版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
今も生きている巨人 伝説さんぶたろう 民話さんぶたろう研究実行委員会(編著) - 奈義町教育委員会
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|地方小
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

今も生きている巨人 伝説さんぶたろう (イマモイキテイルキョジン デンセツサンブタロウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ12mm
258ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-86069-505-7   COPY
ISBN 13
9784860695057   COPY
ISBN 10h
4-86069-505-4   COPY
ISBN 10
4860695054   COPY
出版者記号
86069   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年3月
書店発売日
登録日
2017年3月13日
最終更新日
2017年3月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

岡山県北部・奈義町を中心に広く美作地方で親しまれている「さんぶたろう」伝説に関する調査・研究書。
巨人・さんぶたろうの伝説は、なぜ生まれたのか。地域に伝わる伝説・伝承をはじめ、文芸、古典和歌などの文献の研究、そして地元に残るゆかりの地を訪ねた労作。

目次

第一章 さんぶたろうを考える
第一節 「さんぶたろう」は何者か?~ 巨人さんぶたろうと三穂太郎満佐 ~
第二節 さんぶ太郎よ、よみがえれ
 さんぶたろうこぼれ話①
第二章 さんぶ太郎・巨人・大力者・桃太郎
さんぶたろうこぼれ話②
第三章 さんぶたろうの史跡を巡る
さんぶたろうこぼれ話③
第四章 「三穂太郎記」の形成―古典和歌の関係する恋愛譚をめぐって―
さんぶたろうこぼれ話④
第五章「さんぶ太郎」の家系―『東作誌』記事との比較を中心に―
さんぶたろうこぼれ話⑤

著者プロフィール

民話さんぶたろう研究実行委員会  (ミンワサンブタロウケンキュウジッコウイインカイ)  (編著

民話さんぶたろう研究実行委員会

三村晃功(みむらてるのり)
日本の国文学者、京都光華女子大学名誉教授(専攻・日本中世文学 。室町時代の和歌)。
岡山県高梁市生まれ。1963年岡山大学法文学部文学科卒。65年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。94年「中世類題集の研究」で大阪大文学博士。花園大学助教授、京都光華女子大学教授、学長、2011年退任、名誉教授。2016年春、瑞宝中綬章受勲。

高森 望(たかもりのぞみ)
奈義町出身。岡山大学大学院在学中に2007年まで「さんぶたろう」をテーマにした研究を行った。

松村 謙(まつむらけん)
民話さんぶたろう研究実行委員会。日本図書館協会認定司書第一〇七〇号。奈義町教育委員会生涯学習課

寺坂信也(てらさかしんや)
民話さんぶたろう研究実行委員会。奈義町教育委員会生涯学習課

立石 憲利  (タテイシ ノリトシ)  (監修

民俗学者、全国有数の民話調査者。
岡山県津山市(旧久米町)生まれ。岡山民俗学会名誉理事長、日本民話の会会長、岡山県語りのネットワーク会長。2004年久留島武彦文化賞、2007年岡山県文化賞、山陽新聞賞を受賞。「岡山の伝説」など200を超える著書を発表。各地で調査、講演、語りを続けている。

上記内容は本書刊行時のものです。