版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
有木物語 次重 寬禧(著/文) - 吉備人出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|地方小
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

有木物語 (アルギモノガタリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉備人出版
A5判
縦216mm 横155mm 厚さ25mm
341ページ
上製
価格 2,300円+税
ISBN
978-4-86069-542-2   COPY
ISBN 13
9784860695422   COPY
ISBN 10h
4-86069-542-9   COPY
ISBN 10
4860695429   COPY
出版者記号
86069   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年7月
書店発売日
登録日
2018年7月3日
最終更新日
2018年8月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「有木(あるぎ)」とは何か―古代吉備の中心地、岡山・吉備の中山で勢力を誇った有力氏族の有木氏は、備前、美作、そして備後地域にも勢力を拡大し、その痕跡をさまざまなかたちで遺している。広島県神石高原町有木に鎮座する西宮猪鼻八幡神社(にしのみやいのはなはちまんじんじゃ)
の神職である著者は、膨大な文献、説話・諸資料、そして実際に歩いて見聞きしたことをもとに、有木氏をはじめ有木に生きた人々とそのルーツをまとめた。

目次

■目次
はじめに
第一章 わが郷土、わがふるさと
第二章 古代天皇と吉備の国
第三章 吉備津彦命の温羅征伐伝
第四章 日本武尊伝
第五章 吉備の中山
第六章 備中・備前の一宮
第七章 美作・備後の一宮
第八章 吉備の物語(一)
第九章 楠木正成と桜山慈俊と有木氏
第十章 鬼無町と鬼無里村の話
第十一章 吉備の物語(二)
第十二章 備後の中山
第十三章 備後有木地域の二つの神社ほかと有木氏
第十四章 八ヶ社と八ヶ社神楽
第十五章 有木の昔話と有木の方言
第十六章 有木と有木氏の人々
第十七章 有木トラ女史と有木春来女史
おわりにかえて 329
参考文献 338

前書きなど

●あとがきから
「有木氏の先祖には、遣隋使を務めた小野妹子、吉備真備にお供し遣唐使を務めた平郡(有木)広成がいました。有木氏には、他国へも赴く進取の気性があるようです。広い目でものを見る、新しさに怯ひるまない気性です。
また、備後一宮吉備津神社神官を務めた有木民部を始め、その昔、美作の中山神社のお祭りをし、特に、荷前のさき(初穂)を集めお供そなえした有木氏の先祖、吉備の中山の有木神社を祀った有木氏、郷土有木の神社創建の大願主となった有木貴親や有木久親、また近年まで当地域で代々神職として奉仕した平郡瑞穂・清麻呂・義彰のように、地域の神祭りに身を捧げた平郡氏・有木氏があります。有木氏は、神を祭ることを怠りませんでした。
(中略)
本書では、吉備の中山から移住してきた有木氏、そして有木氏を中心として形成された有木地域をよりよく知ることを目標に見てきましたが、勿論、すべてを語り尽くすことはできません。私の可能な範囲で知り得たことを基本に、一つの有木物語を語ってみました。何とか出版にこぎ着けられたのは、多くの方々に資料を提供していただいたり、便宜を図っていただきお世話になったお陰です。」

著者プロフィール

次重 寬禧  (ジジュウ ヒロヨシ)  (著/文

次重寬禧(ジジュウ・ヒロヨシ)
昭和10年7月11日、広島県神石郡神石高原町有木に生まれる。
広島大学教育学部卒業、広島県三原東高等学校英語教諭、広島大学教育学部附属中・高等学校教諭、和歌山大学教育学部教授(英語教育)、和歌山大学名誉教授、兵庫教育大学博士過程教授(英語教育)、などを歴任、英語教育に50年を捧げる。現在、地域の猪鼻山八幡神社宮司。神石高原町文化財保護委員。平成28年5月、瑞宝中受章叙勲受賞。著書論文多数。

上記内容は本書刊行時のものです。