版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
幸福な老いを生きる 冨澤 公子(著/文) - 水曜社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

幸福な老いを生きる (コウフクナオイヲイキル) 長寿と生涯発達を支える奄美の地域力 (チョウジュトショウガイハッタツヲササエルアマミノチイキリョク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水曜社
A5判
248ページ
価格 2,300円+税
ISBN
978-4-88065-495-9   COPY
ISBN 13
9784880654959   COPY
ISBN 10h
4-88065-495-7   COPY
ISBN 10
4880654957   COPY
出版者記号
88065   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年3月27日
書店発売日
登録日
2020年10月26日
最終更新日
2021年3月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「新・老年学」の誕生! 老いることは、つらいことなのだろうか? 
島の生活に見るサクセスフル・エイジングの実証研究。

 超高齢社会のわが国では、加齢に伴う身体機能の低下、要介護問題、認知症などばかりが注目され、「老いること」は絶望の未来のように、悲壮感をもって受け止められている。加えて、医療費、社会保険、租税負担の増大に注目する風潮は、世代間の利害対立すら生み出したといっても過言ではない。
 著者は、そのようなネガティブな超高齢社会論や、加齢を衰えや衰退とみる「老年学」に対し、経験が育てた熟慮、練達の技術、叡智や潜在能力に光を当て、コミュニティのつながりのなかで「幸福な老い」を実現するポジティブな「新・老年学」を提唱する。

 考究の舞台は、奄美群島。長寿で多子化傾向という、地域の持続的発展に寄与する超高齢者(85 歳以上)と、彼ら/ 彼女らを活かすシマ(集落)の知恵と伝統、世代間の共生を実現している地域経営とそれを機能させている社会経済システムについて、自然・居住空間・祭り・伝統行事・習慣などの現地調査、超高齢者・家族・民俗研究者などへのインタビュー調査、集落区長へのアンケート調査など、多様な学際的手法を用いて実証する。

 これからの地域コミュニティのあり方、若者世代と現役・長寿世代の生き方を示す、まちづくり関係者必読の1冊。

目次

はじめに
「老いの人生」が地域生活に蓄積してきた文化資本を解明する

序章 老いの価値を科学的・学術的にとらえ直す
第1節 長寿時代:多様な高齢者の出現
第2節 超高齢者に光を当てる
第3節 長寿と人間発達への視座
第4節 地域コミュニティの視座
第5節 本書の構成

第Ⅰ部 超高齢期の人間発達と地域コミュニティ
第1章 超高齢期の心理学的・生物学的・精神的理解
第1節 老年学の意義
第2節 加齢と人格発達
第3節 生涯発達からとらえた超高齢期
第4節 超高齢期における老いと死の受容
第5節 超高齢期のスピリチュアリティと人生の神秘

第2章 超高齢期の人間発達―老年的超越理論
第1節 超高齢期を理解する理論の変遷
第2節 老年的超越理論の提示
第3節 北欧での実証
第4節 超高齢期における発達課題:老年的超越
第5節 老年的超越:老いの成熟の尺度として

第3章 長寿多子化を支えるシマの地域経営
第1節 「奄美」のコミュニティへのまなざし
第2節 シマの共同体コミュニティ
第3節 コミュニティ・集落・共同体の再考
第4節 共同体への再評価
第5節 奄美の地域経営の可能性

第Ⅱ部 奄美の歴史・文化とシマのコミュニティ
第4章 奄美の歴史と人々の精神性
第1節 奄美を照射する
第2節 奄美の地域特性
第3節 奄美の歴史
第4節 「一重一瓶」にみる独立・対等
第5節 歴史に培われたアイデンティティ

第5章 奄美の伝統文化と超高齢者の役割
第1節 シマに注目する
第2節 シマに残る祈りと生活空間
第3節 祭りや年中行事の実際
第4節 祭りを支える人々の語り
第5節 奄美:文化資本の宝庫

第6章 長寿多子化を支える現代版結い
第1節 奄美のシマに残る結い
第2節 奄美大島の風土と現代版結い
第3節 徳之島における結いと超高齢者の役割
第4節 シマの紐帯:集落区長のアンケート結果
第5節 シマを支える行政・報道機関の役割
第6節 蓄積されたシマの叡智と場の意思

第Ⅲ部 奄美超高齢者の老いと文化
第7章 奄美超高齢者の老いの実態と「老年的超越」
第1節 超高齢者の老年的超越傾向を実証する
第2節 高齢者と超高齢者の比較
第3節 高齢者と超高齢者の老年的超越傾向の分析
第4節 調査から示唆されたこと

第8章 語りにみる幸福な老いと老年的超越階層モデル
第1節 インタビュー調査の枠組み
第2節 概念の生成プロセス
第3節 結果:目標は百歳
第4節 語りの考察

第9章 与論島における看取りの文化
第1節 与論島に注目する
第2節 日本における看取りの現状
第3節 与論島における看取りの現状
第4節 与論島での在宅死の継承要因
第5節 与論島の看取りの文化

終章 長寿多子化と生涯発達への展望
第1節 奄美からの発信:コミュニティのなかで老いが輝く
第2節 奄美の研究を通じ発見できたこと
第3節 展望:新型コロナウィルスの時代を生きる地域経営

あとがき
注記、参考文献、索引

著者プロフィール

冨澤 公子  (トミザワ キミコ)  (著/文

長崎県新上五島町(奈良尾郷)出身。立命館大学産業社会学部講師。立命館大学衣笠総合研究機構。客員研究員。一般社団法人文化政策・まちづくり大学校(市民大学院)講師。博士(経営学:名古屋学院大学)。神戸大学大学院博士後期課程単位取得退学。元京都府職員。著書に『遊び心とおもしろ心の社会学入門』、『長生きがしあわせな島〈奄美〉』(かもがわ出版)、『地域社会の未来をひらく』(共著、水曜社)、『老年的超越:歳を重ねる幸福感の世界』(共著、晃洋書房)など。

上記内容は本書刊行時のものです。