版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
事例から学ぶ・市民協働の成功法則 松下 啓一(著) - 水曜社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

事例から学ぶ・市民協働の成功法則 (ジレイカラマナブシミンキョウドウノセイコウホウソク) 小さな成功体験を重ねて学んだこと (チイサナセイコウタイケンヲカサネテマナンダコト)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水曜社
A5判
208ページ
並製
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-88065-527-7   COPY
ISBN 13
9784880655277   COPY
ISBN 10h
4-88065-527-9   COPY
ISBN 10
4880655279   COPY
出版者記号
88065   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年5月24日
書店発売日
登録日
2022年3月30日
最終更新日
2022年8月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「仲良くやるから協働」というのは辞典の世界だ。
一緒にやる協働もあれば、一緒にやらない協働もある。
 
 行政職員として26年間を過ごした著者が「協働」の本質を体感したのは、1995年の阪神・淡路大震災、2011年東日本大震災だった。生き生きと活動しているNPOや自治会・町内会の人たちから「公共」は役所だけではなく民間も担っていることをまざまざと見た、学んだ。
 一緒に活動するから協働なのではなく、共に公共を担うから協働なのだ。「仲良くやるから協働」ではなく「公共主体のそれぞれが、存分に力を発揮すること」が協働である。しかし「協働」というと挫折体験を持つ人が多いのはなぜか。
 本書は、著者の豊富な体験から小さな成功経験を一つひとつ洗い出し共通事項を類型化して協働の成功法則をまとめた。これからのまちづくりに欠かせない1冊。

目次

第1章 協働の基礎
協働の意義を国語的に理解し、「一緒に汗を流すこと」と考えると、協働の意義を半分しか活かせない。協働のそもそもに立ち返って考えよう。

1.協働の定義
2.協働の内容
3.協働によって変わること
4.協働を進めるにあたっての勘どころ

第2章 「一緒にやる協働」の成功条件
一緒にやる協働の本質は、行政のテリトリー内での協働であり、行政の行動原理に縛られることになる。ではどうすればよいのか?

1.行政のテリトリー内の事業であることを踏まえること
2.市民が活躍できる事業であること
3.お互いに、一緒にやるしかないと思えること
4.1+1を3にする
5.一緒にやるための道具・工夫・技術

第3章 withコロナ時代の協働
そこに行く、集まるのが協働の前提だった。しかしそれでは一部の人材を排除してしまう。リモートによって時と場所を共有できるようになった。

1.コロナ禍とまちづくり
2.リモート(オンライン)で協働

あとがき・協働とともに30年

著者プロフィール

松下 啓一  (マツシタ ケイイチ)  (

地方自治研究者・実践者。専門は現代自治体論(まちづくり、協働、政策法務)。横浜市職員を経て大阪国際大学教授、相模女子大学教授を歴任。26年間の横浜市職員時代には総務・環境・都市計画・経済・水道などの各部局で調査・企画を担当。著書に『市民がつくるわがまちの誇り:シビック・プライド政策の理論と実際』(水曜社)『事例から学ぶ若者の地域参画成功の決め手』(第一法規)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。