版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
古代語の謎を解くⅡ 蜂矢真郷(著) - 大阪大学出版会
.
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

古代語の謎を解くⅡ (コダイゴノナゾヲトクⅡ)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
268ページ
並製
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-87259-440-9   COPY
ISBN 13
9784872594409   COPY
ISBN 10h
4-87259-440-1   COPY
ISBN 10
4872594401   COPY
出版者記号
87259   COPY
Cコード
C1381  
1:教養 3:全集・双書 81:日本語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年3月1日
書店発売日
登録日
2017年3月4日
最終更新日
2021年1月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

古代の日本人はどんな言葉を使っていたのだろうか.現代日本語とどこでつながり,どこで切れているのだろうか.例えばツマ[妻・夫]とトモ[友・伴],モミチ[黄葉・紅葉]とカヘルテ[楓]などの類義語や,「ウマシ」「アハレ」などの語について,最新の研究の一端をわかりやすく述べる.好評を博した既刊『古代語の謎を解く』(大阪大学出 版 会,2010年 ) の 続 編 と して,Handai-Asahi中之島塾の講義の成果をまとめる.

目次

第一章
現代語に続く類義語
一 ツマ[妻・夫]とトモ[友・伴]
二 ヒ[日]・ヨ[夜]、アサ[朝]・ユフ[夕]
三 モドル[戻・]とマダラ[斑]
四 トマル[止]・トドマル[留]
五 モミチ[黄葉・紅葉]とカヘルテ[楓]

第二章
一 音節の語構成要素
一 マ[真]とモ[最]
二 カ[処]・ク[処]・コ[処]
三 シ[風]とイ[息]

第三章
現代語に続く形容詞など
一 ヒ ロ シ
二 フ ト シ
三 ウ マ シ
四 ア ハ レ

著者プロフィール

蜂矢真郷  (ハチヤ マサト)  (

1946年生まれ。京都大学文学部卒業(文学科国語学国文学専攻)、同志社大学大学院文学研究科修士課程修了(国文学専攻)、博士(文学)〔大阪大学〕。現在、大阪大学名誉教授、中部大学教授。専門は、国語学(語構成、語彙史、古代語、形容詞)。1998年、第17回新村出賞受賞。萬葉学会元代表、国語語彙史研究会前代表幹事、国語文字史研究会代表。
主著:『国語重複語の語構成論的研究』[1998年、塙書房]
『国語派生語の語構成論的研究』[2010年、塙書房]
『古代語形容詞の研究』[2014年、清文堂出版]

上記内容は本書刊行時のものです。