版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
完全攻略!証券外務員一種 テキスト&速習問題集 植田 進(著) - アールズ出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

完全攻略!証券外務員一種 テキスト&速習問題集 (カンゼンコウリャクショウケンガイムインイッシュテキストアンドソクシュウモンダイシュウ)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
544ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-86204-196-8   COPY
ISBN 13
9784862041968   COPY
ISBN 10h
4-86204-196-5   COPY
ISBN 10
4862041965   COPY
出版者記号
86204   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫僅少
初版年月日
2011年11月
書店発売日
登録日
2011年11月7日
最終更新日
2019年2月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

研修受講者の一種外務員試験一発合格率75%前後を誇る、外務員試験のカリスマが合格ポイントを徹底指南! 出題予想問題1659問収録!

目次

第1章 金融商品取引法
1.総論(C) 
2.金融商品取引業の内容(A)  
3.金融商品取引業者の登録と認可(B) 
4.金融商品取引業の行為規制(A) 
5.投資運用業(A)  
6.市場阻害行為(不公正取引)の規制(B) 
7. 内部者取引(A) 
8.情報開示・会計・監査・内部統制(A)  
9.公開買付制度(C)  
★金融商品取引法…出題予想問題  

第2章  投資信託及び投資法人に関する法律等
1.投資信託及び投資法人の基本概念(A)  
2.投資信託(A)  
3.投資法人(A)  
★投資信託及び投資法人に関する法律等……出題予想問題 
      
第3章 協会定款・諸規則
1.日本証券業協会の概要(C) 
2.協会員の投資勧誘、顧客管理等に関する規則(A) 
3.有価証券の寄託の受入れ等に関する規則(A) 
4.協会員の従業員に関する規則(A)  
5.協会員の外務員の資格(B)  
6.店頭有価証券に関する規則(B)  
7.上場株券等の取引所金融商品市場外での売買等に関する規則(B)  
8.公社債の店頭売買の参考値等の発表及び売買値段に関する規則(B)  
9.外国証券の取引に関する規則(A) 
★協会定款・諸規則……出題予想問題 

第4章 取引所定款・諸規則
1.金融商品取引所(B)  
2.取引参加者規程(A) 
3.有価証券上場規程(A)  
4.業務規程(A)  
5.清算・決済規程(B)  
★取引所定款・諸規則……出題予想問題  

第5章 株式業務
1.売買の受託(B)  
2.金融商品取引所における株式の売買(B) 
3.PTS(A)  
4.株式ミニ投資(A)  
5.株式の上場(B) 
6.外国株式の取引(B) 
7.証券投資計算(A)  
★株式業務……出題予想問題  

第6章 債券業務
1.債券の基礎知識(A)  
2.流通市場の概要(B) 
3.債券市況とその変動要因(A) 
4.債券の売買手法(A) 
5.転換社債型新株予約権付社債(転換社債)の流通市場(A) 
6.債券の投資計算(A)  
★債券業務……出題予想問題 

第7章 投資信託及び投資法人に関する業務
1.投資信託の種類(A) 
2.投資信託の機構(A) 
3.証券投資信託の販売(B) 
4.証券投資信託の決算、収益分配、換金、償還(A) 
5.証券投資信託のディスクロージャー(C) 
6.収益分配、換金、償還と課税(B)  
★投資信託及び投資法人に関する業務……出題予想問題 

第8章 セ-ルス業務
1.倫理コード(A) 
2.IOSCOの行為規範原則(A) 
★セ-ルス業務……出題予想問題  

第9章 株式会社法概論
1.株式会社の特色と区分(A) 
2.株式会社の設立(A)  
3.株式(A)  
4.株主の権利と株式の譲渡(A)  
5.株式会社の機関(A) 
6.取締役・取締役会・代表取締役(A)  
7.監査役・監査役会・会計監査人等(A)  
8.会社の計算(A)  
9.新株発行と社債の発行(B) 
10.組織の再編(A)  
★株式会社法概論……出題予想問題  

第10章 経済・金融・財政の常識
1.経済(A)  
2.金融(A)  
3.財政(B) 
★経済・金融・財政の常識……出題予想問題 

第11章 財務諸表と企業分析
1.財務諸表(B) 
2.企業分析の手法(A)  
★財務諸表と企業分析……出題予想問題 

第12章 証券税制
1.利子所得(A)  
2.配当所得(A)  
3.株式等の譲渡所得等の課税(A)  
4.特定口座(B)  
5.割引債の償還差益に対する課税(A)  
6.公社債等の譲渡所得の非課税(B) 
7.ストック・オプション制度(A)  
8.相続税(A) 
★証券税制……出題予想問題  

第13章 信用取引
1.信用取引制度の概要(A) 
2.上場銘柄の信用取引制度(A)  
★信用取引……出題予想問題 

第14章 先物取引
1.先物取引の概要(A) 
2.先物取引の意義(A) 
3.債券先物取引(A) 
4.指数先物取引の概要(A)  
★先物取引……出題予想問題  

第15章 オプション取引
1.オプション取引の概要(A)  
2.オプションの価格形成(A) 
3.オプション取引と基本戦略(A) 
4.株式関連オプションの概要(A) 
5.債券オプションの概要(A) 
★オプション取引……出題予想問題 

第16章 特定店頭デリバティブ取引等
1.金融商品取引法とデリバティブ取引 (B) 
2.デリバティブ取引の基礎 (A)  
3.基本的な店頭デリバティブ取引(A)  
★特定店頭デリバティブ取引……出題予想問題

前書きなど

はじめに

私は、これまで15年以上にわたり、証券会社、外資系証券会社、メガバンク、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、日本郵政など、述べ「3万人超」の方々への証券外務員対策研修に対応して参りました。この間の一種外務員試験における平均合格率(一発合格)は「75%前後」を維持しています。本書は、こうした経験に基づいて短期間の効率的学習による「余裕ある一発合格」を最大の目的としています。

【本書の構成と活用法】
●本書はテキスト本文(一種外務員試験ならではの出題箇所が中心)及び出題頻度の極めて高いボリューム感のある「1,659問」の「速習(予想)問題」(二種外務員試験と共通した出題箇所も数多く掲載)から構成されています。
●特に、二種外務員試験に合格してから間を置かずに一種外務員試験にチャレンジする方々には最適と考えます。
●また、本書は「過去問題」(過去の筆記試験)並びに「最新の出題傾向」に基づく出題頻度に応じた「重要度」(A、B、C、新)を明確にしてあります。
 <A→必ず出題 B→高い出題頻度 C→時々出題 D→新しい出題箇所>
●したがって、何といっても「重要度」(A、B、C、新)に応じた「反復練習」に取り組むことが「一発合格」への早道といえます(反復回数が必ず得点に比例します)。
●なお、試験問題(76問)は、「信用取引(株式業務)」・「先物取引」(すべて五肢選択方式)・「オプション取引」(すべて五肢選択方式)・「特定店頭デリバティブ取引等」で全体のほぼ「25%」(同じく配点では「40%」)のウエイトを占めています(この4科目は「入念な反復学習」が欠かせません)。
●残りの問題は、それ以外の科目から平均的に出題されていますが、「金融商品取引法」・「協会定款・諸規則」・「債券業務」・「投資信託」のウエイトが高くなっています(一種資格試験特有の出題箇所を本テキストでカバーしてください)。
 最後に、皆様方の「一発合格」を祈念致します。

2011年11月                   植田 進

著者プロフィール

植田 進  (ウエダ ススム)  (

神奈川県小田原市出身。横浜国大教育学部卒業後、証券会社で営業とファンドマネージャーを経験した後、独立FPとして、横浜総合FP事務所を開設。CFP、一般FP技能士、テクニカルアナリスト、確定拠出年金アドバイザー、一種証券外務員などの資格を有し、中立・第三者の立場から講演・執筆・コンサルティングなど幅広い分野で活躍。
証券外務員研修では、15年超にわたり国内証券会社、外資系証券会社、メガバンク、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、日本郵政などを中心に定期的な研修講師として対応し、この間の一種外務員試験における平均合格率(一発合格)は「75%」前後という高さを維持していることから、直前対策研修のリピート率も大変高い。
これまでに証券外務員関連テキストは、4社から延べ16万部超が発刊されている。

上記内容は本書刊行時のものです。