版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
歴史教育とジェンダー 長野 ひろ子(編著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

歴史教育とジェンダー (レキシキョウイクトジェンダー) 教科書からサブカルチャーまで (キョウカショカラサブカルチャーマデ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ14mm
重さ 300g
290ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-7872-3324-0   COPY
ISBN 13
9784787233240   COPY
ISBN 10h
4-7872-3324-6   COPY
ISBN 10
4787233246   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0336  
0:一般 3:全集・双書 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2011年2月
書店発売日
登録日
2011年2月22日
最終更新日
2020年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本や欧米の歴史教科書やミュージアムの展示、少女マンガなどの素材から、現代日本の歴史教育・歴史認識をジェンダーの視点から見直し、その視点を歴史記述・教育にどのように織り込むべきかを真摯に探る。歴史認識を鋭く問うラディカルな問題提起の書。

目次

はじめに 長野ひろ子

第1部 教科書を中心に

第1章 ジェンダー視点による高校世界史教科書の書き換えに向けて――アメリカの教科書から考える 富永智津子
 1 執筆者と編集方針について
 2 世界史教科書のジェンダー化に向けて――記述例の紹介

第2章 古代ギリシアの社会をジェンダーの視点から読み解いてみる 桜井万里子
 1 歴史学の課題を教科書に反映させられるか
 2 アテナイとスパルタの女性たちの社会的諸権利
 3 ここから何が見えてくるか

第3章 奴隷貿易にジェンダーの視点をクロスオーバーさせる 井野瀬久美惠
 1 いまなぜ「奴隷貿易」を問うのか?
 2 奴隷貿易に何を見るのか
 3 ジェンダー化されていた大西洋上の奴隷貿易
 4 奴隷人口はなぜ増えなかったのか――女奴隷の主体性
 5 ジェンダーの視点は歴史再読の武器

第4章 中国史教育とジェンダー 小浜正子
 1 教科書のなかの中国女性像――登場するのは「悪女」ばかり!?
 2 世界史教科書における中国の家族
 3 中国の家族制度の変遷と生殖

第5章 高校世界史教科書にみるジェンダー 三成美保
 1 高校世界史教科書のいま
 2 ジェンダー視点からの世界史教科書の充実にむけて

第6章 高校の日本史教科書にみるジェンダー 久留島典子
 1 全体的な傾向
 2 時代ごとの特徴
 3 掲載図版
 4 教科書叙述と歴史教育・歴史研究

第7章 女性史・ジェンダー史の成果は教科書に生かされているか――日本近世の場合 長野ひろ子
 1 「極少化された」女性たち
 2 「ゲットー化された」女性たち
 3 「見直された」女性たち

第2部 文化・サブカルチャーを中心に

第8章 歴史教育の役割――「歴史」と「自分」を架橋するために 荻野美穂
 1 歴史教育の役割
 2 近代日本の生殖の歴史から
 3 過去から現在、そして未来へ

第9章 世界史の「周辺」におけるジェンダー――「トラフィッキング(人身売買)」と、従軍慰安婦非難決議 羽場久美子
 1 位置づけ――世界史の「周辺」におけるジェンダー
 2 トラフィッキング(人身売買)とその現状
 3 なぜ、「従軍慰安婦非難決議」が世界で問題になったのか

第10章 科学史教育とジェンダー 小川眞里子
 1 歴史教育や歴史研究に科学史が占める位置
 2 高校世界史の教科書に登場する女性科学者
 3 高校物理・化学・生物の教科書に登場する女性科学者
 4 科学史とジェンダー
 5 「知識の問題」の教育を

第11章 ジェンダー史と歴史教育 桃木至朗
 1 なぜ筆者が本書に登場するのか
 2 歴史教育にジェンダーの視点を導入する際に配慮すべきこと
 3 全体を見すえた組織的な取り組みを

第12章 ミュージアムとジェンダー――展示による経験の可視化をめぐって 香川 檀
 1 日本のミュージアムをのぞいてみると
 2 女性史展示の議論と実践――ドイツの場合
 3 歴史展示の表現系――何をどう見せるか
 4 フランクフルト歴史博物館「女性の日常と女性運動 一八九〇―一九八〇」展
 5 ミュージアムの教育効果――「私」と「歴史」をつなぐために

第13章 「女たちは歴史が嫌い」か?――少女マンガの歴史ものを中心に 藤本由香里
 1 「女子供に歴史ものは受けない」?
 2 二大人気テーマ――「フランス革命」と「新撰組」
 3 「史実」と「架空」のキャラクター
 4 「歴史」でなく、「時代」を描く女性マンガ
 5 「名もない人々(女)」と「性別越境」

まとめ 姫岡とし子

著者プロフィール

長野 ひろ子  (ナガノ ヒロコ)  (編著

1949年、茨城県生まれ。中央大学経済学部教授。専攻は日本経済史、ジェンダー史。著書に『幕藩制国家の経済構造』『日本近世ジェンダー論』(ともに吉川弘文館)、共編著に『日本近代国家の成立とジェンダー』(柏書房)、『経済と消費社会』(明石書店)など。

姫岡 とし子  (ヒメオカ トシコ)  (編著

1950年、京都府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻はドイツ近現代史、ジェンダー史。著書に『ジェンダー化する社会』(岩波書店)、『ヨーロッパの家族史』(山川出版社)、共編著に『ドイツ近現代ジェンダー史入門』(青木書店)など。

上記内容は本書刊行時のものです。