版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
マンガ ミラクルエイジ BOYS & GIRLS 手丸 かのこ(マンガ) - 子どもの未来社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

マンガ ミラクルエイジ BOYS & GIRLS (マンガ ミラクルエイジ ボーイズ アンド ガールズ) 知ってる? 思春期の心とカラダ (シッテル シシュンキノココロトカラダ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横147mm 厚さ11mm
重さ 290g
176ページ
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-86412-056-2   COPY
ISBN 13
9784864120562   COPY
ISBN 10h
4-86412-056-0   COPY
ISBN 10
4864120560   COPY
出版者記号
86412   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年3月
書店発売日
登録日
2012年11月29日
最終更新日
2016年8月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

小学校高学年頃から「二次性徴」の時期を迎え、からだがおとなへと変化する子どもたちの疑問をマンガでわかりやすく解説。男の子と女の子の両方の目線で「性」に関する正しい知識を身につけることができます。

目次

第1章 女の子のカラダの変化 ― 月経について
第2章 男の子のカラダの変化 ― 射精について
第3章 どうして女? どうして男? 男女の性別
第4章 ぼくとわたしの心の変化 ― 思春期について
第5章 わたし こんなときどうしたらいい? ― 女の子の悩みあれこれ
第6章 ぼく こんなとこどうしたらいい? ― 男の子の悩みあれこれ
第7章 大人へのステップ ― セックスってなあに?
第8章 課外授業 ― 知っておこう未来のために
第9章 みんな悩んで大きくなった ― Q&A 女の子編
第10章 みんな悩んで大きくなった ― Q&A 男の子編
第11章 あなたへのエール あなたの大切なもの

版元から一言

大好評のスクールコミック『マンガ ポップコーン天使』『マンガ おれたちロケット少年』『マンガ からだのしくみ大冒険』に続くシリーズ第4弾が『マンガ ミラクルAge BOYS&GIRLS』です。今回は初めて男女の心とカラダの悩みをいっしょに共有し、小学生高学年から中学生までと幅広い思春期の読者を想定した作りとなっています。これまでと同様、学級で、図書室で、保健室で話題になることまちがいなし!

著者プロフィール

手丸 かのこ  (テマル カノコ)  (マンガ

 埼玉県出身。12月12日生まれの、いて座。血液型O型。子育てをしながら、マンガをパワフルにかくワーキングママ。好きな言葉は…愛。
 第29回小学館新人コミック大賞で佳作を受賞後、マンガ家として活躍。夢中になっているものは、子育て・キャンプ・陶芸・茶道・演劇・ドライブ・読書・文通・水泳・海・カラオケ・スキー・テニス・ボランティア・トールペイント・友だちとのおしゃべり…と欲張りな性格のため、メチャメチャにハードな生活を送っている。
 「いつか自分の子どもたちにもこの本を見せたい!」と思っているくらいこの本がお気に入り。

金子 由美子  (カネコ ユミコ)  (監・解説

 生まれは名古屋。10月7日生まれの天秤座。血液型はA型。動物占いは黒豹。好きなことは、南の島の海辺でぼーっとすること。小中学生のころは、家の中でマンガや本ばっかり読んでいたので、スポーツは苦手。でも、ジェットコースター、スキー、車の運転など〈スピード〉は大好き。絵を描いたり、花を生けたり……、料理もけっこう得意。
 でも、いちばんたのしいのは、「子どもたちと一緒に活動すること」と「性教育」に関する勉強。中国、アメリカ、ヨーロッパの人たちと、エイズや性についての勉強会や交流もしています。
 養護教諭になってから、ずっと中学校に勤めているのは、「思春期」が大好きだからです。一生懸命に自分と向き合い、自立しようとする中学生を見つめ、共に感動できる仕事は最高にハッピーです。
 “人間と性”教育研究協議会研究局長、さきたまサークル代表、川口子どもネットワーク(エイズ予防啓発活動のボランティア団体)世話人代表、“人間と性”教育研究所会員、思春期学会会員、人権アクティビストの会役員、「SEXUALITY」編集員など。著書に『保健室はなぜ居心地がいいか』(学事出版)、『おしゃれ&プチ整形』(共著/大月書店)。

上記内容は本書刊行時のものです。