版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
論語 君はどう生きるか? 樫野 紀元(著) - 三和書籍
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

論語 君はどう生きるか? (ロンゴ キミハドウイキルカ) だから私はこう生きる! (ダカラワタシハコウイキル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三和書籍
A5判
164ページ
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-86251-413-4   COPY
ISBN 13
9784862514134   COPY
ISBN 10h
4-86251-413-8   COPY
ISBN 10
4862514138   COPY
出版者記号
86251   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2020年9月4日
最終更新日
2023年12月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 私たちの存在は如何なるものか。私たちが生きていく上で必要な知恵とはどんなものか。さらに私たち自身を高めるにはどうすれば良いのか。世の中が円滑に機能するために自分はどうあれば良いか。そして万物の根源たる「天」とどう関われば良いか。これらを的確にアドバイスした「論語」の数々を簡潔な現代語に訳し、字義も付しています。

目次

第1章 私たちに与えられているもの
 (1) 心と身体は宇宙からやってきた?(2)なぜ、人によって性格が異なるの?(3)幸せのもと
第2章 生きるってどういうこと?
 (1)私たちが選べること、選べないこと(2)生きる意味(3)正しい道を行く
第3章 人に嫌われない生き方
 (1)決してしてはならないこと(2)後で悔やむもとをつくらない(3)いつでも善い自分に戻ることができる
第4章 士って、どんな人?
 (1)自分をよく律している(2)何が大事か、よく知っている(3)ゆったりしている
第5章 なぜ勉強しなければならないの?
 (1)自分の持ち味をみつける(2)ひとりよがりは禁物(3)誰もがなれる、本当のエリート
第6章 私たちは何らかのチームに属している
 (1)家庭(2)会社(3)地域社会、国
第7章 人生のクォリティを高める
 (1) 小さな野心は捨てる(2)負けるときは負けてしまえ(3)急ぐことはない
第8章 存在感を高める
 (1)いつもポジティブにしている(2)悪い見本にならない(3)自分を客観的にみる
第9章 天は万物の根源
 (1)私たちはいつも見えないものに見られている(2)ひらめきは突然天からやってくる(3)天の恵み

前書きなど

 皆さんは、こんなことを思ったことがあるはずです。“自分はどんな存在なのだろう? どう生きたらよいか?” こうした問いかけに、しっかり答えてくれるのが「論語」です。
 「論語」は、今から約2,500年前に活躍した中国の思想家孔子(紀元前551~前479年)とその弟子が語った言葉の中から、孫弟子らが、後の人たちに伝えたい言葉(語)を論議して選んで記録したものです。論議して語を選んだ、だから「論語」というのですね。
 そこに書かれている言葉は、私たちが日ごろ気がつかない、心の奥底にある大事なものを呼び起こしてくれます。何より、心が爽やかになって元気が出る魔法の言葉がたくさん入っています。そして、どう生きたらよいか、しっかり教えてくれます。かつては、日本人のほとんどが「論語」を学んでいました。

 不思議なことに、「論語」の言葉が意味するものは、今日の天文学や宇宙物理学で言っていることと同じなのです。孔子は、夜空に輝く調和を保って整然と運行する星と、人や世のあるべき姿とを重ね合わせて観ていたのかもしれません。
 「論語」を読むと、頭がすっきりして学習能力がとても高まります。それに自分の立ち位置や生き方がよくわかります。行き詰まったときや落ち込んだ時「論語」を読むと、必ず求めている言葉が見つかって、心が安らぎ、元気がわいてきます。きっと、今かかえている迷いや悩みが消え去って、自信がわいてくることでしょう。
 まさに時空を越えた孔子の簡潔な言葉に、大きなパワーが秘められているから、ざっと2,500年もの長い間、「論語」が人生のガイドとして読み継がれてきたのです。
 
 日本には、「論語」は、5世紀の初頭、実用的な教えとして、易、暦、医、天文学などとともに大陸から伝来しました。そして、日本人が読みやすいようにした“読み下し文”がつくられました。この“読み下し文”は、奈良や平安、江戸時代によって、また解釈する人によって、異なっています。
 昭和の文芸評論家、小林秀雄は“「論語」は、こうでなければならない、という固定的、絶対的な解釈はない”、と言いました。その言葉のとおり、令和にいたる今日までなお「論語」の読み直しや研究がなされがなされています。

 江戸時代後期の禅僧で歌人、良寛は、「論語」から、心に響く言葉を選んで抜き出し、子どもにもわかるように訳しました。そうやって抜き出した言葉は、強い生命力を感じさせるものになっています。この本では、この良寛のやり方にならって「論語」を解説しています。
 なお、本書は、筆者が主宰する勉強会用の冊子『だから私はこう生きる』をベースにしたものです。この本が、「君はどう生きるか?」と聞かれたら、「だから私はこう生きる!」と答える手引きになりましたら幸いです。

版元から一言

『論語』が2,500年もの長きにわたって読み継がれてきたのは、この世の中全般の事柄について、普遍の真実を説いているからです。まさに時空を超えるパワーを備えた言葉の一大集積です。その中からより良く生きる指針となる言葉を選りすぐったのが本書です。

著者プロフィール

樫野 紀元  (カシノ ノリモト)  (

1946年生れ。
人間力を上げる勉強会を主催。論語や古事記の講座を開講。工学博士。東京大学大学院を出て建設省(現国土交通省)勤務(上級職・研究職)後、公立前橋工科大学大学院教授、NPO理事長などを歴任。建設省在勤中ノルウェーに長期赴任。日本・アセアン科学技術協力プロジェクト責任者。RILEM(本部パリ)技術委員会(ECM)委員長。
「日本建築学会賞(論文部門)」(1994年)、「建設大臣賞(業績功労)」(1995年)、「科学技術庁長官賞(研究功績者表彰)」(1999年)、「スガウエザリング財団科学技術賞」(2001年)、「瑞宝小綬章」(2016年-春の叙勲)などを受賞。
『建築家になろう』、『ピーワンちゃんの寺子屋(こども論語教室)』、『面白いほどよくわかる建築』、『日本の技術と心(共著)』、『心を元気にする論語』など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。