版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
社会実験としての農村コミュニティづくり 荒樋 豊(著) - 筑波書房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

社会実験としての農村コミュニティづくり (シャカイジッケントシテノノウソンコミュニティヅクリ) 住民・学生・大学教育との3者統合を目指して (ジュウミン・ガクセイ・ダイガクキョウイクトノサンシャトウゴウヲメザシテ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
294ページ
並製
価格 3,300円+税
ISBN
978-4-8119-0575-4   COPY
ISBN 13
9784811905754   COPY
ISBN 10h
4-8119-0575-X   COPY
ISBN 10
481190575X   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C3061  
3:専門 0:単行本 61:農林業
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年6月10日
書店発売日
登録日
2020年5月14日
最終更新日
2020年6月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

『住民と学生・教員の連携による農村地域づくり』、『「子ども双方向交流プロジェクト」の実践』、『農村集落開発のコンサルテーション』、『地域づくりの大学教育への取り込み』のテーマで農村研究を論じた。

目次

まえがき
第Ⅰ編 住民と学生・教員の連携による農村地域づくり
第1章 住民参加型の農村コミュニティづくり
第2章 常盤地区の農村資源マップづくり
第Ⅱ編 「子ども双方向交流プロジェクト」の実践
第1章 子ども交流プロジェクトの概要と意義
第1節 国と秋田県の「子ども農山漁村交流プロジェクト」
第2節 「体験」の教育的意義と体験メニューの枠組み
第2章 双方向交流:千屋小学校と御田小学校の実践
第1節 港区立御田小・児童による秋田農村体験
第2節 美郷町立千屋小・児童による東京都市体験
第3章 双方向交流:鹿角市御田の小学校と四ツ木小学校の実践
第1節 葛飾区立四ツ木小・児童による秋田農村体験
第2節 鹿角市立大湯・草木・平元小の児童による東京都市体験
第4章 2つの事例にみる交流体験の意義と特徴
第1節 都会の子ども達の農村への訪問
第2節 農村の子ども達の都市への訪問
第5章 体験プログラム開発の留意点
第1節 何を学ばせるか
第2節 体験プログラムで留意すべきこと
第3節 農村体験の指導ポイント
第4節 都市体験における職業体験等のポイント
第Ⅲ編 農村集落開発のコンサルテーション
第1章 超高齢農村における地域づくり実践方策の模索
第1節 地域づくり実践への前提的認識
第2節 三種町及び上岩川地域の概要
第3節 第一次むらづくりのプロセス
第4節 第一次むらづくりの成果:住民による実績
第5節 第二次むらづくりの実践
第2章 「がっこ茶屋」というコミュニティ・サロンの形成
第3章 「じゅんさい」物語
第Ⅳ編 地域づくりの大学教育への取り込み
第1章 「あきた地域学」の挑戦─地域に根ざした大学を目指して─
はじめに
第1節 あきた地域学課程の概要
第2節 システム科学技術学部における「あきた地域学」の取組報告
第3節 生物資源科学部における「あきた地域学」の取組報告
第4節 「あきた地域学」の教育的発展に向けて
第2章「あきた地域学アドバンスト」
第1節 本学における「あきた地域学課程」
第2節 「あきた地域学アドバンスト」という科目
第3節 「あきた地域学アドバンスト」実施状況〈1日目〉
第4節 「あきた地域学アドバンスト」実施状況〈2日目〉
第5節 「あきた地域学アドバンスト」実施状況〈3日目〉
第6節 「あきた地域学アドバンスト」実施状況〈4日目〉
第7節 「あきた地域学アドバンスト」実施状況〈5日目〉
第8節 「あきた地域学アドバンスト」実施状況〈6日目〉
第9節 タウン・ミーティング(成果発表会)〈7日目〉
第10節 受講生の感想
第11節 「あきた地域学アドバンスト」の教育的効果と課題
あとがき

著者プロフィール

荒樋 豊  (アラヒ ユタカ)  (

1955年京都府福知山市生まれ
1980年明治大学農学部農業経済学科卒業
1982年ウィスコンシン大学農学・生命科学大学院留学
1983年明治大学大学院農学研究科(修士課程)修了
1983~2002年.農村生活総合研究センター研究員・主任研究員
1994年明治大学大学院農学研究科(博士課程)単位取得満期退学
1999年博士(農学)(東京農工大学連合大学院)
2003~2006年秋田県立大学短期大学部教授
2003~現在秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会アドバイザー
2010年仙北市総合産業研究所所長
2006~現在秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科教授

主な著書
・長谷川昭彦・重岡徹・荒樋豊・竹本田持・藤澤和著『過疎地域の景観と集団』,日本経済評論社,1996年
・山崎光博・荒樋豊編著『祭で輝く地域をつくる』,農山漁村文化協会,1998年
・荒樋豊著『農村変動と地域活性化』,創造書房,2004年
・長谷川昭彦・重岡徹・荒樋豊著『農村ふるさとの再生』,日本経済評論社,2004年

上記内容は本書刊行時のものです。