版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
おそい・はやい・ひくい・たかい39号 岡崎勝(編) - ジャパンマシニスト社
....
【利用可】

おそい・はやい・ひくい・たかい39号 (オソイハヤイヒクイタカイサンジュウキュウ) 特集1、体力、気力、学力アップ!?早寝、早起き、朝ごはん/特集2、子どもたちの給食がこんなにも変わるよ (トクシュウ1タイリョクキリョクガクリョクハヤネハヤオキアサゴハン/トクシュウ2コドモタチノキュウショクガコンナニモカワルヨ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
144ページ
並製
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-88049-539-2   COPY
ISBN 13
9784880495392   COPY
ISBN 10h
4-88049-539-5   COPY
ISBN 10
4880495395   COPY
出版者記号
88049   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2007年9月
書店発売日
登録日
2012年3月28日
最終更新日
2012年3月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

特集1、
「早寝・早起き・朝ごはん」のフレーズが大流行、これって国民運動なんだって知ってた? そりゃ「早く起きて朝ごはんを食べる」と一日元気に過ごせそう。でも、理想的なくらしを押しつけられてもねぇ……そこそこやってません?私たち。子どもとの暮らしをゆたかにする、そのためにできること もっとほかにあるんじゃないか。


特集2、
子どもが今日の献立はこれがおいしかった、あれはやっぱり苦手、なんて話してくれるけど、その給食の中身がかわりつつあるんだって。
食育基本法、「栄養教諭」の誕生で、なぜか、どんどんすすむ民間委託。自校式と業者委託の違いなんてとくにないと思っていたら……。
学校で「食」を伝えることの意味、大切さとは。

目次

特集1
体力、気力、学力アップだ!?
早寝、早起き、朝ごはん


8 読者モニターに聞く
早寝、早起き、朝ごはん、
うちの場合

13 夜起きて働いている人が、
世の中にはたくさんいる
「朝型」生活のほうがぼくにとっては不健康
藤井誠二さんに聞く

20 大人たちの自己満足運動が始まった
子どもたちの置かれた
現実を無視してません?
岡崎 勝

25 生活リズムはリセットできるけど
大切なのは一人ひとりの
子どもにあった眠りです
井上昌次郎

30 国が鳴らす早起きの鐘にご注意を!
人にはさまざまな時計があるのだ
名取弘文
 
35 できない親はダメダメなのか?
成果を見せつけられると弱いけど……
桜井智恵子

40 朝ごはん運動を利用したい人々
「子どもの生活リズム向上プロジェクト」
から見えてくること
斎藤貴男

45 特集1のまとめ
人間は多様ですから
山田 真


特集2
食育指導、栄養教諭誕生、
調理の業者委託……
子どもたちの給食が
こんなに変わるよ

52 読者モニターに聞く
子どもの給食、どう思いますか?

56 「おいしい!」と食べてくれる
子どもの顔を見るだけで幸せ
栄養士・祖父江延枝さんに聞きました

60 栄養よりも食育よりも大事な
「給食」の意味
岡崎 勝

63 栄養教諭の誕生で、
給食はどう変わるの?
学校給食の現在と食育の問題
牧下圭貴

68 ココが心配。
自校式と業者委託の大きなちがい
五十嵐興子

72 特集2のまとめ
栄養士、そして栄養教諭に課せられた急務
科学的に「食」を伝えることの大切さ
里見 宏

連載


76 岡崎探検隊〔一人(笑)〕が行く
番外編
学校のビミョーな問題
「不適格教員」とはなにか?
岡崎 勝

81 子ども写真館
いまはバレーボールに夢中です
齋藤なる・齋藤なり

82 アレガネーゼ・マナのサゲママ的日常 
受験しないアツイ夏
安住磨奈

88 奥地圭子の教育・学校・不登校
子どもの「育ち」を見守るということ
登校拒否との出会い
奥地圭子

93 東京シューレ日誌

94 子どもが「巣立つ」ということ
「大事なことはとにかく教えろ」なのか
浜田寿美男

100 慢性の病気をもつ子と学校
そもそも「医療行為」ってなんだ?
山田 真

106 お母さん・お父さん・先生のための
生活科学きほんのき
食の安全を確保するということ
里見 宏

112 chio倶楽部 モニター募集のお知らせ

113 こんなときどうするQ&A
Q 小学校の参観が毎日のようになぜ?
A 岡崎 勝
Q 毎日おなかの調子が悪い息子。なにかよい治療法は?
A 石橋涼子

118 ワハハ先生の昭和子ども日記
今日は、みの町全町の大町民うん動会で
山田 真

120 『お・は』&『ち・お』を読む会

123 み・ん・な・の手紙

132 oha編集部から

133 『お・は』編集部に寄贈いただいた本から

144 編集後記 岡崎 勝

著者プロフィール

岡崎勝  (オカザキマサル)  (

1952年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員歴30年。著書に「ガラスの玉ねぎ こどもの姿を写し出す1年組教室通信」(小社刊)、「みんなでトロプス!」(風媒社)、「学校再発見!」(岩波書店)、共・編著に「100万人教員のためのやさしい悩みごと相談」(日本評論社)、「がっこう百科」(小社刊)など多数。学校バトルを楽しみながら、遊び心
を失わないで、したたかに生きたい。

上記内容は本書刊行時のものです。