版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Sound it! 8 活用ガイド 目黒 真二(著) - スタイルノート
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳(または「薄井了解済み」でご返品ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

Sound it! 8 活用ガイド (サウンドイットエイトカツヨウガイド) ハイクオリティなサウンド編集方法 (ハイクオリティナサウンドヘンシュウホウホウ)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
192ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7998-0141-3   COPY
ISBN 13
9784799801413   COPY
ISBN 10h
4-7998-0141-4   COPY
ISBN 10
4799801414   COPY
出版者記号
7998   COPY
Cコード
C1004  
1:教養 0:単行本 04:情報科学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年8月
書店発売日
登録日
2015年8月3日
最終更新日
2017年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

パソコンで音声データ(録音データ)を編集するためのソフトとして幅広く使われているSound it!。その最新バージョンの活用方法を解説した。
汎用性&拡張性の高さに定評のあるソフトなので、豊富な音源を素材とすることができる点が特徴。最新バージョンの8では、いま話題のハイレゾ音源やDSD音源にも対応。オーディオファンからも注目を集めている。また、Oxford Pluginsなどで有名なSonnox社のノイズリダクション機能やイコライザー機能に加えてF-REXというユニークなエフェクターも搭載。VSTにも対応している。
こうした機能アップはしても、使い方がわからなかったり、そもそも何のためにその機能が存在するのかすらわからないことも少なくない。そこで本書は、基本的な使い方はもちろん、実践的にSound it!8をどう使ったらよいか、その活用方法をわかりやすく解説している。
なお、本書はSound it!の開発発売元である、株式会社インターネットの公認ガイドブック。

目次

Chapter 0■バージョン8 の新機能と便利機能
  VSTエフェクト「F-REX」を装備
  DSDオーディオに対応
  バッチ処理でミキサーのエフェクトを反映
  カット、ペースト時に前後をクロスフェードしてノイズを抑える
  オーディオCD作成/SPTI機能
  「64bitネイティブ対応」「VST3(新),VST2エフェクト対応」
 まだある!Sound it!の優れたポイント
  メディアブラウザの搭載
  ミキサーにモニターレベル搭載
  アタックポイントを検出してマーカーを配置可能
  プレイパネルのロケーターに数値を入力してカーソル位置を移動可能
  パソコンのキーボードの「Insert」キーで「挿入」と「上書き」の切り替え可能
  ムービーファイルからオーディオファイルを読み込み可能
  マスタリングに最適なSonnox LimiterやSonnox Reverbなどのエフェクトを搭載
  聴感上の音量を測定するLoudness Meter を搭載

Chapter 1■これが Sound it! 8だ!
 何かをする時、どのメニューを使うかを確認しよう
  ファイルメニュー
  編集メニュー
  表示メニュー
  演奏メニュー
  加工メニュー
  ツールメニュー
  設定メニュー
  ウィンドウメニュー
  Webメニュー
  ヘルプメニュー

Chapter 2■接続と設定
 パソコンとアナログ機器の接続
  パソコンに搭載されたオーディオ機能を使う
  〔チェック〕レコードプレーヤーとの接続に注意!
  〔チェック〕STEREO(ステレオ) とMONO(モノラル) って何が違うの?
  〔チェック〕抵抗入りのケーブル
  専用のオーディオインターフェイスを使う
 Sound it! 8のオーディオポート設定
  アナログ機器とパソコンを直接接続している場合
  オーディオインターフェイス
  ROLAND QUAD-CAPTUREを使用する場合
 新規に録音するオーディオファイルを準備する
  〔Column〕ビット・レゾリューションとかサンプリング・レートって何?

Chapter 3■パソコンへの録音
 パソコンへ録音しよう!
  録音レベルの確認
  ・録音レベルはパソコン側で調整する
  〔チェック〕オーディオインターフェイスを使った場合の録音レベルはどこで調整する?
  録音開始!
  再生してみよう

Chapter 4■録音したデータを加工する
 ノーマライズ
  〔チェック〕左右の音量レベルが違う場合
 ノイズ成分の削除
  〔チェック〕ズームスライダーを使ったズーム
  〔チェック〕不自然な始まりにならないようにフェード・インを実行する
  〔チェック〕「おーっと失敗しちゃったよ!」「切りすぎた!」「フェード・インが早過ぎた!」
 不要部分のカット
 曲の終わりの部分にあるノイズの削除
 「パチッ」 というノイズが入っている場合
  〔チェック〕ジョグダイヤルの活用
  〔チェック〕「 マーカーもカットされて目印がなくなっちゃった」
 保存の仕方
 〔新機能〕DSDファイルを編集する
  DSDファイルを開いて編集する
  ファイルを保存する

Chapter 5■ミキサーとエフェクトを使ったノイズ除去方法
 ・ミキサーを起動する
 ・ミキサーを知る
 ・エフェクトは「Insert」に呼び出す
 SONNOX のノイズ除去用エフェクトでノイズを除去する
 ・DE-BUZZER
 ・DE-CLICKER
 ・DE-NOISER
 各エフェクトの効果的な使い方
 ・DE-BUZZER の場合
 ・DE-CLICKER の場合
 ・DE-NOISER
  〔Column〕なんか変なノイズがある時には「DCオフセット」を試してみよう

Chapter 6■エフェクトを使った好みの音作り
 ステレオ感を増大させて広がりのあるサウンドにする
  ~StereoEnhancer(ステレオ・エンハンサー)~
 自分で作ったプリセットの保存
 音質を改善する
  ~Graphic Equalizer(グラフィック・イコライザー)~
 自分で作ったプリセットの保存
  〔チェック〕下の段にある「Q」ってナニ?
 響きを足す
  ~Reverb(リバーブ)~
 自分で作ったプリセットの保存
 SonnoxReverb
  プロの現場で定番のSonnoxReverb を使ってみよう
  〔Column〕耳で判断? 目で判断?

Chapter 7■仕上げのCD 作成!
CD 制作までの手順
  〔Column〕オートレベルを自分でやってみたい!
 〔新機能〕SPTI 機能で曲間を自由に設定しよう
 エフェクトを反映した保存方法 ~エクスポートとフリーズ~
  エクスポート
  フリーズ

Chapter 8■シチュエーション別 便利な機能あれこれ
 たくさんの曲を一度に録音してバラバラのファイルにする
  〔チェック〕無題○というファイルはどうする?
 すばやく特定の長さのファイルを作るためには
 CDからAACファイルへバッチ処理で一括ファイル変換!
 オーディオCD からAAC ファイルを作る手順
 大量のファイルの中から目的のファイルを探すのに便利なメディアブラウザ
 ムービーファイルからオーディオデータだけを読み込む
 曲と曲をつなげて1 つのファイルにする
  A のフェード・アウト作成
  B のフェード・インの作成
  A とB をつなげる
  〔新機能〕「カット/ペースト(クロスフェード)」ですばやくノイズのない編集を行う
  カットでのクロスフェード
  ペースト
 臨場感ある効果音作りに役立てる ~ 右の方から消防車がやってきて、 左に去っていく~
  サイレンの効果音を入手する
  音量をオートメーション化する
  パンをオートメーション化する
 〔新機能〕バッチ処理にミキサーのエフェクトを反映する

Chapter 9■その他のエフェクト、こう使え!
  Compressor(コンプレッサー)で迫力のあるボーカルを作る!
  Limiter(リミッター)で骨太の音を目指せ!
 CenterCancel(センターキャンセル)でオリジナルのカラオケ作り!
 ミキサーからは呼び出せないエフェクト
  PitchShift(ピッチ・シフト)で簡単に曲全体のピッチを変える!
  TimeComp で曲のテンポを変更する!
  〔新機能〕F-REXで既存の曲をリミックス
   F-REXを起動する
   ボーカルの帯域を特定しカラオケを作る
   リミックスを作る
  〔Column〕LoudnessMeter(ラウドネスメーター)
索引

前書きなど

 Sound it ! 8をどう使う?
 今を去ること四半世紀前、1985年頃から普及したCD(コンパクトディスク)は、音楽のデジタル化の象徴でした。あの時からすべてがアナログからデジタルへ移行し、さらに近年はディスクなどの媒体を持たない音楽配信が中心になり、デジタルフォーマットも「CDクオリティ」が求められてきた時代から、逆に圧縮してクオリティが落ちても手軽に持ち出し/管理ができるような形態に変わってきています。このような状況では、いかにアナログの音楽を「より良い状態で」デジタルに変換するのか、あるいは変換したデータをどのように加工するのか、そして加工したデータをどのようなフォーマットに収めるのか、ということが大事になってきており、さらにその手順では、手間暇かけないでできるのが前提になっています。「Sound it!」は登場した時から一貫して、「誰にでも手軽に扱える」ということが特徴で、たとえ機能が増えてバージョンが新しくなっても守られています。そして手軽な操作だけではなく、肝心な音質の良さにも定評があります。本書ではSound it! 8を使い、まずアナログをデジタルに変換する手順、そして編集などを経て、自分の思い通りのサウンド/フォーマット/形態にできるかを解説しています。新しいデジタル環境の中で、あなたの求めるようにサウンドを磨き、さらに使う状況に合わせたファイル作りの手助けになることを願っております。

版元から一言

サウンドの録音・編集・加工・エフェクト・各種ファイルフォーマット変更・マスタリング・CD作成、すべてをハイクオリティで操るサウンド編集ソフトウェア。それがSound it!です。
LPやカセットテープなどのアナログ音をパソコンに録り込んだり、ライブなどで音楽を録音する時はもちろん、会議や講演会の録音から発表会などイベントの記録まで録音をする機会はさまざま。しかし、録音はしたものの音量が不安定だったり、電気的なノイズが入ってしまったりと、あとで編集したくなることも多いものです。Sound it!8なら、パソコンで扱えるデジタル音声データを簡単に切ったり貼ったりつないだり、ノイズリダクションで雑音を消したりと、様々な編集ができます。
今回の新バージョンでは、いわゆるハイレゾ音源の代表格であるDSDファイルが読み込み・書き出しできるようになりました。また、F-REXというプラグインも新たに搭載。例えばボーカル入りの音声データからボーカルだけ消したりといったことが可能になっています。こうした高機能は適切に上手に使わないと効果を発揮しないことがあります。また、それまで手間をかけてきた操作が一発でできてしまうこともあります。
そこで、本書は、多くの人が使いたいと思う機能に的を絞って解説しています。さらに、より基礎的な使い方についても説明をしてあります。本書を手元において操作すれば、一通りの使い方はマスターできるでしょう。
なお、本書はSound it!の開発発売元である、株式会社インターネットに操作方法等に間違いが無いか確認していただいており、インターネット公認ガイドブックとなっています。

著者プロフィール

目黒 真二  (メグロ シンジ)  (

東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)音響芸術科卒。1994 年渡米し、MI(ミュージシャンズインスティテュート)ベース科に入学。帰国後、ベーシスト/ギタリストとして、またフリーのPA /レコーディングエンジニア/シンセサイザー・マニピュレーターとして活動する傍ら、2000 年よりDTM 関連/楽器/機器のテクニカルライターとしても活動を始め、現在までに30 冊を超える著書を執筆、そして30本を超える教則DVD に出演、また雑誌「サウンド&レコーディングマガジン」、「サウンドデザイナー」などに寄稿している。作編曲は平池尚(ひらいけたかし)」名義のスマッシュヒットとなった「「時を見つめて/佐藤千恵(クラウンレコード)」をはじめCD付き絵本の挿入歌などを担当。2012年には「TOYOTA Create the Future Project」に参加し、東日本大震災の被災地の子どもたちに復興の歌作りを指導し「ぼくら~Future of Smiles~」 として完成。テレビ/WebCMなどで放映された。

上記内容は本書刊行時のものです。