版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代アメリカ文学ポップコーン大盛 青木耕平(著/文) - 書肆侃侃房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

現代アメリカ文学ポップコーン大盛 (ゲンダイアメリカブンガクポップコーンオオモリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:書肆侃侃房
A5判
368ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-86385-431-4   COPY
ISBN 13
9784863854314   COPY
ISBN 10h
4-86385-431-5   COPY
ISBN 10
4863854315   COPY
出版者記号
86385   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2020年10月28日
最終更新日
2021年1月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-02-19 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 栗原裕一郎(評論家)
MORE
LESS

重版情報

2刷 出来予定日: 2021-01-25
MORE
LESS

紹介

文学からアメリカのいまが見えてくる。更新され続けるアメリカ文学の最前線!


「web侃づめ」の人気連載ついに書籍化。ブラック・ライブズ・マター(BLM)、ノーベル文学賞を受賞したばかりの詩人ルイーズ・グリュックなど最新の動向についても大幅に増補した決定版!

座談会「正しさの時代の文学はどうなるか?」(ゲスト:柴田元幸さん)を収録。



<登場する人物> 

ドン・デリーロ、ルシア・ベルリン、ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー、モナ・アワド、アルフィアン・サアット、ジェスミン・ウォード、トニ・モリスン、チャック・パラニューク、モニク・トゥルン、コルソン・ホワイトヘッド、ローレン・グロフ、ハニャ・ヤナギハラ、カルメン・マリア・マチャド、ジーナ・アポストル、ブレット・イーストン・エリス、ピーター・オーナー、パトリック・デウィット、ジェイク・スキーツ、シェリー・ディマライン、シークリット・ヌーネス、ロクサーヌ・ゲイ、多和田葉子、ミチコ・カクタニ、ショーン・ペン、ルイーズ・グリュックほか



<登場する作品> 

『アメリカン・サイコ』『ハミルトン』『サブリナ』『ファイト・クラブ』『フライデー・ブラック』『歌え、葬られぬ者たちよ、歌え』『ビラヴド』『ゲド戦記』『マレー素描集』『友だち』『マギー・ブラウンその他の人々』『ポイント・オメガ』『ハックルベリー・フィンの冒けん』『シスターズ・ブラザーズ』『掃除婦のための手引き書』『ブラッグズヴィルにようこそ』『見えない人間』『彼女の体とその他の断片』『スピン』『サウスパーク』『13の理由』『デトロイト ビカム ヒューマン』ほか

著者プロフィール

青木耕平  (アオキコウヘイ)  (著/文

1984年生。出版社勤務を経て、一橋大学大学院に進学、1990年代のアメリカ小説/文化を研究する。現在、東京都立大学・武蔵野美術大学非常勤講師。主な論考に「アメリカの裏切り者」(『アステイオン』93号)、「神話を書き換え、高く翔べ──ジェスミン・ウォードとアメリカの十年」(『歌え、葬られぬ者たちよ、歌え』付属解説)、「『ビラヴド』と、その時代」(『ユリイカ』2019年9月号)。

加藤有佳織  (カトウユカリ)  (著/文

慶應義塾大学文学部助教。アメリカやカナダの文学、世界各地のカッパ(的な存在)に関心がある。翻訳にトミー・オレンジ『ゼアゼア』(五月書房新社、2020年)。

里内克巳  (サトウチカツミ)  (著/文

大阪大学言語文化研究科に勤める。著作は『多文化アメリカの萌芽』(彩流社、2017、単著)、マーク・トウェイン『それはどっちだったか』(彩流社、2015、翻訳)、『〈連載版〉マーク・トウェイン自伝』(彩流社、2020、翻訳)、『バラク・オバマの言葉と文学』(彩流社、2011、編著)など。

佐々木楓  (ササキカエデ)  (著/文

関西大学他非常勤講師。セクシュアルマイノリティとされる人たちの小説や映画を中心に、個人と社会の性のあり方について研究中。

日野原慶  (ヒノハラケイ)  (著/文

大東文化大学にてアメリカ文学を研究。特に現代のアメリカ小説を対象にエコクリティシズムと呼ばれる環境に焦点を当てた文学批評をおこなっている。ごく最近のアメリカ小説などにも関心をひろげ研究対象としている。

藤井光  (フジイヒカル)  (著/文

1980年大阪生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。同志社大学文学部英文学科教授。主要訳書にD・ジョンソン『煙の樹』、S・プラセンシア『紙の民』、R・カリー・ジュニア『神は死んだ』、H・ブラーシム『死体展覧会』、M・ペンコフ『西欧の東』(以上、白水社)、D・アラルコン『ロスト・シティ・レディオ』、T・オブレヒト『タイガーズ・ワイフ』、S・フリード『大いなる不満』、A・ドーア『すべての見えない光』(第三回日本翻訳大賞受賞)、R・マカーイ『戦時の音楽』(以上、新潮社)、N・ドルナソ『サブリナ』(早川書房)など。

矢倉喬士  (ヤグラタカシ)  (著/文

西南学院大学で現代アメリカ文学を研究。ドン・デリーロの作品を中心的に扱った博士論文を執筆後、小説、映画、グラフィック・ノベル、ドラマなどを対象に現代アメリカを多角的に考察している。ドン・デリーロ『アンダーワールド』論で2015年度日本アメリカ文学会関西支部奨励賞受賞。翻訳にタナハシ・コーツ『僕の大統領は黒人だった』(慶應義塾大学出版、2020年、池田年穂・長岡真吾との共訳)がある。

吉田恭子  (ヨシダキョウコ)  (著/文

1969年福岡県生まれ。立命館大学教授。英語で小説を書く傍ら、英語小説を日本語に、日本の現代詩や戯曲を英語に翻訳している。短編集“Disorientalism” (Vagabond Press、2014年)、翻訳にデイヴ・エガーズ『ザ・サークル』(早川書房、2014年)、『王様のためのホログラム』(早川書房、2016年)、野村喜和夫“Spectacle & Pigsty”(OmniDawn、2011年、Forrest Ganderとの共訳)など。

上記内容は本書刊行時のものです。