版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
徳川吉宗の武芸奨励 横山 輝樹(著/文) - 思文閣出版
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

徳川吉宗の武芸奨励 (トクガワヨシムネノブゲイショウレイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:思文閣出版
A5判
264ページ
定価 7,500円+税
ISBN
978-4-7842-1899-8   COPY
ISBN 13
9784784218998   COPY
ISBN 10h
4-7842-1899-8   COPY
ISBN 10
4784218998   COPY
出版者記号
7842   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年7月5日
最終更新日
2017年7月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「ひたすら講武の事を沙汰せられける」
太平の江戸時代中期、質実剛健の士風はすたれ、幕府の中核部隊であるはずの旗本五番方の面々は満足に乗馬も出来ない体たらくであった。
こうしたなか将軍となった徳川吉宗は、新旧さまざまな武芸奨励を実施し、軍事演習さながらの大規模な狩猟をも敢行した。
番士を鍛え直すべく始められた、吉宗の武芸奨励の実態に迫る。

目次


序 論

第一章 衰えゆく尚武の気風と吉宗の登場
 第一節 旗本五番方について
 第二節 吉宗期以前の武芸奨励
  〈第一項〉家光の憂慮
  〈第二項〉家宣・家継期の武芸見分と上覧
 第三節 吉宗の登場と武芸奨励の意図
 小 括

第二章 惣領番入制度──旗本惣領に対する武芸奨励──
 第一節 総番入制度の停止
 第二節 惣領番入制度の創設と展開
 〈第一項〉惣領番入制度の創設
 〈第二項〉惣領番入制度の展開
  〈第三項〉惣領番入制度の実像
 第三節 惣領番入制度のもたらす恩恵
 〈第一項〉両番士の惣領と惣領番入制度
 〈第二項〉昇進と惣領番入制度
 小 括

第三章 武芸上覧と武芸見分
 第一節 武芸上覧と武芸見分の連携
  〈第一項〉馬術奨励
 〈第二項〉騎射奨励
 〈第三項〉歩射奨励
 第二節 武芸上覧に参加するということ
 〈第一項〉武芸上覧と褒賞
 〈第二項〉武芸上覧と昇進
 小 括

付 論 御供弓について
 一 御供弓の萌芽
 二 御供弓のはじまり
 三 御供弓の展開

第四章 狩猟の復興と勢子運用の発展
 第一節 鷹狩の復興と勢子――享保二年五月十一日の鷹狩――
 〈第一項〉鷹狩の復興と勢子
 〈第二項〉鷹狩当日の様子
 〈第三項〉勢子の主役
 第二節 勢子の展開
 〈第一項〉歩行勢子の複雑化
 〈第二項〉騎馬勢子・歩行勢子の発展
 小 括

第五章 小金原鹿狩
 第一節 享保の小金原鹿狩
 〈第一項〉享保十年の小金原鹿狩
 〈第二項〉享保十一年の小金原鹿狩
 第二節 受け継がれる小金原鹿狩
 〈第一項〉吉宗の狩猟、その後
 〈第二項〉寛政の小金原鹿狩
 小 括

終 章 吉宗の武芸奨励の意義――伝統と革新、その二面性――


あとがき
索引(人名・事項/史料名)

著者プロフィール

横山 輝樹  (ヨコヤマ テルキ)  (著/文

1980年,三重県生.2013年,総合研究大学院大学博士後期課程修了.博士(学術).
現在,近鉄文化サロン上本町講座講師,伊賀市歴史研究会臨時職員.
主な著書に,「徳川吉宗の武芸上覧」(『徳川社会と日本の近代化』,2015年),『伊賀市史』第2巻第8章2・3項(2016年)

上記内容は本書刊行時のものです。