版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「超」絵画ワークショップ 笹井 祐子(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「超」絵画ワークショップ (チョウカイガワークショップ) アートを生み出す基本思考 (アートヲウミダスキホンシコウ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ17mm
重さ 327g
240ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7872-7438-0   COPY
ISBN 13
9784787274380   COPY
ISBN 10h
4-7872-7438-4   COPY
ISBN 10
4787274384   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0070  
0:一般 0:単行本 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年3月10日
書店発売日
登録日
2021年1月21日
最終更新日
2021年3月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

これで絵画の見方/描き方が変わる! 自分を見つめ、社会を問い、ダイナミックで斬新なおもしろい作品で既成の絵画を超える冒険と実験に挑む刺激に満ちあふれた講義。「既成の型を破る自由こそが表現のエネルギーだ」と学ぶワークショップの成果を提示。

目次

はじめに――冒険へ、実験へ、表現へ

第1部 絵画世界へ――さあ、ファインアートへ
 1 表現するということ
 2 絵画の無限の世界へ
 3 絵画が開く表現宇宙へ

第2部 絵画表現へ――絵画を生み出す基本の力
 4 素材との共演、技術との協働へ
 5 点・線・形・面の刷新へ
 6 色彩が生み出す小宇宙へ
 7 イメージのグラウンドへ
 8 モチーフからテーマへ

第3部 自分の世界へ――さあ、実作へ、自分へ
 9 自分と向き合い、自分を表現しよう
 10 自分を解放し、表現世界を広げよう
 11 イメージからイリュージョンへ展開しよう

第4部 現実社会へ――外部に向かって表現しよう
 12 現実と向き合い変革を試みよう
 13 「美」から「真」へ、美術を変えよう
 14 外に出て、環境アートを試みよう
 15 社会に呼びかけ現実へ発信しよう
 16 スタイルをつくろう、スタイルを壊そう

第5部 実験工房へ――さあ、ワークショップへ

参考文献

おわりに――充実のコミュニケーションへ

略紹介つき人名索引

版元から一言

絵を描く、とはどういうことか? どうすれば絵画で自分を表現できるのか?

いま氾濫している通俗的なおもしろさは、発信者が満足しているものが多い。危険なもの、怖いものと対峙しておもしろさの核に迫り、心身に響く爆発力を見いだすこと、そこに真の表現と作品が約束される。

表現とは自分そのものを問いかけること。社会や歴史のなかの自分を把握し、自信をもって自分を表出する行為である。土台になる社会や歴史を知って、通俗性や既成のものを拒絶し、自分を賭けた冒険と実験にどのようにして挑みつづけるのかをレクチャーする。

自分に、社会に、歴史に、芸術に対して、新しい知覚、感性、発想を問いかけ、絵画を描くダイナミズムを身に付けるワークショップの成果をまとめた一冊! 実作を多数所収。

著者プロフィール

笹井 祐子  (ササイ ユウコ)  (

1966年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。日本大学芸術学部美術学科教授、版画学会会員。絵画ならびに版画制作。展覧会に 「笹井祐子展 赤の声・青の音」星と森の詩美術館(十日町市)、「現代日本美術の動勢 版/写すこと/の試み」富山県立近代美術館(富山市)、「現代版画の潮流展」町田市立国際版画美術館(町田市)、「国際交流女性現代美術展「アートの断面」」BankART Studio NYK(横浜市)、「一期一会」メキシコ自治大学チョッポ美術館(メキシコ市)ほか。近年はメキシコ美術と交流しながら制作と研究を進行中。

藤原 成一  (フジワラ シゲカズ)  (

1937年、兵庫県生まれ。東京大学文学部卒業。元日本大学芸術学部教授、生存科学研究所常務理事。専攻は表象文化研究、コミュニケーション論、日本文化研究。著書に『「超」写真表現力』『生きかたの美学』『富士山コスモロジー』『幽霊お岩』(いずれも青弓社)、『「よりよい生存」ウェルビーイング学入門』(日本評論社)、『かさねの作法』『京都癒しのまち』『癒しのイエ』『弁慶』『風流の思想』『癒しの日本文化誌』(いずれも法蔵館)、共著に『50冊で学ぶ写真表現入門』(日本カメラ社)ほか多数。

上記内容は本書刊行時のものです。