版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
福井発 オモシロ漢字教室 今村 公一(著) - 太郎次郎社エディタス
.
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

福井発 オモシロ漢字教室 (フクイハツオモシロカンジキョウシツ) 作って遊べる、ずっと学べる パズルとゲーム (ツクッテアソベルズットマナベルパズルトゲーム)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ9mm
重さ 209g
128ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-8118-0764-5   COPY
ISBN 13
9784811807645   COPY
ISBN 10h
4-8118-0764-2   COPY
ISBN 10
4811807642   COPY
出版者記号
8118   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年5月
書店発売日
登録日
2013年5月13日
最終更新日
2014年8月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

古代文字を使ったクイズやゲーム、紙コップで作る漢字ルーレットなど、すぐ使える素材と遊び方の手引き。教育県・福井の漢字講座とワークショップから厳選しました。子どもにも大人にも大人気。白川文字学コラムも充実。

目次

プロローグ 漢字の成り立ちと生い立ち

Ⅰ 漢字は遊びで学べる
1章 古代文字クイズで漢字の世界へ
   まずは準備体操! これ、なーんだ?
   みんな大好き! 動物漢字クイズ
   へえーとおどろく 数の漢字クイズ
   漢字探偵になろう! 推理ゲーム
   いろいろ遊べる 人の姿からできた漢字
   どこの部分? 人の体をあらわす漢字
2章 漢字あそびでおぼえよう
   文字のたし算
   五画で合格!
   漢字バラバラ事件
   同じ形が入ります

Ⅱ 作って遊ぶ漢字教具
3章 子どもと作る漢字ゲーム
   もりあがる! 古代文字すごろく
   絵とカードで 漢字のパノラマ
   くるくるまわして 紙コップ漢字ルーレット
4章 偏旁冠脚パズル
   漢字あわせパズル① 偏と旁、冠と脚
   漢字あわせパズル② たれとにょう
   漢字ビンゴゲーム
   漢字ジグソーパズル
5章 画数あそび
   画数じゃんけん
   画数ピラミッド、画数ダイヤ、画数ツリー

【コラム】
古代世界を解き明かす白川静文字学
白川文字学と漢字学習〝勉強のイメージを一変させる古代文字の魅力
白川文字学と漢字学習成り立ちを知れば、字形や書き順にも納得できる
白川文字学と漢字学習子どもも親もお年寄りも、遊んで学ぶ漢字教室

上下型・左右型の漢字表(学年別)

解説……市民向け「漢字あそび」の実践から生まれた本……伊東信夫 

前書きなど

 「漢字の世界は、不思議で楽しくおもしろい」
 いまから3000年以上前の古代中国で生まれた古代文字( 甲骨文字や金文といいます)。かつてはあまり見る機会もなく、さほど関心もありませんでしたが、白川文字学に出会って目にする機会が増え、いろいろな古代文字を見ているうちに、その形のユニークさと成り立ちのおもしろさにすっかり魅了されてしまいました。この漢字の古代文字はどんな形をしていたのか、どんな成り立ちで、昔はどういう意味をもっていたのか、そんなことに興味をもって調べているうちに、いつの間にか夢中になってしまっていたのです。
 そうした成り立ちや意味などについて、福井県出身の白川静博士は、甲骨文字や金文を研究し、古代人の生活や意識にまで踏みこんで、系統的に漢字の成り立ちを解釈されました。「白川文字学」とよばれます。
 福井県では、白川文字学を活用した漢字学習に取り組んでいます。
 県内の公立小学校では平成20年度から、「見て、書いて、覚えて」といったこれまでの単調な漢字学習にはなかった、古代文字を使って漢字の成り立ちや関連性を知る新しい学習方法を取り入れています。
 古代文字の形には、神や自然と共に生きていた当時の人びとの暮らしのようすが表れています。具体的には本書をご覧いただけたらと思いますが、これまでになかった授業をおこなうことで、子どもたちの想像力をかきたて、よりいっそう子どもが文字に興味をもつことにつながっています。ある児童(4年生)は、「ふつうの漢字だと、ただその漢字を見せられて、書いて覚えるけど、古代文字は意味を知って、想像して漢字を書くから、楽しく勉強することができる」と素直な感想を表しています。
 県民のみなさんにも漢字について深く楽しく知っていただくために、講演会や講座、「漢字あそび大会」などのさまざまな取り組みをおこなってきており、わたしは4年間その担当をしてきました。
 いろいろな講座を拝聴し、自分なりに勉強してわかった楽しさやおもしろさをほかの人たちにも伝えたくて、親子向けの漢字教室や先生向けの講座などを開催し、講師として話す機会も増えました。講座では、漢字の成り立ちや意味を説明したり、古代文字と常用漢字を結びつけるクイズをしたりしています。参加される方は、子どもから大人までさまざまですが、漢字のもともとの意味や成り立ちを知り、それまで知らなかった漢字の世界に驚嘆し、古代文字の魅力にとりつかれる人たちが増えてきています。
 また平成19年より、県の主催で、常用漢字を使ったいろいろな漢字カードゲームやクイズを体験する「漢字あそび大会」を年に数回、開催しています。そこで使用する漢字カードゲームは、『漢字がたのしくなる本 ワーク』シリーズ(太郎次郎社エディタス)を参考に、アレンジして作っています。たいへん人気のあるイベントで、毎回多くの方が楽しみながら挑戦しています。
 この本では、いままでおこなってきた講座から、人気の高い漢字あそびを中心に紹介しています。漢字がもつその不思議さや楽しさ、おもしろさを感じていただけたら幸いです。
 また、ご家庭や学校などで遊べる内容が豊富に盛りこまれていますので、ぜひご活用いただきたいと思います。

著者プロフィール

今村 公一  (イマムラ コウイチ)  (

福井県・中学校教員。1963年、福井県生まれ。2009年より4年間、福井県教育庁生涯学習・文化財課で「白川文字学」に関する講座の講師をつとめ、『白川静博士の漢字の世界へ』(福井県教育委員会編・発行、平凡社発売)の執筆を担当。さまざまな漢字カードゲーム等を考案・作成している。

上記内容は本書刊行時のものです。