版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 飯田 泰子(著) - 芙蓉書房出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 (エドノシゴトズカンジョウカン ジョクトスマイノシゴト)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
202ページ
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-8295-0780-3   COPY
ISBN 13
9784829507803   COPY
ISBN 10h
4-8295-0780-2   COPY
ISBN 10
4829507802   COPY
出版者記号
8295   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年1月
書店発売日
登録日
2019年12月4日
最終更新日
2020年1月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

へえー、こんな仕事があったんだ!
看板書、錠前直し、便り屋、井戸掘り、刷毛師、灰買い、鍋のつる売り、瀬戸物焼継、蝋燭の流れ買い、素麺師、冷水売り、歯磨売り、早桶屋、宝舟売り……
江戸時代の「食と住」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。
商人の世界、住まいと道具を作った職人、食べ物に関わった人びと、医者と薬屋、神仏の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。
図版はすべて『人倫訓蒙図彙』、『守貞謾稿』、各種の「職人尽歌合」など当時のものから集めたホンモノ。

目次

第一章・商い
主人も奉公人も、一つ屋根の下で寝起きして商いに励む
◎商店〔主人/若旦那/支配人/番頭/手代/丁稚/口入屋/日傭/看板書〕
◎小商い〔虫売り/夜鷹蕎麦/西瓜売り/膏薬売り/莚打ち/魚売り/錠前直し〕
◎金融〔両替屋/天秤師/秤師/銭緡売り/銭蓙売り/質屋〕
◎運輸〔問丸/船頭/船宿/渡守/船大工/車借/車引/車作/馬借/馬方/博労/駕籠かき/駕輿丁/乗物師/旅籠屋/飛脚/便り屋〕
◇江戸の豆知識 江戸時代のお金の話

第二章・住まい
暮らしの基本、住まい造りを支えるのは職人の仕事
◎普請〔筏師/杣人/梃者/木遣/木挽/材木屋/大工/屋根葺/瓦師/左官/石灰屋/砂土売り/樋竹売り/畳師/畳表屋/石工/石売女/庭師/庭石屋/植木屋/植木売り/箒師/箒売り/井戸掘り〕
◎建具〔建具師/唐紙師/錺師/表具師/経師/刷毛師〕
◎調度〔道具屋/唐物屋/金物屋/指物師/曲物師/籠目結/葛籠師/円座/蓙打/莚打/蚊帳屋/蚊帳売り/御簾師/簾売り/火桶作/炭団売り/時計師/暦売り〕
◎台所〔竈師/荒神松売り/付木屋/灰買い/瓦製品売り/大原女/薪屋/樵夫/炭焼/炭薪屋/銅器売り/焙烙売り/鋳物師/鋳掛師/鍋のつる売り/桶結師/桶売り/水嚢師/笊売り/鼠取薬売り/桝師/荒物屋/針金売り〕
◎器〔瀬戸物屋/瀬戸物焼継/継物師/塗物屋/椀家具屋/楊枝師/箸師/古椀買/漆掻/漆屋/塗師/蒔絵師/堆朱彫/青貝師/金粉師/木地師/土器師/陶物師/硝子吹/錫師〕
◎灯り〔油屋/油売り/蝋燭屋/蝋燭の流れ買い/提灯屋/提灯張替え〕
◇江戸の豆知識 江戸の大火と町火消

第三章・味わい
日々の飯から特別な日の宴の膳まで、和食の基礎は江戸時代から
◎朝餉夕餉〔農夫/鋤鍬柄師/龍骨車師/臼目立/米屋/搗屋/餅屋/臼師/粉屋/麺類売り/素麺師/塩焼/酢屋/醤油売り/麹屋/麹売り/味噌屋/法論味噌売り/唐辛子売り/乾物屋/海苔漉/漁師/網打/海人/鵜遣/魚屋/魚売り/八百屋/前栽売り/漬物屋/漬物売り/豆腐屋/豆腐売り/焼豆腐師/叩納豆/麩師/玉子売り/鰻蒲焼売り〕
◎嗜好品〔飴師/飴売り/飴細工/粟餅屋/岩起売り/善哉売り/粽師/煎餅師/冷水売り/心太売り/西瓜売り/菓子師/菓子屋/香煎師/道明寺師/挽茶屋/茶店/酒屋/甘酒屋/甘酒売り/白酒売り〕
◎料理〔夜鷹蕎麦/蕎麦屋/慳貪屋/天ぷら屋/茶飯売り/寿司屋/寿司売り/飯鮨師/料理茶屋/料理人/鰻屋/居酒屋〕
◇江戸の豆知識  江戸の味わい歳時記

第四章・養生
病には、医者か薬か呪いか。求める者に救いを施す江戸の医療 
◎医療〔医師/胴人形師/外科医/金創医/伯楽/小児医師/歯医師/入歯師/按摩/針師〕
◎薬〔薬種商/生薬屋/是斎売り/枇杷葉湯売り/艾売り/膏薬売り/香具師/居合抜/独楽回し/口上商人/歯磨売り〕
◇江戸の豆知識  ピンからキリの江戸の売薬

第五章・祈り
江戸時代は、生きていくのに必要だった神と仏の世界
◎仏〔僧/尼/薦僧/仏具師/仏具屋/仏師/錺師/数珠師/造花師/額彫/鐘木師/木彫師/龕師/放鳥売り/早桶屋/位牌師〕
◎神〔神主/神子/鈴張/神道者/鹿島事触/庚申の代待/厄払い/絵馬師/絵馬売り/達磨造/宝舟売り〕
◇江戸の豆知識   諸国を回る祈りの旅

著者プロフィール

飯田 泰子  (イイダ ヤスコ)  (

東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。 江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画・編集に携わる。主な編著書は『江戸の暮らし図鑑』『江戸落語図鑑―落語国のいとなみ』『江戸落語図鑑2―落語国の町並み』『江戸落語図鑑3―落語国の人びと』『江戸落語事典』『図説江戸歌舞伎事典1芝居の世界』『図説江戸歌舞伎事典2役者の世界』(以上芙蓉書房出版)など。

上記内容は本書刊行時のものです。