版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
リュック・フェラーリ センチメンタル・テールズ リュック・フェラーリ(著) - アルテスパブリッシング
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: すべての商品の返品を無期限で承ります(了解者=鈴木)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

リュック・フェラーリ センチメンタル・テールズ (リュックフェラーリ センチメンタルテールズ) あるいは自伝としての芸術 (アルイワジデントシテノゲイジュツ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
280ページ
上製
価格 2,700円+税
ISBN
978-4-86559-136-1   COPY
ISBN 13
9784865591361   COPY
ISBN 10h
4-86559-136-2   COPY
ISBN 10
4865591362   COPY
出版者記号
86559   COPY
Cコード
C1073  
1:教養 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年3月
書店発売日
登録日
2016年1月27日
最終更新日
2016年3月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

20~21世紀フランスの現代音楽/電子音楽の巨匠リュック・フェラーリ(1929-2005)が遺した18の断章からなる「自伝」、そして数々の自伝的エピソードをもとに、会話と音楽と日常音とを融合させてフェラーリ特有の「逸話的音楽」を実現したヘールシュピール(ラジオ・ドラマ)の傑作《センチメンタル・テールズ》を、フェラーリ研究の第一人者、椎名亮輔が本邦初訳。
公私ともにパートナーであったブリュンヒルド・メイヤー・フェラーリの全面的な協力を得て、写真も多数掲載。

その数奇な生涯をつづった「リュック・フェラーリ小伝」およびドイツで生まれたラジオ・ドラマ芸術「ヘールシュピール」についての解説「ドイツにおけるヘールシュピール小史」を付した。

目次

リュック・フェラーリ|自伝
リュック・フェラーリ|センチメンタル・テールズ
リュック・フェラーリ小伝(椎名亮輔)
ドイツにおけるヘールシュピール小史(筒井はる香)

前書きなど

この書物は、二〇~二一世紀のフランスの作曲家、リュック・フェラーリの『自伝(Autobiographies)』とヘールシュピール作品《感傷的な物語(Contes sentimentaux)》を翻訳し、あわせてフェラーリの伝記とヘールシュピールの歴史についての解説を添えたものである。原文は、フェラーリ未亡人ブリュンヒルドからいただいた。《感傷的な物語》についてはラジオ放送用台本のかたちであり、基本的にはそれを翻訳したが、場合によってあまりに録音と違うときには録音のほうを翻訳した。ドイツ語の部分にかんしては台本がないため、録音にしたがって翻訳をおこなったが(多く筒井はる香さんの手をわずらわせた)、たんにフランス語の言葉をドイツ語で言い直しただけの場合は省略した。
『自伝』については、その成り立ちをフェラーリ自身がジャクリーヌ・コー『リュック・フェラーリとほとんど何もない』(拙訳、現代思潮新社)の一九一~一九五頁で語っている。もっとも重要だと思われるのは、それが彼の電子音楽作曲家、より正確には「マイクをもった録音者」としての自覚に由来することだろう。つまり、客観的な現実を切り取っていると思われがちな録音という行為は、じつはつねにマイクをもっている人物をこそ描き出している、ということだ。芸術はつねにすでに自伝であり、その「自伝」を意識的に(芸術として)書いたのが彼の『自伝』である(たとえ、最初のきっかけが演奏会のプログラム・ノート用のプロフィールであったとしても│いや、それゆえになおさら)。
椎名亮輔

著者プロフィール

リュック・フェラーリ  (リュック フェラーリ)  (

フランスの作曲家。1929年2月パリ生まれ。コルトー、オネゲル、メシアンに師事。GRM創設においてピエール・シェフェールとともに働く。器楽、ミュジック・コンクレート、電子音響音楽、映画、インスタレーションなど、さまざまな分野で活躍。スタジオ「回路の詩神」を設立したが、のちに離れる。その後、個人のホーム・スタジオ「アトリエ・ポスト=ビリッヒ」を作る。世界各地で演奏、講演、教育活動をおこなう。2005年8月、イタリアのアレッツォにて客死。

椎名 亮輔  (シイナ リョウスケ)  (

1960年東京生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。ニース大学文学部哲学科博士課程修了。同志社女子大学教授。著書に『音楽的時間の変容』(現代思潮新社)、『狂気の西洋音楽史』(岩波書店)、『デオダ・ド・セヴラック』(アルテスパブリッシング、第21回吉田秀和賞受賞)、主要訳書に、マイケル・ナイマン『実験音楽』(水声社)、ジャクリーヌ・コー『リュック・フェラーリとほとんど何もない』(現代思潮新社)などがある。プレスク・リヤン協会日本支局長(http://association-presquerien.hatenablog.com/)。

上記内容は本書刊行時のものです。