版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
芸術の終焉のあと アーサー・C・ダントー(著/文) - 三元社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

芸術の終焉のあと (ゲイジュツノシュウエンノアト) 現代芸術と歴史の境界 (ゲンダイゲイジュツノレキシトキョウカイ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三元社
A5判
368ページ
定価 4,800円+税
ISBN
978-4-88303-417-8   COPY
ISBN 13
9784883034178   COPY
ISBN 10h
4-88303-417-8   COPY
ISBN 10
4883034178   COPY
出版者記号
88303   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年1月18日
最終更新日
2017年2月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

巨匠のナラティヴによって芸術を定義しうる時代が終わったポスト・ヒストリカルな現代に可能な美術評論の原理とは? 芸術の哲学的歴史観を踏まえ、「芸術とはなにか」を探究したダントーの予言的著作ついに邦訳。

目次

緒言 7
謝辞 14
第一章 序論 ――モダン、ポストモダン、コンテンポラリー 23
第二章 芸術の終焉のあとの三十年間 51
第三章 巨匠のナラティヴと評論の原理 80
第四章 モダニズムと純粋芸術批判 ――クレメント・グリーンバーグの歴史像 109
第五章 美学から美術評論へ 137
第六章 絵画、そして歴史の境界 ――純粋なものの消滅 167
第七章 ポップ・アートと過ぎ去った未来 192
第八章 絵画、政治、そしてポスト・ヒストリカルな芸術 218
第九章 モノクローム芸術の歴史博物館 244
第十章 美術館と渇いた大衆 278
第十一章 歴史のさまざまな様相 ――可能性と喜劇 303
訳注 345
解説 山田忠彰 348
あとがき 359
索引 I

著者プロフィール

アーサー・C・ダントー  (アーサーシーダントー)  (著/文

Arhtur C. Danto 1924-2013年。コロンビア大学名誉教授。著書にNietzsche as Philosopher (1965, 1980), Analytical Philosophy of History (1965, 1985), What Philosophy Is (1968, 1971), Analytical Philosophy of Knowledge (1968), Analytical Philosophy of Action (1973), Jean-Paul Sartre (1975, 1991), The Transfiguration of the Commonplace (1981), The Philosophical Disenfranchisement of Art (1986), The State of the Art (1987), Connections to the World (1989), Encounters and Reflections (1991), Beyond the Brillo Box (1992),

山田忠彰  (ヤマダタダアキ)  (監修 | 翻訳

1951年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在、日本女子大学教授。専攻は倫理学・美学。主な著書に『ヘーゲル論―理性と他性』(批評社、1986年)、『エスト―エティカ―〈デザイン・ワールド〉と〈存在の美学〉』(ナカニシヤ出版、2009年)、『スタイルの詩学―倫理学と美学の交叉』(共編、ナカニシヤ出版、2000年)、『デザインのオントロギー―倫理学と美学の交響』(共編、ナカニシヤ出版、2007年)、主な訳書に、ヘーゲル『法の哲学(上・下)』(共訳、岩波書店、2000-2001年)、クローチェ/パレイゾン『エステティカ―イタリアの美学』(編訳、ナカニシヤ出版、2005年、第15回ピーコ・デッラ・ミランドラ賞受賞)、ヴァッティモ/ロヴァッティ編『弱い思考』(共訳、法政大学出版会、2012年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。