版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「疲れない!」技術 西多 昌規(著/文) - ソフトバンク クリエイティブ
..
【利用不可】

「疲れない!」技術 (ツカレナイギジュツ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
208ページ
定価 648円+税
ISBN
978-4-7973-7445-2   COPY
ISBN 13
9784797374452   COPY
ISBN 10h
4-7973-7445-4   COPY
ISBN 10
4797374454   COPY
出版者記号
7973   COPY
Cコード
C0134  
0:一般 1:文庫 34:経営
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大人気の精神科医が教える、心とカラダに効く、疲労回復のメソッドの数々!
本書さえあれば、あらゆる疲れや不調に対する悩みが解消されるだけでなく、
本当の健康まで手に入ることでしょう。

◎人はなぜ疲れてしまうのでしょうか?
◎また、疲れやすい人と疲れにくい人の違いはどこにあるのでしょうか?
◎また疲れない身体を手に入れることは可能なのでしょうか?

これら「疲れ」に関する疑問を、医学的見地から分析し、現代という事情を踏まえつつ、
上手に疲労を消していく方法を教えてくれる一冊です。

☆こんな方におすすめです!
★朝起きられない人
★午前中ずっとボーッとしている人
★お昼ご飯を食べると眠くて仕方がない人
★水曜日くらいでエネルギーが枯渇している人
★土日に昼過ぎまで寝なくては疲れが取れない人
★わかっちゃいるけど、ドカ喰い、飲みすぎがやめられない人
★ファストフード、ラーメン、スイーツが大好きな人……etc.

本書があれば、ストレスフルな毎日を送らなければならない現代人に、
高価な栄養ドリンク以上の効果をもたらし、
対症療法ではなく、根本的な「疲れ」への解決策をもたらしてくれることでしょう!

コレは効きますよ!!

【はじめに】
第1章 誰もがすぐ疲れる現代
第2章 原因から考える、「すぐ疲れる」人の特徴
第3章 「疲れ」を感じたらすぐやってみよう
第4章 疲れない身体をつくる習慣術
第5章 疲れない心をつくる習慣術
第6章 「もう疲れない!」1日1回リラックス術
【おわりに】

目次

【はじめに】

第1章 誰もがすぐ疲れる現代
自分の疲れ具合を正確に把握してますか?
スピードと便利さが逆に疲れの原因?
情報に溺れて疲れる人たち
昔、体育会系な人ほど、疲れやすい!?
「コミュ疲れ」も現代人の特徴
疲れない人を目指すべきなのか?

第2章 原因から考える、「すぐ疲れる」人の特徴
「すぐ疲れる人」は、基本が不十分?
「すぐ疲れる人」は、腹八分目ができない人?
「すぐ疲れる人」は、寝不足が多い?
「すぐ疲れる人」は、動かずゴロゴロするのが得意?
「すぐ疲れる人」は、理想が高く完全主義?
「すぐ疲れる人」は、捨てるのがヘタ?
「すぐ疲れる人」でも、「休み上手」なら構わない?

第3章 「疲れ」を感じたらすぐやってみよう
深くてゆったりとした呼吸を意識する
1週間の過ごし方を考えてみる
おしゃれに気を配ってみる
昼食後にはなにをしてますか?
帰宅の一駅を歩いてみる
シャワーで済まさず、お風呂にきちんと入る
アルコールは寝る前ではなく夕食時に!
マッサージ、カイロプラティックを活用する
長期休暇の計画を立てる
オンとオフは本当に切り替えるべきか?

第4章 疲れない身体をつくる習慣術
ゆっくり話してゆっくり動く
ファストフードに行く回数を見直す
昼間に「スイッチオフ」する時間を必ずもつ
トイレでストレッチをするだけでも身体は疲れない
週に1度はフィットネス・エクササイズを
大人の休日の過ごし方
夜にかけて灯りを暗くしていく

第5章 疲れない心をつくる習慣術
「疲れない」人はほぼ“適当”な人ばかり?
忘れっぽい人は「疲れにくい」のか!?
「疲れたぁ」と感情を表す
疲れる人には近づかない
SNSとの上手なつき合い方
ものごとは8割でよしとする
なんでもメモ書きするクセをつける
たまには「ノー」と言ってみる

第6章 「もう疲れない!」1日1回リラックス術
10分間だけプチ片づけをする
緑の中を5分でいいから歩く
5分間瞑想する
肩甲骨ストレッチを10回する
カフェインレス飲料でリラックス
30分間ネットとつながらない時間を持つ
泣いたり笑ったりを大切にする

【おわりに】

著者プロフィール

西多 昌規  (ニシダマサキ)  (著/文

精神科医・医学博士。 自治医科大学・精神医学教室・講師。1970年石川県生まれ。1996年東京医科歯科大学卒業。 ハーバード・メディカル・スクール研究員、東京医科歯科大学・学内講師などを経て、現職。 日本精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など、資格多数。 企業産業医としての活動も行っている。 主な著書に『「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本』『休む技術』(以上、大和書房)、 『「テンパらない」技術』『「凹まない」技術』(以上、PHP文庫)、 『「すぐやる!」コツ』(ソフトバンク文庫)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。