版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
宝塚の座付き作家を推す! 七島 周子(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

宝塚の座付き作家を推す! (タカラヅカノザツキサッカヲオス) スターを支える立役者たち (スターヲササエルタテヤクシャタチ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ18mm
重さ 266g
260ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7872-7453-3   COPY
ISBN 13
9784787274533   COPY
ISBN 10h
4-7872-7453-8   COPY
ISBN 10
4787274538   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0074  
0:一般 0:単行本 74:演劇・映画
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年3月28日
書店発売日
登録日
2023年1月25日
最終更新日
2023年4月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

スターを支える座付き作家たちを紹介し、作品の特徴、トップの魅力を引き出す演出、「最推し作品」や「さらに味わうポイント」も解説し、“縁の下の力持ち”にスポットを当てる。長年のファンも新規ファンも理解を深める道標になる「もう一つの」ガイド本。

目次

はじめに

第1章 座付き側から宝塚を読む
 1 柴田侑宏――初めての「余韻」を読む
   最推し!作品ピックアップ 『花の業平』
   さらに味わう 七海ひろきと〝読み飛ばせる一文〟
 2 谷正純――死ぬほど、生き倒す
   最推し!作品ピックアップ 『武蔵野の露と消ゆとも』
   さらに味わう 『ANOTHER WORLD』が成仏させたもの
 3 木村信司――Mr.Moonlight
   さらに味わう 木村作品のタイトル
 4 上田久美子――編集者
   最推し!作品ピックアップ 『BADDY』
   さらに味わう 劇場版『名探偵コナン』と上田久美子作風の共通点
 5 小柳奈穂子――白馬
   さらに味わう 誰よりも楽しむ力で世界に飛び出す可能性
 6 生田大和――言葉よりも高精細
   さらに味わう 共感、憧れ、尊敬、好きは、全部違う
 7 大野拓史――タイムスクープハンター
   さらに味わう トップコンビ制の制約、中と外
 8 石田昌也――ショーストッパー
   さらに味わう 芝居が音楽でショーが文学
 9 正塚晴彦――解決しない救済
   さらに味わう 〝正しくあれない宝塚ファン〟
 10 小池修一郎――関所の番を押しのけて
   さらに味わう 「書いてもらえて、よかったね」
 11 児玉明子――翻案を読む
 12 齋藤吉正――エルピス
 13 後物作家を推す――岡田・草野ショーと五組化

第2章 「宝塚」という特殊な世界
 1 〝異常性〟の自覚と許容――世界一メジャーなニッチカルチャーの基礎知識
 2 娘役とは――処遇に向けられる現代的な批判
 3 男役とは――おこりといま、ファンと劇団と座付き作家とで作る仮想ジェンダー
 4 「贔屓」って何?――「「推し」って言わないで」は排他的?
 5 なぜ座付き作家を推すのか――いまの自分以上の可能性を探して

版元から一言

“推し活”ブームの追い風も相まって、近年一層注目を集めている宝塚歌劇団。ファンはステージ上のスターのパフォーマンスや生きざまを見つめ、生徒(出演者)たちもスターダムを夢見て日々奮闘する。

宝塚歌劇団の上演作品は、座付き作家が芝居からショーまですべての脚本を書き、演出している。
柴田侑宏、谷正純、木村信司、上田久美子、正塚晴彦、小池修一郎、児玉明子……。
新作を次々に提供する座付き作家は、世界各国のミュージカルや映画の翻案、小説、漫画などを原作とした作品、他ジャンルとのコラボレーション、そして完全オリジナルの作品まで、幅広いエンターテインメントを作り出している。男役・娘役トップや注目の生徒たちとともに作品としての面白さを追求し続ける作家の奮闘が、宝塚歌劇の長い歴史を支えているのだ。

本書は、贔屓(推し)を中心に観劇してきた著者が“推し座付き作家”たちを紹介し、作品の特徴、トップの魅力を引き出す演出、「最推し作品」や「さらに味わうポイント」も解説。“縁の下の力持ち”にスポットを当てる。
宝塚を長年楽しんでいるファンにとっては観劇の新たなスパイスになり、新規ファンにとっても理解を一段と深める道標になる「もう一つの」ガイド本。

著者プロフィール

七島 周子  (ナナシマ シュウコ)  (

1986年、福岡県生まれ。立命館大学文学部卒業。日本放送協会大分放送局営業部勤務を経て美容専門出版社・髪書房に入社。美容師向けの技術・デザイン書や美容室経営者向けの経営書の編集者として経験を積む。現在は同社編集とライティング職の業務のほか、美容・経営・カルチャー系メディアを中心に編集・ライターとしても活動中。

上記内容は本書刊行時のものです。