版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
箱根・湯河原登山詳細図 全100コース 前田 京剛(作成 解説 踏査) - 吉備人出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|地方小
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

箱根・湯河原登山詳細図 全100コース (ハコネ ユガワラ トザンショウサイズ ゼンヒャクコース) 駒ヶ岳 明神ヶ岳 金時山 矢倉山 1:16500 (コマガダケ ミョウジンガダケ キントキヤマ ヤクラダケ イチタイイチマンロクセンゴヒャク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉備人出版
B1変型
2ページ
折り畳みビニール袋入り(縦230㍉×横112㍉)
価格 900円+税
ISBN
978-4-86069-547-7   COPY
ISBN 13
9784860695477   COPY
ISBN 10h
4-86069-547-X   COPY
ISBN 10
486069547X   COPY
出版者記号
86069   COPY
Cコード
C0326  
0:一般 3:全集・双書 26:旅行
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年5月
書店発売日
登録日
2018年4月9日
最終更新日
2018年5月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大自然に身をゆだね、そこに根付く歴史や文化を堪能全角― 変化のある歩きを楽しめる全100コース。

山名、駅名に英語表記を加えグローバル対応。
オールカラー・両面印刷。濡れても破れにくい地図用特殊紙使用。

本図は、中央火口丘の駒ヶ岳(1356m)を中心に周囲を取り囲む、金時山(1212.5m)、明神ヶ岳(1169m)、明星ヶ岳(923m)、三国山(1101.6m)といった外輪山の山々、その北方、足柄峠以北の矢倉岳(870m)一帯、南方の大観山(1012m)南東の幕山(626m)、南郷山(611m)を擁する湯河原一帯の広いエリア(2.5万地形図12枚分)を収録。

踏査期間は2016 年6 月‐2017 年12 月。21 名が述べ56 日をかけて踏査したデータに基づき作成。踏査に当たっては,GPS(全地球測位システム)を活用して、径の正確な軌跡と目標物地点の正確な座標を割出し、回転式距離計で地点間の法面距離を実地計測したデータを集積。

前書きなど

日本を代表する国際観光地箱根は、年間を通じて、我国はもとより、全世界から多くの観光客を迎えている。その人気の理由は、現在も噴気を上げる火山、いたるところに湧く温泉、森林、湖、富士山や大海原を視界に含む展望といった、変化に富む大自然の恩恵にあることは言うまでもない。一方で箱根はいつの時代も常に東西交通の要衝・難所となってきたために、箱根越えの道も、伝説の碓氷峠道、足柄峠道、平安鎌倉道、江戸時代の旧街道、そして、現代の国道一号線へと、また鉄道も、東海道本線が現御殿場線から現在の丹那トンネルルートへと大きく変遷してきた。加えて、このエリアは、古来より常に戦の場にもなってきた。このため、箱根とその周辺は様々な史跡や文化遺産にも事欠かない。このような箱根の大自然とそこに根付く文化をより深く堪能するためには、その自然の中に身をゆだね、自らの足で時間をかけて歩いてみることが最良の方法であろう。本図は、そのような箱根の楽しみ方の一助とならんことを意図して作成された。

著者プロフィール

前田 京剛  (マエダ アツタカ)  (作成 解説 踏査

1958 年東京都生まれ。東京都渋谷区在住。幼少期より奥武蔵の山を中心に東京近郊の低山歩きに親しむ。学生時代に北八ヶ岳エリアに集中して通い始めたのをきっかけに中部山岳の山々にも足跡をのこす。首都圏近郊の山歩きはライフワークとして続け,特に神奈川県相模原市在住時代に地の利を生かして丹沢には足しげく通い、その回数は600回に及ぶ。ちなみに人生初の登山も丹沢前山の中津川渓谷。登山詳細図シリーズには、『西丹沢』より踏査に参加。『東丹沢登山詳細図改訂版』、『丹沢登山詳細図1/25000版』では監修を務める。

守屋 二郎  (モリヤ ジロウ)  (企画 踏査

登山詳細図の会世話人

守屋 益男  (モリヤ マスオ)  (登山詳細図原案

日本勤労者山岳連盟顧問

上記内容は本書刊行時のものです。