版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ブラック・ライヴズ・マター運動 誕生の歴史 バーバラ・ランスビー(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ブラック・ライヴズ・マター運動 誕生の歴史 (ブラックライヴズマターウンドウタンジョウノレキシ)
原書: MAKING ALL BLACK LIVES MATTER

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
A5判
縦215mm 横155mm 厚さ24mm
重さ 469g
312ページ
上製
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-7791-2785-4   COPY
ISBN 13
9784779127854   COPY
ISBN 10h
4-7791-2785-8   COPY
ISBN 10
4779127858   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年2月
書店発売日
登録日
2021年10月22日
最終更新日
2022年2月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-03-19 朝日新聞  朝刊
評者: 生井英考(立教大学アメリカ研究所所員)
MORE
LESS

紹介

人びとは闘いつづける。これ以上涙を流さないために

著者のバーバラ・ランスビーは第一級の研究者であり、かつ人種闘争の最前線に立ち続けるアクティヴィストである。本書は、現代アメリカを語る上で目を逸らすことなどできなくなったBLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動について、その誕生の瞬間に立ち会い、数え切れないほど多くの活動家や団体と足並みを揃えて闘い続けている著者の、研究成果の結晶である。

【目次】(抜粋)
第1章 運動の序幕
第2章 トレイヴォンに正義を
第3章 ファーガソン蜂起とその波紋
第4章 権力を握った黒人と怒る黒人
第5章 テーマ、ディレンマ、そしてチャレンジ
第6章 バックラッシュと代償
第7章 ローカルな現場の光景
第8章 政治のキルトを編み上げる人びと、そして逃亡奴隷の空間

著者プロフィール

バーバラ・ランスビー  (バーバラランスビィ)  (

Barbara Ransby.
イリノイ大学(シカゴ校)で、アフリカン・アメリカン・スタディーズとウィメンズ・スタディーズの教授を務める。主著に、Ella Baker and the Black Freedom Movement: A Radical Democratic Vision (2003, UNC Press); Eslanda: The Large and Unconventional Life of Mrs.Paul Robeson (2013, Yale Press);Making All Black Lives Matter (2018, University of California Press:本訳書)。
さまざまな政治社会活動にも積極的に関与し、BYP100をはじめとするBLM加盟組織の創設を支援した実績を持つ。

藤永 康政  (フジナガヤスマサ)  (

ふじなが・やすまさ
日本女子大学文学部教授。アメリカ黒人史。
主な業績に、「揺れ動くアメリカの中道 ブラック・ライヴズ・マター時代の民主党」『世界』(2020年11月、岩波書店)、「チェチョーカの拳 ブラックパワーとブラック・ライヴズ・マター」『現代思想 臨時増刊 総特集 ブラック・ライヴズ・マター』(2020年10月、青土社)、「キングのヴィジョン、マルコムの呪い、ニガ、ハイパワー!  ケンドリック・ラマーとブラック・ポリティクス」 『ユリイカ 特集 ケンドリック・ラマー  USヒップホップ・キングの肖像』(2018年8月、青土社)、『「ヘイト」の時代のアメリカ史 人種・民族・国籍を考える』(「黒人都市ゲトーを見つめるまなざし」所収、共著、兼子歩、貴堂嘉之 編、2017年、彩流社)、「ファーガソンの騒乱 「監獄社会」と21世紀の人種主義」(『アメリカ史研究』第38号、2015年8月)、『越境する1960年代 米国・日本・西欧の国際比較』(「「公民権物語」の限界と長い公民権運動論」所収、共著、油井大三郎 編、2012年、彩流社)、『流動する〈黒人〉コミュニティ アメリカ史を問う』(「プルマン・ポーターの公共圏」所収、樋口映美 編、2012年、彩流社)、『二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成 南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い』(「モハメド・アリの「誕生」」所収、真島一郎 編、2011年、平凡社)、『文化と政治の翻訳学 異文化研究と翻訳の可能性』(「ヒップホップの想像力とアメリカ現代社会」所収、山本真弓 編著、2010年、明石書店)などがあり、現在、雑誌『思想』(岩波書店)にて「黒人自由闘争の歴史」を連載中。

上記内容は本書刊行時のものです。