版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
なにわ塾第8巻 女の自立 村山 リウ(著/文) - ブレーンセンター
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

なにわ塾第8巻 女の自立 (ナニワジュクダイハチカン オンナノジリツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
217ページ
並製
定価 680円+税
ISBN
978-4-8339-0108-6   COPY
ISBN 13
9784833901086   COPY
ISBN 10h
4-8339-0108-0   COPY
ISBN 10
4833901080   COPY
出版者記号
8339   COPY
Cコード
C0295  
0:一般 2:新書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
1982年9月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2020年7月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

源氏物語を女性の視点からとらえたユニークな解釈や、それにまつわる話題を通じ、時代が求める女性像、自立した女の在り方を考える。

目次

まえがき

第一回講座 明治、大正、昭和を生きる
節句の宵に生まれたから“ひな子”?
女性の前に人間として育てられる
「でも」「しか」少女の育てられ方
わが子を立派な人間に育てる親の義務
明治人の強さよみがえるか
現代をあなたならどう生きる
子供を人間として尊重する

第二回講座 女性の自立ってなんだ?
日本の太古の女性は自立していた
平安朝以降、女性と男性の立場が入れ替わった
現代こそ女性は精神的に独立したい
それは女性の自立ではありません
女性よ、おなかに力を入れなさい
男性よ、女房に頼りすぎてはいけません
女性の自立と自立に似て非なるもの
日本の女性はねらわれている
パンだけでは生きられない

第三回講座 私と『源氏物語』とのかかわり
伝統が『源氏物語』を骨董品にした
封健社会の秩序を乱す男女の愛
『源氏物語』に精通していたおばあちゃん
私の『源氏物語』の読み方
女二の宮が訴える表現の自由
紫式部が後世にかけた望み
哲学書としての『源氏物語』
戦後“水曜クラブ”での『読書会』

第四回講座 私と婦人運動
女子青年団で教えたこと
時代が求めた婦人のリーダーとして
人間好きは父親譲り
人間を見、背後の流れを見る
女性よ、自分の意見はあるか
もう一度民主主義を考え直す
諸悪の根源は統制経済
よりよい社会をつくるための女性の役割
翔んでる女ではなく乗せられない女

第五回講座 なにわ文化、その移り変わりと現状
来たしかたのなにわの文化
白味噌仕立てのお雑煮とまろやかな上方言葉
京都で失われた人間発露が大阪に残る
豊かな文化が豊かな経済を生む
江戸時代の文学の中心は大阪だった
今は落ち目の大阪だけど・・・・・・
“東下り”が“上り東京ゆき”
大阪弁と関東弁
大阪礼讃
東京は権威、大阪は伝統

略年譜
塾生名簿
あとがき

著者プロフィール

村山 リウ  (ムラヤマ リウ)  (著/文

1903年香川県生まれ。1923年日本女子大学国文科卒。
1959年『源氏物語』の講座のテレビ番組を一余年にわたり担当。単なる評釈にとどまらず、ユニークな解説、とりわけ、紫式部の恋愛観、平安時代の女性の地位などを現代との対比でとらえ、女の生き方を考えさせられる点で好評を博し、名実ともに「村上源氏」の名を確立。
またその語り口の魅力から「源氏の語り部」とも言われている。戦中戦後を通じて、女性の地位及び知性の向上に尽力した功績は偉大なものがある。
1994年 逝去。

上記内容は本書刊行時のものです。