版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ティク・ナット・ハンの般若心経 ティク・ナット・ハン(著/文) - 新泉社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

ティク・ナット・ハンの般若心経 (ティク ナット ハンノハンニャシンギョウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:新泉社
四六判
280ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7877-1881-5   COPY
ISBN 13
9784787718815   COPY
ISBN 10h
4-7877-1881-9   COPY
ISBN 10
4787718819   COPY
出版者記号
7877   COPY
Cコード
C1014  
1:教養 0:単行本 14:宗教
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年3月8日
最終更新日
2018年3月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ティク・ナット・ハンが「般若心経」を、現代人にもわかりやすく翻訳・解説しなおして2017年夏に刊行された書の日本語版。(発行=野草社)
「すべてのものは存在し、現実であると考えるのか。それとも、何ひとつ存在などしない、現実ではないと考えるのか。私たちがかしこければ、般若心経は、私たちがそのあいだにある中道を見いだせるように助けてくれるでしょう。」――ティク・ナット・ハン

般若心経は、私たちがもっとも親しんでいる仏教経典のひとつで、解説書もたくさん刊行されていますが、なかでもティク・ナット・ハン師の解説は、現代人に般若心経の教えをわかりやすく伝えるものとして有名です。
最初の解説は一九八八年に出されましたが、ティク・ナット・ハン師は二〇一四年に、誤解を招きやすい箇所に新たな解説を加えました。その内容は「空」の意味をより明確にしたものですが、それを反映したのが本書The Other Shore: A New Translation of the Heart Sutra with Commentaries です。
また後半には、ティク・ナット・ハン師がアメリカの刑務所で行った法話の記録Be Free Where You Are も収載しました。マインドフルネスについてわかりやすく語られていますので、あわせて参考にしてください。
本書が般若心経をより深く理解するためのお役に立てれば幸いです。(野草社編集部)

目次

【ティク・ナット・ハンの般若心経】

はじめに ピーター・レヴィット
般若心経の新訳について シスター・チャン・ドゥク
雲と洞窟─新たな般若心経 ティク・ナット・ハン

新 訳 般若心経  彼岸へと渡るための智慧

彼岸へと渡るための智慧
第一章 インタービーイング─相即相入
第二章 何が空っぽなのか?─空 
第三章 理解の道 
第四章 空よ、ばんざい 
第五章 空の記し─空相 
第六章 継続おめでとう─不生不滅 
第七章 ひまわりが見えますか?─八不中道 
第八章 バラと生ゴミ─不垢不浄 
第九章 月はいつでも月─不増不減 
第十章 名前の中に何がある?─仮名 
第十一章 星は私たちの意識─十八界 
第十二章 すべては心がつくりだすもの─十二縁起 
第十三章 幸福の道─四聖諦 
第十四章 蝶を追う─無願 
第十五章 自由 
第十六章 もう怖れない─無畏 
第十七章 悟ったのはだれか?
第十八章 呪文 
結 論 みかんのパーティー
付録1 英語版新訳 
付録2 漢語版(玄奘訳) 


【自由を今ここに ある刑務所での法話】

序文 シスター・チャン・コン
ぬくもり 
解放の力 
自由を育てる 
奇跡に触れる 
あなたが奇跡 
自由は今ここに 
自由自在に歩く 
すばらしいこの瞬間 
微笑む練習 
感謝の力 
食前の五つの祈り 
慈悲は解放の鍵 
理解は慈悲のもと 
心の嵐を乗り越える 
習慣のエネルギーに微笑む 

Q&A
付録─参加者の感想
著者紹介
訳者あとがき

著者プロフィール

ティク・ナット・ハン  (ティク ナット ハン)  (著/文

一九二六年、ヴェトナム中部生まれ。十六歳で出家し禅僧になる。一九六〇年代初めにサイゴンで、仏教の非暴力と慈愛にもとづく社会福祉青年学校、ヴァン・ハン仏教大学、ティエプ・ヒエン(相互存在)教団を創設。一九六六年、平和使節としてアメリカとヨーロッパを歴訪。アメリカ政府やペンタゴンに平和提案を行う。その中立的な立場からの平和と停戦の主張を理由に、政府から帰国を拒否され、以後フランスでの亡命生活に入る。フランスでは最初パリに在住、一九八二年に南部ボルドーに仏教の僧院・瞑想道場である「プラムヴィレッジ」を開き、難民を受け入れ、生活と一体になった瞑想を実践しつつ、世界中から多数の参加者を受け入れ、瞑想会(リトリート)や研修を行っている。また著作・講演活動を通じて仏教の教えと平和の実践を説く。
邦訳書 『ブッダの〈気づき〉の瞑想』(山端法玄・島田啓介訳、野草社)、『ブッダの〈呼吸〉の瞑想』、『リトリート ブッダの瞑想の実践』『大地に触れる瞑想』(島田啓介訳、野草社)ほか多数。

馬籠 久美子  (マゴメ クミコ)  (翻訳

一九六三年生まれ。通訳・翻訳者。一九八六年、津田塾大学英文科卒業。米国マサチューセッツ州のスミスカレッジでアメリカ研究プログラムを修了。同州立大学アムハースト校で教育修士号取得、博士課程に学ぶ。一九九〇年頃にティク・ナット・ハンの本に出会い、同州のキリスト教者主催のマインドフル・サークルに通う。一九九五年のティク・ナット・ハン来日ツアーに通訳の一人として関わり、二〇一一年の再来日企画時にリトリート教本を翻訳、後に『ブッダの幸せの瞑想』(共訳、サンガ)として出版。仏教法話集の訳本に、カンボジアのマハ・ゴサナンダ著『微笑みの祈り──智慧と慈悲の瞑想』(共訳、春秋社)。その一方で、二〇〇一年より認知症の当事者を中心とした番組制作、出版、アドボカシー活動に関わる。主な訳本に、クリスティーン・ブライデン著『認知症とともに生きる私──「絶望」を「希望」に変えた二〇年』(大月書店)、同著『私は私になっていく──認知症とダンスを』(共訳、クリエイツかもがわ)、エリザベス・マッキンレー、コリン・トレヴィット著『認知症のスピリチュアルケア──こころのワークブック』(新興医学出版)。

上記内容は本書刊行時のものです。