版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
震災復興が語る農山村再生 稲垣文彦(著) - コモンズ
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

震災復興が語る農山村再生 (シンサイフッコウガカタルノウサンソンサイ) 地域づくりの本質 (チイキヅクリノホンシツ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:コモンズ
四六判
272ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-86187-119-1   COPY
ISBN 13
9784861871191   COPY
ISBN 10h
4-86187-119-0   COPY
ISBN 10
4861871190   COPY
出版者記号
86187   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年10月
書店発売日
登録日
2014年8月5日
最終更新日
2015年1月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2017-03-24
MORE
LESS

紹介

新潟県の中越地震から10年。復興の過程で、住民が主体となった地域づくりへの取り組みが着実に進み、集落は元気になり、若者たちが移住した。それは、全国の農山村・中山間地再生のモデルケースである。

目次

プロローグ 人口減少社会の扉を開けた中越地震

第1章 震災復興に立ち向かった10年
    ――なぜ「地域づくりの本質」が見えたのか
  1 小さな声を復興の大きな流れへ――ボランティアからすべてが始まった
    【コラム1】 三つの地震は何が同じで、何が違うのか
  2 地域復興支援員という試み――全国初の人的支援制度
  3 右肩下がりの時代の復興

第2章 復興のすごみ、奥深さ ――集落が変わった
  1 限界集落から奇跡の集落へ――十日町市池谷・入山集落
  2 集落は復興した――長岡市(旧山古志村)池谷集落
  3 大学生の畑づくりからすべてが始まった――長岡市(旧川口町)木沢集落
    【コラム2】 東北における復興支援員の現在
  4 震災前からの積み重ね――長岡市(旧小国町)法末集落
  5 超進化する村人――小千谷市若栃集落

第3章 震災復興が生み出したもの
  1 新たな自治の可能性――集落を超えた地域づくりの枠組み
  2 担い手確保への挑戦――イナカレッジの意義
  3 オンナショ2・0――移住女子という生き方
  4 復興が生んだ農山村ビジネス――山古志のアルパカと農家レストラン

第4章 震災復興から地域づくりへ
  1 地域づくりの足し算と掛け算――コンサルタント主導の地域づくりの間違い
  2 専門家ではない支援者が地域を変える
    【コラム3】 中越から東日本へ、東日本から中越へ
  3 計画ではなく共通認識
  4 移住・定住が地域づくりの目的ではない
  5 個人を開き、集落を開き、地域を開く

〈解題〉新しい復興・再生理論の誕生  小田切徳美

参考文献

あとがき

著者プロフィール

稲垣文彦  (イナガキ フミヒコ)  (

1967年生まれ、新潟県長岡市出身。(社)中越防災安全推進機構復興デザインセンター長。集落支援員・地域おこし協力隊の研修を担当。市民協働のまちづくりに力を入れている。
担当=プロローグ、第1章1・3、第2章2、第4章1・5、コラム1

阿部 巧  (アベ タクミ)  (

1980年生まれ。中越防災安全推進機構復興デザインセンターチーフコーディネーター。
担当=第2章1・3・4、第3章1・2、第4章2・3

金子知也  (カネコ トモヤ)  (

1977年生まれ。中越防災安全推進機構復興デザインセンターチーフコーディネーター。
担当=第1章2、第3章4、第4章4

日野正基  (ヒノ マサキ)  (

1987年生まれ。中越防災安全推進機構復興デザインセンターコーディネーター。
担当=第2章5、第3章3

石塚直樹  (イシヅカ ナオキ)  (

1980年生まれ。特定非営利法人せんだい・みやぎNPOセンターみやぎ連携復興センター事務局長(中越防災安全推進機構より出向中)。
担当=コラム2・3

小田切徳美  (オダギリ トクミ)  (

1959年生まれ。明治大学農学部教授。
担当=解題

上記内容は本書刊行時のものです。