版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
写真を見るということ 潮田 文(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

写真を見るということ (シャシンヲミルトイウコト) 外の発見 (ソトノハッケン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ23mm
重さ 375g
360ページ
並製
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-7872-7421-2   COPY
ISBN 13
9784787274212   COPY
ISBN 10h
4-7872-7421-X   COPY
ISBN 10
478727421X   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年9月25日
書店発売日
登録日
2019年5月9日
最終更新日
2020年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

盲人写真を導きの糸に、写真が表現するものとは何なのか、それは記録なのか、撮る者の意識なのか、という本質的な問いを自身の経験もふまえて考察する。加えて、「アレ・ブレ・ボケ」写真で衝撃を与えた中平卓馬をテコにして「見ることの政治性」を問い直す。

目次

はじめに

Ⅰ 写真と哲学――外の発見
 1 夢の鏡
 2 始源への問い
 3 視覚の謎
 4 〈それは=かつて=あった〉

Ⅱ 写真私史――あるパラダイス
 1 風に吹かれて
 2 コンポラ写真と私
 3 暗箱のパラダイス

Ⅲ 戦後民主主義と写真
 1 なぜ、中平卓馬か
 2 木村伊兵衛と東松照明
 3 日本的「愛のドラマ」

Ⅳ ベンヤミン読解
 1 アウラの変容
 2 仮象から遊戯へ
 3 「言語一般および人間の言語について」読解
 4 付・シネマトグラフの研究

あとがき

版元から一言

サブカルチャー雑誌の編集で一世を風靡して写真集も出版している著者が、ヴァルター・ベンヤミン、モーリス・メルロ=ポンティ、ロラン・バルトらの思索をたどり、雑誌や小説なども縦横に読み込んで、写真とそれを見ることの関係を解きほぐす。

そして、「盲人写真」を導きの糸に、写真が表現するものとは何なのか、それは記録なのか、撮る者の意識なのか、という本質的な問いを自身の経験もふまえて考察する。加えて、「アレ・ブレ・ボケ」写真で衝撃を与えた中平卓馬をテコに「見ることの政治性」を問い直し、3・11後の写真と社会をおおう空気を読み解く。

哲学的な思考から思考へと軽やかに跳躍し、写真と見ることの迷宮に分け入る写真批評。

著者プロフィール

潮田 文  (ウシオダ ブン)  (

1946年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部機械科を経て多摩芸術学園映画科中退。1975年に村上寿美と結婚、89年に離婚(寿美は同年急逝)。職歴は、辰巳出版を経て、編集プロダクションのル・マルスに入社。この頃、ときどきグループ展に参加。ル・マルスを退社後、みのり書房に入社、「月刊OUT」の編集に携わったあと、南原四郎の編集名で〈少女のための耽美派マガジン〉「ALLAN」を創刊。その後、独立して雑誌「月光」を創刊。グループ展と個展の履歴は別掲。

上記内容は本書刊行時のものです。