版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ICONIC WORLD 玉田 俊郎(著) - FUIGOLAND
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は、基本的に了解します。現状、了解者名が必要かとおもわれますので、入帳依頼書をお送りください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ICONIC WORLD (アイコニックワールド)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:FUIGOLAND
発売:東方出版
四六判
縦192mm 横135mm 厚さ33mm
重さ 499g
385ページ
仮フランス装
価格 3,500円+税
ISBN
978-4-86249-389-7   COPY
ISBN 13
9784862493897   COPY
ISBN 10h
4-86249-389-0   COPY
ISBN 10
4862493890   COPY
出版者記号
86249   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年4月1日
書店発売日
登録日
2020年3月18日
最終更新日
2020年4月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「ケルト」って何?
ケルトの「アイコン」や「シンボル」にはどんな由来があるの?
本書は、ケルト文化を解説する小説『ケルトの夕映え』と、
冒険ファンタジー『タラの丘のプリンセス物語』の二巻から、
その秘密に迫ります。
有史以前から続く風景の写真と挿絵に選って、はるか彼方の
アイルランドの世界へと読者を誘います。
二巻セットで、セットケース入りです。《分売不可》

目次

『ケルトの夕映え』(口絵カラー22頁)

 Ⅰ章 アイコンの系譜
  1 シンボルからアイコンへ/2 ケルトの地から/3 吟遊詩人と
  アイリーンの夢/4 いにしえのケルトからの風/5 クラーク先
  生の講義/6 ケルトへの憧憬/7 ケルトの潮騒/8 トルクとフェ
  アリー

 Ⅱ章 アイコンを巡る旅立ち
  1 旅立ちの朝/2 ケルトへの誘い/3 アングルシー島の郷愁/
  4 神話の彼方より/5 アイコンのストーンヘンジ/6 天の運行
  とサンザシ/7 プリセリブルーストーンの謎

 Ⅲ章 アイコンの形と表象
  1 うずまき紋様とアイコンへの誘い  /2 中世の沈鬱とケルト
  からの光/3 アイコンとしてのトリスケリオン/4 ケルトの世界
  を写す窓としてのアイコン/5 大英博物館のタイヨウチョウ/6
  アイコンの形と表象/7 ヒイラギの大王/8 ケルトとミトラス教
  /9 天と地を結びつける古代人の幾何学的思考

 Ⅳ章 アイコンのクエスト
  1 神話のクエスト/2 ケルト文化の軌跡/3 アイコンの軌跡/
  4 トルクのクエスト//5 樹木のクエスト/6 歴史を生き抜く
  ケルトのクエスト

 Ⅴ章 夢とロマンのアイコン
  1 仮想世界の創造と破壊/2 アイコンの意味と世界観/3 ケルト
  の世界観の構築/4 深淵なアイコンの世界/5 ウェールズへの旅
  /6 ケルトが問いかけること/7 アーサー王伝説/8 アイリーン、
  ケルトの丘に帰る

『タラの丘のプリンセス物語』(白黒イラスト多数)
  1 吟遊詩人/2 森の調べ/3 ドルイド僧の森で/4 妖精シモーナ
  のメッセージ/5 タラの丘の円卓会議/6 再びドルイド僧の森へ
  7 ある予兆/8 タラの丘で/9 出陣の時/10 妖精の地下世界/
  11 フォモール族現わる/12 フォモール族が放った妖鳥の襲来/
  13 クロンマックナスのケルピー/14 サンザシの高原を行く/
  15 フォモール族アランに上陸する/16 アランとバレンの攻防/
  17 ムーンロード︑フォモール族を曳行する/18 再びタラの丘へ
  /19 オークのトリスケリオン

著者プロフィール

玉田 俊郎  (タマダトシロウ)  (

東京造形大学教授。1957年福島県生まれ。
東北芸術工科大学助教授、ヘルシンキ芸術デザイン大学客員教授
を経て2006年より東京造形大学に着任。
専門領域はインダストリアルデザイン、デザインマネジメント。
地域産業のプロデュース、デザイン開発研究を行う。
日本デザインマネジメント協会理事長。日本芸術工学会理事。
著書に『デザイン開発入門』(1994年、海文堂出版)、『デジタル
イメージデザイン』(1996年CG-ARTS協会)、『リージョナル・デザ
インフランス・ブルゴーニュの「クリマ」から学んだこと』(浦田
薫と共著、2018年、現代企画室)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。