版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
インゲボルク・バッハマンの文学 髙井絹子(著/文) - 鳥影社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品はフリー入帖になります。了解者名が必要な場合は「鉄羅」了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

インゲボルク・バッハマンの文学 (インゲボルクバッハマンノブンガク)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:鳥影社
A5判
320ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-86265-672-8   COPY
ISBN 13
9784862656728   COPY
ISBN 10h
4-86265-672-2   COPY
ISBN 10
4862656722   COPY
出版者記号
86265   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2018年3月27日
最終更新日
2022年1月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

<作家と作品の全体像に迫る画期的評論>
1950年代、鮮烈な抒情詩により戦後ドイツ文学の「希望」とまで呼ばれたインゲボルク・バッハマン。60年代以降の作品の評価は、常にスキャンダルと共にあった。そして73年、謎の多い死をむかえる。

目次

  序 
第一章 五〇年代のバッハマン
第一節 バッハマンの文学的履歴
第二節 抒情詩人としての成功
二─一 一九五二年、ニーンドルフ
二─二 シュピーゲル誌のバッハマン記事 
二─三 バッハマン作品をめぐる評論
  ⒜ ジークフリート・ウンゼルトの評 
  ⒝ ヘルムート・ハイセンビュッテルの評 
  ⒞ ハンス・エゴン・ホルトゥーゼンの評 
  ⒟ ペーター・リュームコルフの評 
第三節 成功の裏側
三─一 再び一九五二年、ニーンドルフ 
三─二 五〇年代の四七年グループにおけるバッハマン 
三─三 ジェンダー・バイアスという観点  
三─四 受容の曲折 1 
第四節 第一詩集『猶予期間』に見られる間テクスト性の問題
四─一 バッハマンの抒情詩 
四─二 第一詩集から「猶予期間」─乱反射するイメージ 
四─三 第一詩集から「暗いことを言う」─神話モチーフの改変 
四─四 ツェランの詩二篇
  ⒜ 「コロナ」
  ⒝ 「エジプトで」 
四─五 再び「暗いことを言う」、「正午前」そして「猶予期間」
四─六 心象のツェラン─第二詩集から「解き明かしておくれ、愛よ」 
第二章 散文作品の展開
第一節 バッハマンの文学観─『フランクフルト講義集』を手掛かりに
一─一 詩人による文学講義 
一─二 詩人の沈黙
一─三 唯美主義とモラル
一─四 政治性とイデオロギー 
一─五 伝統の問題 
一─六 文学の素材としての経験 
第二節 短篇集『三十歳』概観
二─一 抒情詩人の散文 
二─二 マルセル・ライヒ=ラニツキの批評
二─三 「ドイツマスコミのアイドル」の挑発  
第三節 「ゴモラへの一歩」
三─一 誘惑者マーラとシャルロッテの「王国」ヴィジョン 
三─二 シャルロッテの女性観と自意識の構造
三─三 「ゴモラへの一歩」と「すべて」
第四節 「ウンディーネ去る」
四─一 「芸術! ああ、芸術なんて」 
四─二 芸術、あるいは芸術の素材の「寓意」としてのウンディーネ 
四─三 再び、バッハマンの文学観 
四─四 ウンディーネ・モチーフの二層構造 
四─五 去ってゆくウンディーネ
四─六 芸術をめぐる対話?  
第三章 ある文学スキャンダルの顛末
第一節 文学スキャンダルとは何か
第二節 フリッシュとバッハマン
二─一 文学スキャンダル前夜─出会いから別離まで 
二─二 『私の名前をガンテンバインとしよう』はどういう小説か  
二─三 ハンス・マイアーとマルセル・ライヒ=ラニツキの書評   
  ⒜ ハンス・マイアーの書評  
  ⒝ マルセル・ライヒ=ラニツキの書評  
二─四 特異な文学スキャンダル 
二─五 バッハマンの死、フリッシュの『モントーク岬』刊行 
第三節 抒情詩「ボヘミアは海辺にある」─『ガンテンバイン』に対する最初の文学的応答
三─一 作品成立の背景─フリッシュとツェランとバッハマン 
三─二 作品成立の背景─ベルリンとプラハ 
  ⒜ 反ファシズムとフェミニズムの接続   
  ⒝ ユートピア的時空への「敷居」としてのプラハ  
三─三 作品成立の背景─シェイクスピアの『冬物語』  
三─四 言葉の複雑な編み細工─読解の試み 
  ⒜ 破滅と再生 
  ⒝ 「陸」と「海」の意味するもの 
  ⒞ 悲劇から喜劇へ 
第四節 もうひとつの間テクスト性
四─一 『マリーナ』の筋立て 
四─二 『マリーナ』内在解釈の試み 
  ⒜ イヴァン 
  ⒝ マリーナ 
  ⒞ 「父」  
四─三 合わせ鏡の『マリーナ』   
  ⒜ ジェンダー観のずれ  
  ⒝ 「私的な事柄」の扱いをめぐる葛藤 
  ⒞ 偽装される狂気  
四─四 受容の曲折 2  
  結 語  
  参考文献  

上記内容は本書刊行時のものです。