物語が始まった
経済効果に募る期待/財源不足で建設凍結/凍結解除で海を渡る
悲願実現へ署名集め/政権交代で計画白紙/建設協力求め東北へ
オール北海道へ動く/転機となった大震災/官僚の知恵引き出す
長崎ルートとも連携/調整力生かし実現へ/閣僚発言が前向きに
開業を5年間前倒し

第二章 観光客が回遊を始めた
地域創生に挑む女子/危機感共有し独自色/道創る人のつながり
海峡に毛細血管通す/青森の熱い思い北へ/新時代の始まり予感

第三章 宝の山、在来線に活路
南高北低の観光列車/日本一の観光列車に/高い価値持つ北海道
高校新聞が動き出す/止まらぬ利用客減少/道外客を呼び寄せろ
他人任せを脱しよう/行動力備えたやる気

エピローグ 扉の向こうに輝く未来

資料
全国新幹線・路線図/北海道新幹線開業へのあゆみ
北海道新幹線に新型「H5系」車両/北海道新幹線ルート図
新幹線ごとに異なる最高速度

前書きなど

プロローグ
「はじめまして、新幹線」
 2016年3月26日。北海道民の「夢」が津軽海峡を潜り抜けた。北海道新幹線の開業。新函館北斗へと乗り入れた。
 子供たちがたくさんの歓迎メッセージを書き綴った。さまざまな思いが新函館北斗や函館の駅舎を飾った。
 そのひとつがこの言葉だ。
 初めて目にする新幹線。その姿を思い描く。胸を膨らませる。姿勢を正して新幹線時代の北海道を見据えているように感じた。
 ワクワクするメッセージ。開業の日にふさわしい。夢を膨らませる子供たち。その笑顔を思い浮かべた。
 新函館北斗を出発する北海道新幹線。上り一番列車に乗り込んだ。どの車両も満席。ホームも開業を祝う人々でいっぱいだった。大人も子供も皆、ワクワクしながら新幹線が動き出すのを待っていた。まさに歴史的瞬間。その場に立ち会いながら思った。
「北海道新幹線は2030年度には札幌に乗り入れる。その実現に込められた思い、政策判断はどんなだったのか」

 私は、朝日新聞記者として長く北海道を拠点に取材活動を続けてきた。だが、北海道新幹線の札幌延伸実現の背景をどれだけ知っていたか。
 改めて取材を始めた。経緯を詳しく綴った記録、資料は残っていなかった。関わった人々の記憶が頼りだった。核心に迫るのは容易ではなかった。それでも、「北海道を元気にしたい」という熱い思いが伝わってきた。

 北海道新幹線の札幌延伸をはじめとする整備新幹線。その建設には常に異論が唱えられてきた。
「整備新幹線は政治新幹線」
「我田引鉄」
「無駄な公共投資とならないか」
 整備新幹線の多くが人口減の進む地方を走る。東海道新幹線のように多くの利用客を見込めないかもしれない。国や地方の財政事情に目をやれば、公共投資は厳選されねばならないのは事実だろう。
 だが、ちょっと待って欲しい。新幹線を切望した地方に暮らす人々の思い、歴史的経過を知らなくて良いのか。建設の是非を議論できるのか。都会で暮らす人々の目線だけで見てはいないか。
 ジャーナリズムとは、現代史を記録し、検証する仕事。未来への提言はジャーナリストが手掛けねばならない課題だ。北海道新幹線の札幌延伸を巡る検証はそのひとつだろう。札幌延伸の実現への過程をひも解き、北国を元気にする道筋を考えたい。

著者プロフィール

綱島 洋一  (ツナシマ ヨウイチ)  (

ジャーナリスト、絵本作家。札幌市出身。
朝日新聞記者として北海道拓殖銀行の経営破たんなど、経済・企業分野の取材を手掛ける。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と連携し、海外の難民キャンプを巡り、適切なメガネを難民に贈る札幌市の企業、富士メガネの活動を追う。「見えた笑った 難民にメガネを 金井昭雄物語」は支援活動の同行取材ルポ。「サンタになった魔法使い」(中西出版)はその絵本化。
著書はほかに、線路と道路を走る新時代の乗り物デュアル・モード・ビークルの開発を取り上げた「走れ!ダーウィン JR北海道と柿沼博彦物語」(同)などがある。最近は、「札幌商工会議所110年史」を手掛けるなど、北海道を拠点とした取材、執筆活動に力を入れている。

上記内容は本書刊行時のものです。