版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
おそい・はやい・ひくい・たかい61号 岡崎勝(編) - ジャパンマシニスト社
....
【利用可】

おそい・はやい・ひくい・たかい61号 (オソイハヤイヒクイタカイロクジュウイチ) 大特集 子どもがいじめにあったとき (ダイトクシュウコドモガイジメニアッタトキ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
144ページ
並製
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-88049-561-3   COPY
ISBN 13
9784880495613   COPY
ISBN 10h
4-88049-561-1   COPY
ISBN 10
4880495611   COPY
出版者記号
88049   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2011年5月
書店発売日
登録日
2011年11月29日
最終更新日
2012年3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大特集
子どもがいじめにあったとき

友だちをいじめても、
きみは決して幸せになれない。
友だちにいじめられても、
きみがダメなんじゃない。

いじめられているきみに、届くだろうか?
いじめているきみに、届くだろうか?
大人たちに届くだろうか?

「対策マニュアル」でも、「撲滅指導法」でもない、

「いじめ」を根っこから考える。

目次

Contents
No.61(2011年 5月)

2 アピール:原発のない日本を

大特集
子どもがいじめにあったとき

12 いじめている側は悪いことをしていると思っていない
石川憲彦(精神神経科医)

18 〈資料〉いじめはどう変化しているの?
いま、どんないじめが起きてるの?

20 〈読者モニターの声Part1〉
子どものいじめを体験して

24 知りたい! いまどきのいじめ
「ネットいじめ」で知ってほしい五つのこと
 荻上チキ(評論家)
いじめのヒントはメディアのなかに!?
 渡辺真由子(ジャーナリスト)

36 〈読者モニター「子どもの声」編〉
ひとりぼっちの子をつくらない

40 あなたが生きているだけで私は幸せなんだから
ルミカ(歌手)

47 子どもがいじめにあったとき
 ──先生、学校、親にできること
【小学校編】すべては関係性のなかで起きているのです
 岡崎勝(小学校教員)
【中学校編】いじめじゃなくて遊びです──といわれたら
 伊藤育雄(中学校教員)
学校での「いじめ」がなくならない理由
 内藤朝雄(社会学者・大学教員)
大人たち自身が一人になれる力をつける
 芹沢俊介(評論家)

64 〈読者モニターの声Part2〉
子どもと向きあうためにも……
 
68 いじめられた傷を抱えて
宮地尚子(大学教員・精神科医)

74 いじめにあったとして、それがなんだというのだろう
橋本治(作家)

80 大特集のおわりに
とても困難な道だとしても
山田真(小児科医)

連載
88 障害児と学校生活
「障害児」が……つくられた
山田 真(小児科医)

94 思春期ブギ
女友だちのこと
高野 優(育児漫画家)

100 おとな眼(まなこ)
「養護学」をくらしの中に
大谷尚子(大学教員)

106 サゲママ磨奈の中学(トラ)のアナ
自分の頭で考え、跳べ!
安住磨奈(作家)

112 こんなときどうするQ&A
Q少し変わった子? それとも、「個性的」!?
A小学校教員・岡崎 勝
Q人より"優位"に立ちたがる息子にイラッとして……
A小学校教員・岡崎 勝

118 『教育論議の作法』広田照幸 著
『きみ、ひとを育む教師(ひと)ならば』岡崎勝 著

120 み・ん・な・の手紙

124 本誌編集人・岡崎勝が「3・11」東日本大震災で考えたこと

138 『お・は』『ち・お』を読む会リスト

142 『お・は』編集部から

144 編集後記

著者プロフィール

岡崎勝  (オカザキマサル)  (

1952年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員歴30年。著書に「きみ、ひとを育む教師ならば」「ガラスの玉ねぎ こどもの姿を写し出す1年白組教室通信」(ともに小社刊)、「みんなでトロプス!」(風媒社)、「学校再発見!」(岩波書店)、「新・子どもと親と生活指導」(日本評論社)、共・編著に「友だちってなんだろう」(日本評論社)、「がっこう百科」(小社刊)など多数。学校バトルを楽しみながら、遊び心を失わないで、したたかに生きたい。

上記内容は本書刊行時のものです。