版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
記憶と風景 小倉 和子(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

記憶と風景 (キオクトフウケイ) 間文化社会ケベックのエクリチュール (カンブンカシャカイケベックノエクリチュール)
原書: Mémoire et paysage : Le Québec et ses écritures interculturelles

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ17mm
重さ 250g
232ページ
並製
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-7791-2796-0   COPY
ISBN 13
9784779127960   COPY
ISBN 10h
4-7791-2796-3   COPY
ISBN 10
4779127963   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年12月
書店発売日
登録日
2021年11月17日
最終更新日
2021年12月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「記憶」を掘り起こしながら持続可能な未来を思い描き、豊かな四季の「風景」を
描写することは多くの小説に共通する要素である。
本書は、ケベック文学を一望する体系的研究というものではなく、
以前から書き溜めてきたケベック文学に関する論考を
「記憶」と「風景」というテーマで再び書き直し、筆者の心に留まった作品を
読解していったものである。
本書への接し方としては、二十世紀初頭から現在に至るまでのケベック文学の
主な傾向を概観する第1章を最初に一読すれば、あとはどこから読んでもよい。
ケベック州は、フランス系の移住者が新大陸に渡ってから四百年あまり、
数多の困難を乗り越えたくましく生きてきた地域である。
現在は、圧倒的な英語圏である北米大陸にありながら、仕事も日常生活も
祖先から受け継ぐ仏語で行い、しかも多様な民族へと開かれたユニークな
間文化社会を実現している。そこでは、文学は、仏語を維持しつつ、
異なる者同士が文化的背景について語り合いながら、互いに理解し合うための
重要な媒体となっているのである。

[内容・目次]
(1)ケベック文学へのいざない―多様性に開かれるフランス語
(2)小さな幸福の権利―ガブリエル・ロワ『束の間の幸福』における身体と風景の描写
(3)アンヌ・エベールが描くケベック女性―生誕100周年にちなんで
(4)ポエジーとサスペンスのあいだで―アンヌ・エベール『シロカツオドリ』の海景(5)詩的象徴性と「移住(者)のエクリチュール」
(6)旅・亡命・帰還・彷徨―ダニー・ラフェリエール『帰還の謎』
(7)漂流と記憶―ダニー・ラフェリエール『甘い漂流』
(8)イン・チェンの小説における象徴性―『岸辺は遠く』
(9)ケベックの先住民社会―ナオミ・フォンテーヌ『クエシパン、あなたへ』
(10)森と記憶―ジョスリーヌ・ソシエ『鳥たちの雨』

目次

(1)ケベック文学へのいざない―多様性に開かれるフランス語
(2)小さな幸福の権利―ガブリエル・ロワ『束の間の幸福』における身体と風景の描写
(3)アンヌ・エベールが描くケベック女性―生誕100周年にちなんで
(4)ポエジーとサスペンスのあいだで―アンヌ・エベール『シロカツオドリ』の海景(5)詩的象徴性と「移住(者)のエクリチュール」
(6)旅・亡命・帰還・彷徨―ダニー・ラフェリエール『帰還の謎』
(7)漂流と記憶―ダニー・ラフェリエール『甘い漂流』
(8)イン・チェンの小説における象徴性―『岸辺は遠く』
(9)ケベックの先住民社会―ナオミ・フォンテーヌ『クエシパン、あなたへ』
(10)森と記憶―ジョスリーヌ・ソシエ『鳥たちの雨』

著者プロフィール

小倉 和子  (オグラカズコ)  (

おぐら・かずこ OGURA Kazuko
1957年生まれ。上智大学文学部仏文学科卒業。
東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。
パリ第10大学博士(文学・人文学)。
現在、立教大学異文化コミュニケーション学部教授。日本ケベック学会顧問。
現代フランス文学・フランス語圏文学専攻。
著書に『フランス現代詩の風景 イヴ・ボヌフォワを読む』(単著、立教大学出版会、2003年)、『200年目のジョルジュ・サンド 解釈の最先端と受容史』(共著、日本ジョルジュ・サンド学会 編、新評論、2012年)、『遠くて近いケベック 日ケ40年の対話とその未来』(共編著、日本ケベック学会日ケ交流40周年記念事業編集委員会 編、御茶の水書房、2013年)。訳書に『感性の歴史家 アラン・コルバン』(A.コルバン著、藤原書店、2001年)、『モープラ  男を変えた至上の愛  ジョルジュ・サンドセレクション第1巻』)ジョルジュ・サンド著、藤原書店、2005年)、『帰還の謎』(ダニー・ラフェリエール著、藤原書店、2011年)、『甘い漂流』(ダニー・ラフェリエール著、藤原書店、2014年)、『書くこと生きること ベルナール・マニエとの対話』(ダニー・ラフェリエール著、藤原書店、2019年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。