版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈新しい人間〉の設計図 香田 芳樹(編著) - 青灯社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

〈新しい人間〉の設計図 (アタラシイニンゲンノセッケイズ) ドイツ文学・哲学から読む (ドイツブンガク・テツガクカラヨム)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青灯社
四六判
324ページ
並製
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-86228-080-0   COPY
ISBN 13
9784862280800   COPY
ISBN 10h
4-86228-080-3   COPY
ISBN 10
4862280803   COPY
出版者記号
86228   COPY
Cコード
C1010  
1:教養 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年5月
書店発売日
登録日
2015年4月21日
最終更新日
2015年5月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

古代・中世から現代にいたるまで、ドイツとドイツ人は矛盾と葛藤の中から、新たな統一的人間像を創造してきた。
キリスト教による古来の価値観の一新、宗教改革、自然科学と技術の進歩、革命や戦争などを乗りこえて、その都度「再生」されてきた〈新しい人間〉像とは――。
ドイツ文学・哲学研究の旗手8人が、自然科学や科学技術とは異なる人文科学的アプローチから、〈人間〉の進化・再生・更新の過程をたどる。

目次

序:〈超〉人化する人間の未来(香田芳樹)
1.「わたしは若木のような新たな姿となって星々にのぼっていく」
 ―古代から中世にいたる「死と再生」の形象について(香田芳樹)
2. ヤーコプ・ベーメにおける「再生」思想
 ―光と闇とを分解する聖霊の働きを中心に(富田 裕)
3. シラーの美的「群体」とトランブレーの「ヒドラ・ポリプ」(坂本貴志)
4. 近代開始期の「新生」への夢(今泉文子)
5. 道徳の育種家としてのニヒリスト―ニーチェとダーウィニズム(清水真木)
6. 「有機体としての国家」―もう一つの「超人」の夢(石田雄一)
7. 反暴力のユートピア
 ―ローベルト・ムージルの『特性のない男』における神秘主義的言説の検証(北島玲子)
8. 労働への動員か遊戯への接続か
 ―エルンスト・ユンガーの「有機的構成」とベンヤミンの「集合体」について(大宮勘一郎)
 

前書きなど

古代から現代にいたるまで、「アルプス以北の民」は自分たちが歴史の流れにすんなりと呑みこまれない、ずいぶん矛盾した力をかかえていることを自覚し、これらを克服して、統一的な人間像を描こうとしてきた。(中略)EUの盟主として、統一ヨーロッパの理想と現実に苦しみ、技術大国でありながらも、エコロジー国家を掲げて、脱原発の旗手をつとめる姿は、進化と再生を巧みに継ぎ合わせて、新しい国家、新しい人間をつくりだそうという挑戦なのだ。(「序」より)

著者プロフィール

香田 芳樹  (コウダヨシキ)  (編著

慶應義塾大学文学部教授。広島大学大学院博士課程、フライブルク大学(スイス)博士課程修了。
著書『マイスター・エックハルト 生涯と著作』(創文社)、翻訳書『マクデブルクのメヒティルト 神性の流れる光』(創文社)等。

富田 裕  (トミタヒロシ)  (

中央大学商学部兼任講師。上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。
著書『静かな細い響き―或る散策者の歩み』(舷燈社)、共訳『ヨッヘン・クレッパー宗教詩集「キリエ」』(教文館)等。

坂本 貴志  (サカモトタカシ)  (

立教大学文学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。
著書『秘教的伝統とドイツ近代─ヘルメス、オルフェウス、ピュタゴラスの文化史的変奏─』(ぷねうま舎)。

今泉 文子  (イマイズミフミコ)  (

立正大学名誉教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。
著書『幻想文学空間』(ありな書房)、『鏡の中のロマン主義』(勁草書房)、『ロマン主義の誕生』(平凡社)、『ミュンヘン 倒錯の都』(筑摩書房)、翻訳書『ノヴァーリス作品集』全三巻、『ドイツ幻想小説傑作選』(以上、筑摩書房)等。

清水 真木  (シミズマキ)  (

明治大学商学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。
著書『岐路に立つニーチェ 二つのペシミズムの間で』(法政大学出版局)、『知の教科書 ニーチェ』(講談社選書メチエ)、『友情を疑う 親しさという牢獄』、『忘れられた哲学者 土田杏村と文化への問い』(以上、中公新書)、『これが「教養」だ』(新潮新書)、『感情とは何か プラトンからアーレントまで』(ちくま新書)等。

石田 雄一  (イシダユウイチ)  (

中央大学法学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。

北島 玲子  (キタジマレイコ)  (

上智大学文学部教授。大阪大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。
著書『終わりなき省察の行方─ローベルト・ムージルの小説』(上智大学出版局)、共著『幻想のディスクール─ロマン派以降のドイツ文学』(鳥影社)、共訳『ムージル・エッセンス─魂と厳密性』(中央大学出版局)等。

大宮 勘一郎  (オオミヤカンイチロウ)  (

東京大学大学院人文社会系研究科教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。
著書『ベンヤミンの通行路』(未來社)、共著『纏う─表層の戯れの彼方に』(水声社)、共編著"Figuren des Transgressiven─das Ende und der Gast─"(Iudicium)等。

上記内容は本書刊行時のものです。