版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代の理論2023冬号 現代の理論・社会フォーラム(編集) - 同時代社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

現代の理論2023冬号 (ゲンダイノリロンニセンニュウジュウサンフユゴウ) 百家争鳴「どこへ行くのか中国」

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:同時代社
A5判
価格 1,200円+税
ISBN
978-4-88683-937-4   COPY
ISBN 13
9784886839374   COPY
ISBN 10h
4-88683-937-1   COPY
ISBN 10
4886839371   COPY
出版者記号
88683   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年11月28日
最終更新日
2023年1月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

新連載 いつ、どこに自由があったのか 1
 そこに、歌があった
 落合恵子

特集1 百家争鳴「どこに行くのか中国」
 「いじめられっ子」習近平の独裁政権国民を疑心暗鬼にさせる 
  阿古 智子(東京大学大学院総合文化研究科教授)

 20回大会で共同富裕への道は盤石に 漢族主義・中華思想の拡大に不安
  大西 広(慶應義塾大学名誉教授)

 中国との文化交流に学んで 中国は西欧覇道に進むのか
  露木 順一(神奈川大学非常勤講師)

 米中覇権争いと日本の隘路 外交力の強化と東アジア総合安保構想を
  金子 文夫(横浜市立大学名誉教授)

 共同富裕下の格差拡大と不安定化 大学・院卒者の労働市場―フレキシブルワークの重要性
  濱田 英次(大阪公立大学大学院客員研究員)

 両岸問題とその歴史的スパン 朝鮮戦争・台湾渡海―東アジア戦争の可能性
  丸川 哲史(明治大学教授)

 中国革命を生きる中国という視座 未踏の新時代へ―新たな「長征」
  木村 知義(北東アジア動態研究会主宰)

 中国共産党には自我革命する能力がある 中国式現代化の展望―意外な滲み出る危機感
  瀬戸 宏(摂南大学名誉教授)

 習近平の個人独裁一色への違和感 底流にある中国共産党の歴史的使命感 
  富坂 聰(拓殖大学教授)

 中国の科学技術はどこに向かうのか 原発大国へ爆走する原子力政策を中心に 
  山口 直樹(北京日本人学術交流会責任者)

----
有田 芳生氏(ジャーナリスト・前立憲民主党参議院議員)に聞く
  統一教会とは何か その実像に迫るべき日本政治の衰弱を憂慮する

連載 話題の文学
 錯綜する現代的テーマと昔ながらの家族への想い
 尾張 はじめ(葦牙の会)

連載 現代の非理論 ⑳
 黒サングラス、見張り、嫌がらせ電話…… 
 松本 仁一(ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員)

連載 メディア季評③
 変質への小さな予兆があちこちに
 石井 彰(放送作家)

連載 経済動向を読む
 23春闘への政労使の前哨戦 連合28年ぶりの「5%要求」も張り子の虎か?
 小林 良暢(グローバル産業雇用総合研究所所長)

連載 東洋医学こぼれ話
 お屠蘇と七草粥には長い歴史があるのです
 大木 一史(薬剤師・鍼灸師)

「アイヌ民族の血液採取・遺骨返還・日弁連紛糾」を考える
 アイヌの血液はなぜ採取されたのか
 多原 良子(先住民族アイヌの声実現!実行員会代表)

未完の戦争と戦後補償 民間空爆被害者救援の今
 栗原 俊雄(毎日新聞専門記者) 

ベーシックインカムの方へ  現金給付の可能性とその思想史的根拠について
 白崎 一裕(日本ベーシックインカム学会副理事長) 

120年ぶりの民法改正成立 嫡出子規定削除で無戸籍は解消されるか
 坂本 洋子(mネット・民法改正情報ネットワーク) 

ヤングケアラーを応援できますか 中学2年生の17人に1人(厚生労働省調査)
 藤木 和子(弁護士・ヤングケアラー経験者支援者)

女性支援新法とAV被害防止法 2022年は女性の尊厳にとって記憶すべき年です
 大谷 恭子(弁護士)

戦場の論理と停戦の条件(Ⅱ)
戦争か、外交か―大きな分岐点へ
 下斗米伸夫(神奈川大学特別招聘教授・法政大岳名誉教授)

ウクライナ戦争とドイツの変貌 緑の党は対ロ強硬策で一線を超えた
 小野 一(工学院大学教授)   

プーチンの戦争長期化とEU崩壊の危機 ウクライナEU加盟申請は火種を残す
 土田 修(ジャーナリスト)

南から見たウクライナ戦争 非同盟・中立の有用性の再発見
 勝俣 誠(明治学院大学名誉教授・同国際問題研究所元所長)

連載 感じる映画たち
『小さき麦の花』『崖上のスパイ』
 中国共産党政権下で〝活きる〟~ある農民とある巨匠
 加田 斎(フリー編集者)

【先住民族研究会報告】
コロンビアの先住民族と多国籍企業の紛争
 鈴木 真代(国際人権NGO・ビジネスと人権リソースセンターの南米担当)

連載 レキオからの便り24
「世界のウチナンチュ大会」の深層共有意識
 河合 民子(作家)

連載 ドイツに暮らす⑩
「ひゅうまねっとの挑戦」―ドイツの日本人NPO物語―  
 フックス 真理子(ドイツ在住)

上記内容は本書刊行時のものです。