版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
デザインはストーリーテリング エレン・ラプトン(著/文) - ビー・エヌ・エヌ新社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

デザインはストーリーテリング (デザインハストーリーテリング) 「体験」を生み出すためのデザインの道具箱 (タイケンヲウミダスタメノデザインノドウグバコ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5変型判
168ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-8025-1099-8   COPY
ISBN 13
9784802510998   COPY
ISBN 10h
4-8025-1099-3   COPY
ISBN 10
4802510993   COPY
出版者記号
8025   COPY
Cコード
C3070  
3:専門 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年4月11日
最終更新日
2018年10月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、デザイナーの活動領域が広がり、デザインが持つ人々への影響力が認識されつつある現代のための、デザインの入門書です。今や、何かを「作って終わり」ではなく、制作物を含めたプロジェクト全体をデザインしていくことが求められている時代です。そうしたあらゆるデザインにおいてキーとなるのが「物語(ストーリー)」です。

構成は3部からなり、
1.アクション:多くのストーリーが持つ基本パターンを活用しながら、ものごとの展開をデザインするために、
2.エモーション:人々の気分や感情を汲み取ったり動かしたりするために、
3、センセーション:人々の知覚や認知を方向づけるために、
知っておきたい知識や手法がコンパクトにまとめられています。

グラフィックデザインにはじまり、多くの著作を生み出しながら現在ではミュージアムのキュレーターを務めるという稀有な経歴を持つ著者ならではの、デザインのエッセンスがつまっています。

「ストーリーテリング(物語ること)」が持つ力によって、あなたのプロジェクトに人々を巻き込み、関わり合い、そしてよりよいデザインを実践するためのリファレンスとしてお使いください。

(解説:須永剛司)

目次

序幕
はじめに
謝辞
前振り

第 1 幕:展開 ̶ Action
ナラティブアーク
ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)
ストーリーボード(絵コンテ)
3の法則
シナリオ計画
デザイン・フィクション

第 2 幕:感情 ̶ Emotion
体験経済
エモーショナル・ジャーニー(感情の変遷)
共創
ペルソナ
Emoj(i 絵文字)
色と感情

第 3 幕:感覚 ̶ Sensation
視線
ゲシュタルトの法則
アフォーダンス
行動経済学
多感覚的デザイン

幕引きの後で
クリニック | 文章力を高めるために
クラスルーム | 新規プロジェクト用ワークシート
おみやげ | ストーリーテリング・チェックリスト

解説:物語ることの力

参考文献

著者プロフィール

エレン・ラプトン  (エレンラプトン)  (著/文

エレン・ラプトン(Ellen Lupton)

1963年、アメリカ生まれ。クーパーヒューイット・スミソニアン・デザインミュージアム、現代デザイン部門のキュレーター。メリーランド芸術大学のグラフィックデザイン(修士コース)のディレクターを、デザイナーのジェニファー・コール・フィリップスとともに務めている。著書も多数あり、翻訳されているものは『万人のためのデザイン』(武舎るみ・武舎広幸訳、小社刊、2015年)、『問題解決ができる、デザインの発想法』(郷司陽子訳、小社刊、2013年)、『なぜデザインが必要なのか:世界を変えるイノベーションの最前線』(エレン・ラプトンほか著、北村陽子訳、英治出版、2012年)、『NEW & BASIC GRAPHIC DESIGN:デザインの進化形』(ジェニファー・コール・フィリップスと共著、小社刊、2008年)。

上記内容は本書刊行時のものです。