版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「中国残留孤児」の社会学 張嵐(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「中国残留孤児」の社会学 (チュウゴクザンリュウコジノシャカイガク) 日本と中国を生きる三世代のライフストーリー (ニホントチュウゴクヲイキルサンセダイノライフストーリー)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ28mm
重さ 500g
320ページ
上製
定価 4,600円+税
ISBN
978-4-7872-3329-5   COPY
ISBN 13
9784787233295   COPY
ISBN 10h
4-7872-3329-7   COPY
ISBN 10
4787233297   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年10月
書店発売日
登録日
2011年9月16日
最終更新日
2020年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2011-11-27 日本経済新聞
MORE
LESS

紹介

第2次世界大戦後、日本に引き揚げられず中国に残留し、肉親と離れて孤児になった日本人子女――中国残留孤児。時代の証人である彼らが日中の狭間でどう生きてきたのかを一世・二世・中国人養父母へのインタビューからすくい取り、戦争と日中関係を考える。

目次

まえがき――「中国残留孤児」との出会いから

第1章 問題の所在
 1 研究の背景と課題
 2 中国帰国者に関する先行研究
 3 本書の視点と特色
 4 本書の構成

第1部 「中国残留孤児」に関する社会的背景

第2章 中国残留孤児の歴史形成と現状
 1 中国残留孤児の歴史・経緯
 2 中国残留孤児の“帰郷路”
 3 帰国後の中国残留孤児の現状

第2部 日本と中国のマスコミが伝える「中国残留孤児」

第3章 「中国残留孤児」に関する日本国内世論の動向――「朝日新聞」(一九七二―二〇〇八年)を中心に
 1 本章の研究目的
 2 先行研究の検討と本章の意義
 3 研究対象と方法
 4 結果
 5 考察――日本の新聞が描いた「中国残留孤児」像
 6 まとめ

第4章 中国のマスコミと「中国残留孤児」――『半世紀の越境親族捜し――“日本残留孤児の親族捜し”特別番組』についての考察から
 1 本章の問題意識と研究目的
 2 『半世紀の越境親族捜し――“日本残留孤児の親族捜し”特別番組』について
 3 『半世紀の越境親族捜し――“日本残留孤児の親族捜し”特別番組』を通して
 4 中国マスコミが捉える「中国残留孤児」像――日中友好のシンボルとして

第3部 中国残留孤児一世の生活世界

第5章 研究目的総括と分析における視点
 1 インタビュー調査の概要
 2 インタビュー分析における視点

第6章 中国残留孤児一世の帰国動機――語られ方をめぐって
 1 本章の研究背景と研究目的
 2 先行研究と本研究の意義
 3 中国残留孤児の帰国動機についての考察
 4 結論

第7章 中国残留孤児の永住帰国に対する自己評価――「中国残留孤児国家賠償請求訴訟」に関するインタビューを介して
 1 本章の研究目的
 2 国家賠償請求訴訟の状況
 3 訴訟についての日本政府の言い分――新支援策が出されるまで
 4 国に“抵抗”するモデル・ストーリー
 5 訴訟に参与する中国残留孤児――彼らのなかの裁判
 6 考察と結論

第8章 中国残留孤児一世のアイデンティティ
 1 中国残留孤児一世のアイデンティティへの見方
 2 中国残留孤児一世の自己に関する考察
 3 考察

第4部 在日「中国残留孤児」二世の生活世界

第9章 中国残留孤児二世の彷徨するアイデンティティ
 1 本章の問題意識と研究目的
 2 先行研究と本章の意義
 3 インタビュー調査の概要
 4 中国残留孤児二世のアイデンティティ
 5 考察と結論

第10章 在日「中国残留孤児」一世と二世の世代変容――アイデンティティの視点から
 1 ほかの移民研究における世代間アイデンティティの変容
 2 「中国残留孤児」一世のアイデンティティ
 3 「中国残留孤児」二世のアイデンティティ――二者択一のこだわりを捨てる

第5部 在中「中国残留孤児」および中国人養父母の生活世界

第11章 異国である“祖国”で暮らす日々――いまなお中国にいる「中国残留孤児」
 1 本章の研究目的と意義
 2 中国東北三省の「中国残留孤児」――その数と教育レベル
 3 インタビューの概要
 4 在中「中国残留孤児」の生活世界――永住帰国しない決断と無念
 5 考察――知られていない在中「中国残留孤児」の存在

第12章 異国の父母――中国残留孤児を育てた中国人養父母
 1 本章の問題意識と研究目的
 2 先行研究と本章の意義
 3 インタビューの概要
 4 中国残留孤児を育てた中国人養父母
 5 考察

第6部 結論および今後の課題

第13章 全体の考察と今後の研究展望
 1 全体の考察
 2 今後の研究展望

あとがき――書き終えて

著者プロフィール

張嵐  (チョウ ラン)  (

1983年、中国湖南省生まれ。2010年、千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了、千葉大学博士(学術)。現在、日本学術振興会外国人特別研究員、立教大学社会学部特別研究員。専攻は社会学、日中関係研究、ライフストーリー研究、中国残留孤児研究。論文に「中国残留孤児の帰国動機」(「日本オーラル・ヒストリー研究」第3号)、「中国残留孤児二世のアイデンティティ」(「日本オーラル・ヒストリー研究」第5号)、「「中国残留孤児」に関する新聞記事の内容分析」(「社会と調査」第5号)、「「中国残留孤児」を育てた中国養父母」(「年報社会学論集」第23号)など。

上記内容は本書刊行時のものです。